今日の登米総
【今ブロ】修学旅行の思い出を「今日の登米総」に送ろう!
【今ブロ】新開発 甘酒プリン )^o^(
3年農業科の食品加工加工班のみなさんが、
甘酒プリンの商品開発に取り組んでいました。
「ひとめぼれ」「ササニシキ」の米パンと一緒に
試食品をいただきました。
牛乳多めは、ほんのり甘酒、甘酒多めは、トロトロプリンのしっかり甘酒風味
どっちもおいしい米パンもしっとりふわふわ
ありがとうございます。
【今ぶら】挨拶運動 ⇒ 3福実習 ⇒ 生徒会 ⇒ 修学旅行結団式
みなさん体調はいかがでしょうか。
登米総も昨日、今日とインフルエンザが急激に広がっています。(≧◇≦)
感染力がかなり強いように思えます。
2年生は、修学旅行を控えていますので、気合で乗り切りましょう。
今日は、生活委員会の朝の挨拶運動みんなありがとう。
福祉実習室をぶらり3年生のみなさんが、胃から栄養を入れる練習をしていました。
中庭にて、新旧生徒会役員が記念撮影
6時間目、修学旅行結団式は、感染症対策のためリモート開催
なんとかみんな修学旅行へ行けて欲しい
楽しい思い出をいっぱい作って来ておくれ。
【今ブロ】研究授業もりだくさん
18、19日は、研究授業が多く行われました。
iPadがあるので、授業の様子もかなり変化しましたね。
電磁誘導は、実験も拡大で観れて、ミッションカードで調べ指示がでる。
畜産は、写真がよくみえてわかりやすい。うちの子(牛)もカワイイ
歴史は、グループで調べます。
体育も動画をみて、やってみる
英語のヒアリングもみんなで、コンプリート
【今ブロ】文部科学大臣賞届きました。(*´▽`*)
先日、ブログにてお伝えした「専門高校等の魅力発信に係る動画」文部科学大臣賞受賞の
賞状が届きましたので、記念撮影をしました。おめでとうございます!
【今ブロ】どんな家庭をつくりたい?
家庭教育支援チームのみなさんによる家庭教育を、
1年福祉科のみなさんが受講させていただきました。
妊婦さんスーツを着て、男子高生もその大変さを感じたり
どんな子育てをしたいのか意見交換したり
子どもの気持ち、親の気持ちを考えさせられる大切な機会になりました。
興味深い意見ですね。
【今ブロ】なんで今まで気づかなかったんだろ(;'∀')
塩バターアンパンだと思い買ってみたら、「塩バターボール」でした。
食べてみると、なんとうまい
なんで美味しいのか聞いてみたら、パンの真ん中に入っているのは、
「発酵バター」とのことでした。
バターは底に染み出し、サクサクの食感神パンでした。
お値段は、2個入り110円最高です。
【今ブロ】今日のリンゴジュース、イチゴジャム販売
本日は、こちらのみなさんが販売してくれました。
今年は、新発売の「静香」という品種のジュースがあるとのこと
明日買うね
ということで、翌日「静香」のジュースを購入しました。
どんな味か、とても楽しみです。
【今ブロ】給食プロジェクト 東和小にて出前授業を行いました。
以前、給食用メニューを開発した、農業科の給食プロジェクトのみなさんが
東和小学校5年生のみんなに出前授業を行いました。
農薬や化学肥料の使用を少なくして、生態系に影響を与えない
「環境保全米」について、5年生のみんなに教えました。
当日の給食は、登米総の田んぼで収穫された「環境保全ま」と
考案した給食メニューでした。
東和小のみなさん、ありがとうございました。
【今ぶら】ネギ収穫 ⇒ リンゴジュース販売 ⇒ 避難訓練
1年農業科のみなさんが、ネギの収穫をしてくれました。
生徒から聞いたのですが、本日は、200袋(1袋3㎏)の収穫を行うとのこと
1袋500円で販売していますので、よろしければお買い求めください。
本日は、商業科メンズがリンゴジュースを販売していました。
今週いっぱい販売するそうなので、ぜひこちらも無添加です
本日の避難訓練は、調理実習室から出火の想定でした。
煙くぐりや消火器は実施できませんでしたが、放送指示を聞いて、うまく非難できました。
最近は、地震が頻発していますので、ご家庭でも防災について話し合われるのもいいかもです。