今日の登米総

今日の登米総

【今ぶら】ネギ収穫 ⇒ リンゴジュース販売 ⇒ 避難訓練

1年農業科のみなさんが、ネギの収穫をしてくれました。にっこり

生徒から聞いたのですが、本日は、200袋(1袋3㎏)の収穫を行うとのこと笑う

1袋500円で販売していますので、よろしければお買い求めください。音楽

本日は、商業科メンズがリンゴジュースを販売していました。喜ぶ・デレ

今週いっぱい販売するそうなので、ぜひこちらも笑う無添加です!

本日の避難訓練は、調理実習室から出火の想定でした。笑う

煙くぐりや消火器は実施できませんでしたが、放送指示を聞いて、うまく非難できました。喜ぶ・デレ

最近は、地震が頻発していますので、ご家庭でも防災について話し合われるのもいいかもです。興奮・ヤッター!

【今ぶら】タマネギ苗 ⇒ リンゴジュース ⇒ 機械工作

本日の生徒成果物に初めて、タマネギの苗が並びました。笑う家庭菜園にいかがでしょうか?

そして今週の昼休みは、商業科のみなさんが、リンゴジュースとジャムを販売しています。笑う

リンゴジュースは3種類のリンゴ(500円)、ジャム(400円)です。喜ぶ・デレ

いずれも無添加で、美味しいですよ~喜ぶ・デレ

6時間目、1年機械科では、「機械工作」の研究授業がありました。笑う

金属の融点・凝固点について考えました。笑う

みんなでCANVAを使って意見聴取、ツールはどんどん進化してますね。興奮・ヤッター!

 

【今ブロ】高文連工業専門部 生徒活動成果発表会⇒副専門部長賞 受賞

生徒活動成果発表会に機械工作部のみなさんが、出場しました。笑う

県内工業高校から14団体が出場しましたが、本校は副専門部長賞を受賞しました。喜ぶ・デレ

登米市産業フェア、投票所の杖置きをはじめとする地域貢献の取組み等を

立派に発表してくれました。会議・研修(写真撮れずすみません)

【今ブロ】強風の中、タマネギ

本日も、強風の中、1年農業科のみなさんが、タマネギの苗を植えてくれました。笑う

こんなに寒くなるとは、困る風邪ひかないでくださいね。喜ぶ・デレ

【今ブロ】スーパームーン

スーパームーンの名残を、帰宅する生徒とともに観賞する。喜ぶ・デレ綺麗でした。

写真にすると、小さいですが、肉眼では大きいのはなぜでしょうか。興奮・ヤッター!

トモキ先生と2人でイルミネーションの点灯式を行いました。ひらめき記念のツーショット興奮・ヤッター!

【今ブロ】古典 × 公民 = 地域課題解決

古典と公民のコラボ企画、地域のコミュニティーに関する授業を実施しました。笑う

11/5、11/6の2回に分けて実施した1年電気科の見学を行ってきました。喜ぶ・デレ

まずは古典から、井戸を中心にしたコミュニティー「井戸端会議」について学ぶ。

公民では、過去の災害時程を学び、いまの地域での防災に対応した地域共同体について

議論を深めました。興奮・ヤッター!

【今ブロ】タマネギの苗

以前、大根を植えていた場所に、1年農業科のみなさんがタマネギの苗を植えていました。笑う

収穫は来年の5月とのこと。喜ぶ・デレ楽しみですね。

【今ぶら】中田の秋祭り ⇒ 女子バスケ ⇒ ものコン旋盤部門

秋晴れの下昼中田の秋祭りに、農業科、福祉科、吹奏楽のみなさんが参加しました。

吹奏楽のみなさんの演奏を聴くことが出来なくてごめんなさい。心配・うーん

農業科のブースには、開店前から多くのお客様が並んでくれました。喜ぶ・デレ

1時間ほどで、完売となったようです。興奮・ヤッター!

福祉科のみなさんは、福祉コーナーにて運営を行いました。笑う

女子バスケ部の新人戦を応援してきました。終盤追い上げ、もう少しで勝てそうに興奮・ヤッター!

惜しくも佐沼高校に追いつきませんでした。興奮・ヤッター!でも、5人でよく頑張った笑うすごいぞ

 

高校生ものづくりコンテスト宮城県大会 旋盤部門へ 1年機械科 竹山さんが

代表選手として出場しました。笑う初出場ながら、時間内に作業を完了しました。喜ぶ・デレ

来年こそは、優勝して、東北大会へ喜ぶ・デレお疲れさまでした。

【今ぶら】ハッピーハロウィン!

