報告・連絡(ブログ)

活動報告・連絡

【電気科】令和3年度第20回高校生ものづくりコンテスト宮城県大会電気工事部門 第2位に入賞しました。

令和3年11月5日(金) 「令和3年度第20回高校生ものづくりコンテスト宮城県大会電気工事部門
兼高校生ものづくりコンテスト2022東北大会電気工事部門宮城県予選会」が宮城県立大崎高等技術専
門校を会場に行われました。本大会は事前に与えられた課題を制限時間内に完成させ,その完成度を競う
大会です。
県内の高校から13名が参加し,本校からは電気科2年生2名が出場しました。6月から放課後を利用し
て練習を重ね大会に挑みました。その結果,2年連続 第2位に入賞しました。
応援ありがとうございました。

【空手道部】令和3年度 宮城県高等学校新人大会空手道競技会に出場し,東北選抜大会,全国選抜大会出場が決まりました。

令和3年11月4日(木)~6日(土)石巻市総合体育館において
令和3年度 宮城県高等学校新人大会空手道競技会が行われました。

大会結果は下記のとおりです。

男子個人組手 -55kg級 第1位 宮本 峻汰(2機)
男子個人組手 -61kg級 第3位 川熊 海斗(2機),第3位 鈴木 零士(1機)
男子個人組手 -68kg級 第2位 三上 瑛大(2電)
男子個人組手 -76kg級 第2位 鈴木 陽翔(2情)

男子団体組手 第2位
男子総合   第3位

以上の結果,1月に秋田県で実施される東北選抜大会へ宮本峻汰君,三上瑛大君,鈴木陽翔君の3名と
男子団体組手の出場が決定しました。
また,男子団体組手は3月に宮城県で実施される全国選抜大会への出場が決定いたしました。

応援ありがとうございました。

第2回防災避難訓練を行いました。

令和3年11月2日(火),6校時に第2回防災避難訓練を行いました。

火災の発生を想定し,訓練を行いました。昨夜の雨の影響でグランドへ避難

することができず,体育館と農場,実習棟への避難になりましたが,生徒は

落ち着いて避難していました。

教頭先生からは,「常日頃から防災意識を高く持ち,火災や災害に対し準備

をしておかなくてならない。”治に居て乱を忘れず”を教訓とし,万が一に備え

尊い命を守りましょう。」と講評がありました。

   

 

【福祉科】外部講師をお招きし入浴実習を行いました。

 宮城登米広域介護サービスの半田美穂氏をはじめ,訪問入浴の担当職員である千田康次氏,他介護士2名を
お招きし,講義と実技指導をいただきました。
 夏季休業に3年生に指導頂き,今回は2年生に講義頂きました。実際に訪問入浴で使用している機材を利用
し,必要な知識や技術を体験的に学ぶことができました。
 「一人ひとりの利用者の方に丁寧なサービスが提供できる仕事にやりがいを感じる」とのお話を生徒たちは
真剣に聞いていました。
 宮城登米広域介護サービスの皆様,お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。