活動報告・連絡
【学校案内】平成30年度版学校案内(リーフレット)を掲載しました。
平成30年度版学校案内(リーフレット)を入試情報に掲載しました。
ダウンロードのうえ,ご覧ください。
【商業部】東北六県高等学校ワープロ競技大会へ出場しました。
平成30年7月7日(土),第56回東北六県高等学校ワープロ競技大会へ出場しました。
2年連続の東北大会出場となりました。大会の結果は,出場校26校中,第11位でした。
8月に行われる全国大会へ向けて頑張ってほしいです。
一日体験入学を行いました。
平成30年7月28日(土),一日体験入学を行いました。
全体説明会,各学科で体験を行い,午前の部と午後の部を合わせて,農業科26名,機械科43名,
電気科20名,情報技術科42名,商業科38名,福祉科48名の計217名に体験していただきました。
夏季休業前の全校集会を行いました。
平成30年7月25日(水),夏季休業前の全校集会を行いました。
夏季休業中はトラブルや事故に気をつけ,勉強や部活動など,それぞれの目標に向かって
頑張って欲しいです。夏季休業明けの登校日(全校集会)は8月24(金)です。
【お便り】校長室だより「さくらば」第16号が発行されました。
校長室だより「さくらば」第16号が発行されました。
こちら からご覧いただけます。
【生徒会】スポーツ大会2日目を行いました。
平成30年7月24日(火),スポーツ大会2日目を行いました。
2日目は体育館でドッヂボール,第1グラウンドで障害物走・リレーを行いました。
1日目同様穏やかな気候の中競技が進行しました。最終競技のリレーは青空の下で行われ,
仲間たちの応援が飛び交い,熱戦が繰り広げられました。
【種目別結果】
ドッヂボール
(1学年・男子) 第1位:情報技術科A 第2位:電気科A 第3位:電気科B・情報技術科B
(2学年・男子) 第1位:福祉科 第2位:電気科B 第3位:農業科 ・電気科A
(3学年・男子) 第1位:電気科A 第2位:機械科B 第3位:農業科B・電気科B
(全学年・女子) 第1位:1年商業科 第2位:3年商業科 第3位:3年情報技術科・3年福祉科
障害物走(第1位の数)
(男女) 3年情報技術科:5組 2年商業科:3組 1年農業科:2組 1年商業科:2組
リレー
(男子) 第1位:3年電気科 第2位:3年情報技術科 第3位:2年電気科
(女子) 第1位:2年商業科 第2位:1年福祉科 第3位:1年商業科
【総合成績】
優勝 3年電気科
第2位 2年機械科
第3位 3年情報技術科
【生徒会】スポーツ大会1日目を行いました。
平成30年7月23日(月),スポーツ大会1日目を行いました。
体育館でバドミントン,第1グラウンドで玉入れ,第2・第3グラウンドでソフトボール,
第3グラウンドでキックベースを行いました。
連日猛暑が続いていましたが,この日は暑さも和らぎ,とても運動がしやすい気候でした。
明日は,ドッヂボール,障害物走,リレーを行う予定です。
【種目別結果】
ソフトボール 第1位:3年機械科 第2位:2年機械科 第3位:3年農業科・3年情報技術科
キックベース 第1位:3年商業科 第2位:1年福祉科
バドミントン(男)第1位:3年電気科A 第2位:2年機械科B 第3位:3年情報技術科・2年機械科A
バドミントン(女)第1位:3年福祉科 第2位:3年商業科 第3位:2年情報技術科・2年福祉科
玉入れ 第1位:3年機械科 第2位:1年電気科 第3位:2年機械科・2年福祉科
【お便り】進路室だより「進路NEWS」をお便りに掲載しました。
進路室だより「進路NEWS」をお便りに掲載しました。
ホームページ内の こちら からダウンロード・閲覧することができます。
【お便り】保健室だより「ほけんだより」をお便りに掲載しました。
保健室だより「ほけんだより」をお便りに掲載しました。
こちら からダウンロード・閲覧することができます。
【美術部】サトウ・サトル・アート出前講座を受講しました。
平成30年7月9日(月)放課後の時間を利用して,アート出前講座を受講しました。
講師の佐藤達先生は,登米市中田町出身で現在フランスを拠点とし,造形作家・画家として活躍されています。
毎年夏に帰省され,市内の学校でアート出前講座を開催されています。
本校美術部は開校から4年連続で講座を受講し,幾何学構成や立体構成を学んできました。
今年度は,「集団で正方形を構成する」というアートに挑戦し,新たなアートの形を知ると共に,
枠を超えた発想や新たな視点を学ぶ貴重な機会となりました。
アート講座受講校の作品は7月21日(土)から8月5日(日)まで中田生涯学習センター内に展示されますので,
ご覧いただければと思います。