今年もハロウィンパーティー出来なくて残念でしたー。困るとおと思ったら。

ちゃんとやってくれました。笑う了解さいサイコー

 

温かい飲み物を求め、自販機コーナーへにっこり

出てきたのは、人肌のコーンポタージュ興奮・ヤッター!ぬるっ

 

11月2日は、中田の秋祭り喜ぶ・デレ

農業科は、生徒成果物の販売、吹奏楽部の演奏も行います。音楽

中田庁舎へ遊びに来てください。笑う

 

リンゴジュースおいしそう。喜ぶ・デレ

【今ブロ】産業祭2日目(一般公開)アルバム

本日は、多くのみなさまにご来場いただき、ありがとうございました。喜ぶ・デレ

とても賑やかで、盛り上がった文化祭になりました。グループ

また、PTAのみなさんに、提供していただいた豚汁がとても美味しく

生徒たちも大喜びでした。ありがとうございました。笑う

本日のスナップをアップしますので、ご覧ください。ピース

【今ブロ】産業祭1日目(校内発表)アルバム

1日目、楽しみました。笑う

体育館でのイベント、教室での展示、ゆっくり楽しめました。喜ぶ・デレ最高の一日でした。

明日は、部活動の展示や農業科に行ってみたいと思います。にっこり

とりあえず、スナップショットをアップしますね。ピース

【今ブロ】もうすぐ産業祭

今週末、産業祭を開催いたします。にっこり

校内発表が24(金)、一般公開が25(土)となります。喜ぶ・デレ

金曜日の夜は、花火も打ちあがりますよ。キラキラ

農業科の販売は、例年のネギに加えて、お米も出るみたいですよ。ひらめき

盛りだくさんの内容でお待ちしていますので、ぜひお越しください。笑う

 

※写真は、準備状況です。ニヒヒ

 

【今ぶら】挨拶運動 ⇒ 実習 ⇒ 新メニュ ⇒ちょっと悲しい話

今日の挨拶運動は、生徒会+挨拶大好き有志+生活委員と豪華メンバーが集った。興奮・ヤッター!

機械科のみなさんは、願いを叶えるプロジェクトで、靴置きを完成キラキラ

文化祭で使用するカートの整備バス

農業科のみなさんは、ネギの初収穫をしました。喜ぶ・デレ

文化祭では、ネギとお米も販売しますよ。にっこり

新メニューは、タンドリーチキン風のから揚げサンドです。給食・食事

しっかり、タンドリーチキンの味でした。了解美味しかったですよ。興奮・ヤッター!

北海道のお土産をいただきました。にっこり

パッケージには、小学生の作文が印刷されていたのですが、

実に切なくなる内容でした。困る幸せになって欲しいですね。

【今ブロ】高校生ものづくりコンテスト宮城県大会 電気工事部門

高校生ものづくりコンテスト宮城県大会の電気工事部門に

2年電気科の佐藤くんと渡部くんが登米総代表として参加しました。笑う

各校の代表選手とともに、電気工事の課題に挑み、二人とも時間内に課題を完成させました。ピース

佐藤くんは、宮城県第2位に輝き、表彰を受けました。喜ぶ・デレ

二人ともよく頑張りました。キラキラ

【今ブロ】T.cafeへ情報研究部と福祉部が出店しました。

宝江ふれあいセンターで行われたTカフェに、情報研究部と福祉部のみなさんが出店しました。笑う

私も遊びに行きましたので、紹介します。ひらめき

まずは、朝ラーで腹ごしらえして臨みました。ニヒヒ

細めんの醤油が食べたかったんですよ~急ぎ美味しかった。喜ぶ・デレ

情報研究部のみなさんは、ちびっ子の心をガッチリ掴む、オリジナルゲームやレゴロボットのアトラクションを展示笑う

福祉部のみなさんは、ハンドマッサージとカタモミを行いました。笑う

私も車中泊の疲れを癒してもらいました。喜ぶ・デレ超気持ちいいキラキラ

佐沼高校 茶道部さんのコーナーで抹茶をいただきました。喜ぶ・デレ

今日は、よき一日になりました。ピース

【今ブロ】登米総10周年をお祝いしました。(*´▽`*)

