活動報告・連絡
第2学年「産業基礎」 外部講師による講話を実施
本校の「産業基礎」の授業で、地域でご活躍されている方を講師としてお招きし、特別講話を
実施しました。
今回は商業をテーマに、宮城エキスプレス株式会社の取締役、宇都宮様にお話しいただきました。
講話では、地域の商業分野の現状や社会人としての心構えについて、ご自身の経験を交えながら
分かりやすくお伝えいただきました。
休憩時間には、宇都宮様が生徒たちに気さくに話しかけてくださり、和やかな雰囲気の中で交流
する場面も見られました。
生徒たちは、講話の内容を熱心にメモし、今後の学習に生かすべく真剣な表情でレポートにまと
めていました。
今回の講話をとおして、生徒たちは地域社会や働くことへの理解を深めることができました。
お忙しい中、貴重なお話をいただき感謝申し上げます。
夏季休業後の全校集会を実施しました。
令和7年8月21日(木)夏季休業後の全校集会を実施しました。
校長講話では3年生に向け、進路達成に向け頑張って欲しいと激励のお言葉がありました。
生徒の皆さん、まだまだ暑い日が続きますが、体調管理に気をつけ明日からの学校生活を
過ごしてください。
【空手道部】インターハイに出場しました
令和7年8月7日(木)~10日(日)岡山県倉敷市 水島緑地福田公園体育館において
令和7年度全国高等学校総合体育大会空手道競技大会 兼 第52回全国高等学校空手道選
手権大会が実施されました。
本校からは、3年電気科の安達海葵さんが男子個人組手に出場しました。
結果は初戦敗退でしたが、最後のインターハイを全力で戦いました。
応援ありがとうございました。
夏季休業前の全校集会を行いました。
令和7年7月18日(金)本校体育館において、夏季休業前の全校集会を行いました。
3年生は進路達成のため、1・2年生は部活動や資格取得など、自己の目標達成の為の
夏季休業にしてください。
全校集会後は佐沼警察署 生活安全課の方から夏休みの過ごし方についてお話ししてい
ただきました。
夏季休業は7月22日(火)~8月20日(水)までです。
第2学年「産業基礎」デジタルマーケターの仕事に触れる!
令和7年7月16日(水)第2学年「産業基礎」の授業において、一般社団法人BANSOU
の氏家様を講師としてお招きして講話を賜りました。
氏家様は登米市においてIT技術を活用した地域活性化に尽力されており、その経験に基
づいた実践的なお話は、生徒にとって大変貴重な学びの機会となりました。
講話では、デジタルマーケターとしての現在の業務内容、それに至るまでのご自身の経歴、
特に社会人としての転機となった出来事について詳細にお話しいただきました。
さらに、IT技術の将来性や地域社会における貢献の可能性についても、具体的な事例を
交えながら丁寧にご説明いただき、生徒たちはIT技術が秘める可能性に深い関心を示し
ていました。