活動報告・連絡
【空手道部】第47回(令和7年度)東北高等学校空手道選手権大会に出場しました。
令和7年6月27日(金)~29日(日)天童市スポーツセンター(山形県天童市)
で実施された第47回(令和7年度)東北高等学校空手道選手権大会に本校生徒3名
が出場しました。
<大会結果>
男子個人組手
安達海葵(3電) 優勝
藤原賀空(2電) 4回戦敗退
熊谷煌羽(2電) 3回戦敗退
東北選手権大会の個人種目優勝は開校以来初めてになります。
安達選手、おめでとうございました。
8月のインターハイでも、引き続き応援よろしくお願いいたします。
第32回高文連栗原登米支部総文祭開催について
保護者・生徒の皆様へ
日頃から本校の教育活動に御理解と御協力をいただきましてありがとうございます。
さて、令和7年6月28日(土)と29日(日)の2日間、栗原市若柳総合文化センター
(ドリームパル)にて宮城県高等学校文化連盟栗原・登米支部第32回総合文化祭が開催さ
れます。
文化部の生徒による数々の素晴らしい作品が展示・発表されますので、是非御来場ください。
詳細は添付してありますポスターを御覧ください。
以上
【商業部】全国大会出場が決まりました!
令和7年6月7日(土)宮城県石巻商業高等学校を会場に宮城県ビジネス計算競技大会が
行われました。この県大会は、全国大会出場の予選会を兼ねています。
<大会結果>
電卓の部 団体3位
珠算の部で、2年商業科の加藤悠真さんが、個人競技総合4位 種目別競技 読上算 準優勝、
読上暗算 準優勝 の好成績を収め、2年連続の全国大会出場が決まりました。
全国大会でも活躍できるように頑張っていきます。
応援よろしくお願いいたします。
令和7年度一日体験入学の受付を開始しました
7月26日(土)に、登米総合産業高等学校の一日体験入学を実施いたします。
学科の説明や体験、部活動の見学などができますので、中学3年生及び保護者の皆さまぜひご参加ください。
詳細はこちらから
【お便り】「6月のほけんだより」を発行しました。
保健室より6月号のほけんだよりを発行しました。
こちらからご覧いただけます。
【空手道部】第74回宮城県高等学校総合体育大会空手道競技会に出場しました
令和7年6月6日(金)~8日(日)角田市総合体育館にて、第74回宮城県高等学校
総合体育大会空手道競技会が実施されました。
<大会結果>
男子総合 第2位
男子団体組手 第3位
男子個人組手 第2位 安達 海葵(3電) インターハイ・東北大会 出場権獲得
第3位 藤原 賀空(2電) 東北大会 出場権獲得
第3位 熊谷 煌羽(2電) 東北大会 出場権獲得
空手道部として初めてインターハイの出場権を獲得することが出来ました。
東北大会、インターハイでの活躍を期待しています。
これからも応援よろしくお願いいたします。
【電気科】登米電気工事事業協同組合青年部交流会を実施しました。
令和7年6月5日(木)本校電気工事実習室にて、登米電気工事事業協同組合青年部交流会を
実施しました。
交流会では、電気工事業界について詳しくお話をいただきました。
実技では、準備していただいた模擬家屋へコンセント、スイッチ、照明器具などを取り付けました。
生徒は、楽しくも真剣に取り組んでいました。
令和7年度 第1回防災避難訓練を実施しました。
令和7年6月5日(木)防災避難訓練を実施しました。
宮城県沖を震源とする推定マグニチュード8.0の地震を想定し訓練を行いました。
【お便り】「5月のほけんだより」を発行しました。
保健室より5月号のほけんだよりを発行しました。
こちらからご覧いただけます。
【福祉科・福祉部】独り暮らしの高齢者の方々へ絵手紙を送りました。
福祉部では、毎年登米市社会福祉協議会中田支所と連携して、地域の独り暮らしの高齢者の方々に
絵手紙を作成して、送っています。
5月10日には、中田支所の職員の方に来校していただき、「絵手紙ボランティア研修会」を行いました。
生徒達は、高齢者の方々に喜んでもらえる絵手紙を思いを込めて作成しました。