 登米総が開校してから、10年が過ぎ、

10月10日(金)みんなで10周年をお祝いする学校行事を行いました。キラキラ

温かい雰囲気の行事になりました。喜ぶ・デレ

登米市小野寺教育長さま、歴代の校長先生、PTA会長さんをはじめとする来賓のみなさま、

本当にありがとうございました。

農業科のみなさん、素敵なお花をありがとうございました。にっこり

オープニングは、吹奏楽部の素敵な演奏でした。音楽

お祝いの言葉をたくさんいただきました。お祝い

実行委員長である、栁渕同窓会長さん笑う

開設前よりご尽力いただいた、登米市 小野寺教育長さん

前生徒会長の3年福祉科 鈴木君

後半は、10年後の未来を考えるパネルディスカッションを行いました。了解

パネラーは、情報技術科2年の生徒会長 遠藤くん、永谷さん

キャリアコーデ 安住さん、スリーデイズの伊藤さん

登米精巧の大友さん、伊豆沼農産の佐藤さんの6名でした。キラキラ

 

【今ブロ】1年生 学年レクレーション

1年生のレクレーションは、他のクラスの人とグループを作って

長縄跳びなどを楽しみました。笑う

他のクラスと交流できるのは、とてもいいですね。ひらめき

【今ブロ】さくら幼稚園のみなさんが、芋ほりに来てくれました。

今日は、芋ほりにはちょうど良い気候ですね。晴れ

さくら幼稚園のみなさんが、登米総の農場に来てくれました。笑う

1年農業科のみなさんが一緒に芋ほりをしてくれました。喜ぶ・デレ

ちびっ子も高校生も楽しそう。キラキラ温かい気持ちになります。

 

追伸、熊谷さんからかわいいグミをいただきました。にっこり

 黄色のところがグミで、大きい粒でビックリしました。喜ぶ・デレ美味しかったです。

【今ブロ】登米市産業フェスティバル (*´▽`*)

登米市のビッグイベントである、登米市産業フェスティバルに参加させていただきました。笑う

登米総の各学科ブースだけでなく、企業さんのお手伝いとして、産業生が活躍しました。喜ぶ・デレ

また、スタンプラリーの景品として、アクリルキーホルダーを作成させていただきました。王冠

 

農業科園芸班のみなさんは、市政20周年マークをかたどった、フラワーアートを作成しました。花丸

20thのところは、紅花染なんです。ひらめき

登米精巧さんブースにてピース昨年就職した先輩と一緒に!

オフィスウィルさんブースにて笑うマインクラフトのプログラミング

トヨテツさんブースにてにっこり

石越酒造さんブースにてイベントオリジナルボトル作り

登米村田さんブースにてグループ

 

福祉科は、毎年大好評のハンドマッサージに、今年は肩もみがラインナップ喜ぶ・デレ気持ちよかった

情報技術科ブースでは、レゴロボットやオリジナルゲームでちびっ子の心を鷲掴み笑う

機械科ブースも缶バッチ作りやコマ大会などで大好評興奮・ヤッター!

商業科のみなさんは、農業科が作ったリンゴジュースとイチゴジャムを販売しました。にっこり

写真は、最後の1本をセールスするの巻き

アクリルキーホルダーは、機械科がレーザー加工して、商業科のみなさんがパッケージングしてくれました。喜ぶ・デレ

最高のフェアでした。

【今ブロ】敬老交流会 とても楽しかったです。(*'▽')

 マロニエ会のみなさんと、2年福祉科のみなさんが、敬老交流会を行いました。お祝い

 ボール送り、ひも通し、風船バレー、玉入れのゲームで楽しみ、コロナ後久しぶりの

食事会を行いました。喜ぶ・デレありがとうございました。

 一緒に楽しみ、食事を共にし、とても楽しく温まる時間を過ごしました。にっこり

2年福祉科のみなさんが、いかに楽しく過ごしてもらうのかを工夫してくれたからですね。ピース

 

タオルを使って風船を送る笑うボールおくり

紐に輪をいっぱい通す紐通しゲーム喜ぶ・デレ

玉入れ興奮・ヤッター!座って玉入れは、意外と難しかったですよ

シクラメンをお送りします。これからたくさん花が咲くので楽しみですね。喜ぶ・デレ

そして、メッセージカードは、一枚一枚、ひなさんが書いてくれたそうです。キラキラ

そして、みんなで一緒にお昼ご飯を頂きました。喜ぶ・デレ

ボランティアのみなさんが作ってくれた豚汁やデザート

アルファ米のおにぎりを体験しました。グループ

とても美味しい豚汁で、みんなお代わりをいただきました。喜ぶ・デレ

 

みんなとお食事は、楽しいね喜ぶ・デレ

名残惜しいけど、閉会になりました。困る

お菓子までいただき、ありがとうございました。にっこりまた来年もよろしくお願いします。

 

 

 

 

