今日の登米総
【今ブロ】珍事あり
自動販売機の釣銭の音が鳴りやまない
10円玉 40枚出ました。
売店で100円玉に両替してもらいました。
【今ブロ】機械科2年生 工場見学へ
本日は、2年機械科の皆さんが工場見学に行きました。
ナブコさん、登米精巧さんよろしくお願いします。
【今ブロ】登米総の「純米酒」に農水省の環境負荷低減認証をいただきました。
農業科作物班の作った、環境保全米ササニシキとひとめぼれ
このお米を原料とした特別純米酒「佐千澤 星」「佐千澤 日」が2月7日から販売されます。
この純米酒が、日本で初めて、農水省の環境負荷低減の認証を受けました。
【今ブロ】商業科 課題研究発表会
3年生の皆さんが、1・2年生へむけて1年間の研究成果を発表しました。
とてもよく研究していて、ぜひ後輩のみなさんは、継続研究をしていただきたいなと思いました。
また、3年生の先輩が、就職・進学の体験談を伝えてくれました。
観光班の皆さん
フィールドワークを行い、登米の観光事業の復活について研究してくれました。
SNSの情報発信も行ってくれました。
商品企画班のみなさん
カップスープコンテストへ応募するため、登米の食材を使って試作してくれました。
情報班のみなさん
生成AIを使ったポスター掲示やユニバーサルデザインについて研究しました。
上級資格挑戦班のみなさん
ファイナンシャルプランナーや日商簿記にチャレンジしました。
就職・進学合格体験記
大切な後輩へのアドバイスでした。
休憩中の記念撮影
【今ブロ】水かぶり+10年に一度の寒波
本日は、米川の伝統行事「水かぶり」です。
10年に一度の大寒波と言わていますが、米川の先生・生徒が参加予定
気合で乗りいるしかないっすね
【今ブロ】ありがとうございます。
雪がつもる、大変な朝でしたが、裏門では通学路の雪かきをしていただいていました。
お隣のおうちの方が、登米総生のために雪かきしてくれたのではないかと、思います。
さりげない優しさに感謝です。
おまけ
【今ブロ】なんか作ってるぞ~
食品加工室に、普段見かけないメンバーが集結
何を作っているのだろう
イチゴいっぱいのケーキ
蜜蠟ラップを研究した班の打ち上げでした。
おいしそう
【今ブロ】救急救命講習
登米消防署の皆さんに、救急救命講習をしていただきました。
写真は、1年生のみなさんです。
そして休憩中
【今ブロ】情報技術科の皆さんが、上沼小学校で授業を
本日は、情報技術科の皆さんが、
上沼小学校のみなさんへ、プログラミングの授業支援を行いました。
写真は、6年生の「AI画像センサー」体験です。
その他にも、3年生は「AIピエロ」、4年生は「MicroBit」、5年生は「超音波センサー」を
勉強しました。
小学生のみんなが、楽しくプログラミングを勉強してくれました。
【今ブロ】1年機械科 授業偵察
1年機械科の授業を偵察してきました。
公共(地歴公民)の授業で、労働契約に関する勉強をしていました。
担任の先生の授業なので、みんなで和気あいあいと意見を交わしていました。