【今ブロ】PTA朝の挨拶運動ありがとうございました。 ⇒ 8/10でした。

今朝は、1学年PTA役員のみなさんとPTA会長さんに挨拶運動をしていただきました。笑う

お忙しい中ありがとうございました。

産業基礎では、2年電気科諸君が、福祉科の授業(高齢者体験)を行っていました。にっこり

お年寄りには親切にしてあげないとね。喜ぶ・デレというかみんなに親切にね。

 

追伸、今日授業を見て歩きましたが、iPadで良からぬ使い方をしている人8人見てしまいました。衝撃・ガーン

【今ブロ】授賞式 ⇒ 全校集会 ⇒ 生徒会役員認証式

今日で前期も終了です。にっこり半年はあっという間ですね。困る

きょうは、全校集会が行われました。

授賞式は、良い行いをした2年農業科の佐藤君へ感謝状を贈呈しました。キラキラ

そして全校集会からの新生徒会執行部の認証式が行われました。笑う

鈴木前生徒会長からの謝辞がありました。笑う3年生執行部のみなさん、今までお疲れさまでした。

そして新生徒会長の遠藤君から挨拶がありました。合格

楽しい学校を一緒に作っていこうね。喜ぶ・デレ

【今ぶら】みんな頑張った(*‘ω‘ *)定期考査

みなさん定期考査お疲れさまでした。興奮・ヤッター!まずはひと段落ですが、提出物をコンプリートしていない人は、頑張りましょう。ニヒヒ

 

頭がよくなるヘルメット発見興奮・ヤッター!内側には暗記パンが入っている。

やっと終わった解放感笑う

登米産業フェスティバル用のアクリルキーホルダーを量産しております。興奮・ヤッター!

みんな遊びに来てね。興奮・ヤッター!

【今ブロ】テスト3日目終了しました。(*^^)v

本日、定期考査3日目を終了しました。笑う

週明け4日目で最後になりますが、土日を挟むので、少しほっとしたところですね。喜ぶ・デレ

一息入れたら、月曜日の勉強頑張ってくださいね。合格

 

 テストの緊張感がほどけ、ホールでまったり。喜ぶ・デレお疲れ様でした。

【今ブロ】新米を試食させていただきました。

登米市主催の新米試食会に参加させていただきました。笑う

今年も気温が高い日が続き、雨も降らず、栽培するのに大変な苦労があったと思います。困る

試食させていただいたお米は、色つや香り、味もおいしく、稲作農家さんの努力の成果を感じました。喜ぶ・デレ

 

ササニシキ、ひとめぼれ、だて正夢、つや姫の食べ比べを行いました。興奮・ヤッター!

でも、品種あてはかなり難しいのです。

宮城県民としてササニシキを間違ったことに、悔しい思いをしました。笑う

ご飯に合うおかずも、登米の素材を使ったものです。喜ぶ・デレまさに食材の宝庫ですね。

 

【今ブロ】第2回定期考査がはじまりました。

今日からテスト始まりました。喜ぶ・デレみんな頑張って欲しいです。

 

一生懸命頑張ってますね。にっこり

コチラは、テストが終わって、ホット一息笑う楽しそう。

3年生は、テストのあと、卒アル用の個人写真の撮影を行いました。笑う

 

【今ブロ】生徒会役員選挙 演説会

本日は、生徒会役員選挙が行われました。笑う

生徒のみなさんが企画した楽しい行事をたくさんできたらいいなと思っています。喜ぶ・デレ

計画や実施には大変な作業だと思いますが、生徒主催の行事が実現できることを期待しています。花丸

開会宣言

選挙管理委員会 委員長の挨拶 3年農業科 加美山さんより

立会演説

生徒会長候補者演説 2年情報技術科 遠藤君と応援弁士

主な公約は、スマホの預かりを撤廃すること携帯端末

同じく生徒会長候補演説 2年機械科 菅原君と応援弁士

 主な公約は、スポーツ大会を2日間として、より充実すること体育・スポーツ

副会長候補演説 2年情報技術科 星君と応援弁士

 同じく副会長候補演説 1年福祉科 今野さんと応援弁士

電子投票に関する諸注意がありました。キラキラ

 

 

【今ブロ】2年商業科の産業基礎へ潜入

2年商業科の産業基礎は、農業科で「うどんつくり」でした。笑う

まー楽しく賑やかな、授業でした。すっかり楽しませていただきました。喜ぶ・デレ

こねる

上手くできなかったのか、先生が小麦をこねていますね。ニヒヒ

 

丸める

達人がいましたので、完璧な仕上がりです。喜ぶ・デレ

達人は、手を洗っています。ひらめき

 

寝かせる

生地を寝かせる事しばしzzz

 

延ばす

名人芸

こうなるよね

切る

 茹でていただきます

みんなで作って食べると美味しいね!

 

【今ブロ】和食か洋食か?

2年電気科の国語の授業では、「和食か洋食か」のテーマでグループ討議が行われていました。笑う

洋食でも、日本での進化を遂げたものもありますよね。喜ぶ・デレ

ナポリタンは、洋食のようであり、日本独自に進化したものですよね。家庭科・調理

洋食なら何が好きですか?と聞かれたので、

フォアグラ丼です。とお答えしました。笑う

【今ブロ】新商品続々

よく見ると、新商品がラインナップされていますね。笑う

買いたくなるではないですか。汗・焦る

【今ブロ】ありそうでなかった。

新メニューのホットドッグです。笑う

今までなかったのが不思議なぐらいですよね。喜ぶ・デレ

ソーセージの下に玉ねぎが入っていましたね。

ザ・ホットドッグという感じでした。笑う

【今ブロ】悲しいお知らせ

図書館前の廊下に、飲みかけのペットボトル放置されていました。困る

登米総では、このような事がなく、生徒の公共心の高さが自慢でした

だれが放置したのか、残念でなりません。お辞儀

 

 ハートサービスショット

 Lサイズ・トリプル(大吟醸、ずんだ、ウイスキー)

【今ブロ】高校生に人気らしい!!

揚げ物を控えていたので、紹介していませんでしたが、

最近売店では、ハッシュドポテトが人気らしいです。笑う

美味しくないわけがない。興奮・ヤッター!180円なり

【今ブロ】雑草はたくましく育つ

1年農業科実習では、豪快に育った雑草を刈り取っていました。困る

雑草の伸びる速さは、本当にすごいですね。衝撃・ガーン

暑い中、お疲れさまでした。笑う1年生のみんながたくましく感じました。

【今ブロ】SDGsについて

1年生の国語で探究活動としてSDGsについて研究しています。笑う

今日は、1年福祉科のグループ発表を見学しました。喜ぶ・デレ

それぞれのグループがテーマを決めて、持続可能な取り組みついて

まとめてくれました。笑う

【今ブロ】あっちー(≧◇≦)

今日は、農業科の2年生から、コンニャクを作ると聞いていましたがニヒヒ

やっぱり熱かったみたいです。興奮・ヤッター!

【今ブロ】冷た~いうどん

夏休み明けから、冷たいうどんがラインナップキラキラ

暑い日が続きますので、いいですよね。喜ぶ・デレ

タヌキと担々味 350円 お弁当持たせるのが疲れたら、うどんいかがですか?喜ぶ・デレ

ハンバーグ弁当のハンバーグ期待・ワクワク分厚いです。

【今ブロ】シェイクアウト訓練

最近、ちょいちょい地震きてますよね興奮・ヤッター!イヤですね~

ということで、今日は防災の日です。全国で防災訓練が行われますが、

本校では、大きな地震から身を守る訓練を行いました。笑う

【今ブロ】生徒会役員会選挙公示日

今日は生徒会のみなさんが挨拶運動を行ってくれました。喜ぶ・デレ

そして生徒会役員選挙の公示日です。笑う

どなたが立候補するのか楽しみですね。

【今ブロ】農業者等との意見交換会

「若者が魅力を感じる農業」と題して、農業関係者が集まる中

本校農業科1・2年の代表者が、意見交換会に参加しました。笑う

生産者の高齢化が進む中、高校生がお話しさせていただく貴重な機会でした。興奮・ヤッター!

【今ブロ】わずかに秋の空気を感じて大根の種植え

昨日の夕立、激しかったですね。小雨

雨の後に、涼しい風が吹いて、猛暑の中にも秋を感じる瞬間でした。バス

今日も日差しは強いですが、爽やかな風が吹いて、絶好の畑びよりになりました。喜ぶ・デレ

1年農業科のみなさんは、大根の種植えを行いました。笑う

冬の収穫が楽しみですね。音楽

 

 

【今ブロ】10周しました。

私事で恐縮ですが、走行距離がご覧のとおりになりました。喜ぶ・デレ

地球10周分で、月旅行ならば月からの帰り道に入っている距離になります。汗・焦る

日本の工業技術の高さに改めて感動しました。笑う

特に内燃機関の技術力は、他国とは比べ物にならない次元にあると実感しました。喜ぶ・デレ

ちなみに故障したことはありません。ひらめき