報告・連絡(ブログ)

活動報告・連絡

栗原・登米支部総合体育大会が行われました。

平成30年5月11日(金)~13(日),栗原・登米支部総合体育大会が行われました。
各会場で熱戦が繰り広げられ,今年も多くの部活動で上位入賞をすることができました。
保護者の方々をはじめ,多くの方々に応援をいただき,ありがとうございました。

上位入賞者の詳細は H30支部総体等表彰名簿.pdf をご覧下さい。

障害者支援施設を見学しました。

平成30年5月11日(金),福祉科2年介護類型の生徒が障害者支援施設を見学しました。
社会福祉法人、恵泉会の若草園・若葉園・若生園・さくらワークスの4施設に伺い、見学をさせていただいた他、
職員の方より施設の概要を丁寧に教えていただきました。また統括施設長より「何事も目標を高く持ち、やりが
いを感じながら取り組むこと。努力をすればどんなことでもできる、はじめから諦めてはいけない」とのお話を
いただきました。生徒たちは初めての障害者支援施設実習を目前に、緊張する姿も見られましたが、積極的に質
問をしていて、充実した時間を過ごしました。

支部総体壮行式を行いました。

平成30年4月26日(木),支部総体壮行式を行いました。
5月に支部総体が予定されており,出場する運動部を壮行しました。
全力で戦い,最後まで諦めず一つでも多くの勝利を勝ち取ってきてほしいです。
登米総合産業高校の応援をよろしくお願い致します。

1学年で校歌練習を行いました。

平成30年4月23日(月)~25日(水),1学年で校歌練習を行いました。
1学年6学科全員が,最終日には歌詞も覚え声を出して歌えるようになりました。
4月26日に行われる支部総体壮行式では覚えたての校歌で選手を激励します。

朝読書が始まりました。

平成30年4月23日(月)から朝読書が始まりました。
毎日,10分間ですが1年間続きます。落ち着いた雰囲気で1日がスタートします。

また,図書館ではいろいろなジャンルの本を用意しています。

授業参観・PTA総会を行いました。

平成30年4月21日(土),授業参観及びPTA総会を行いました。
授業参観には,多くの保護者の方々に参観いただきました。普段見ることのできない生徒たちの様子を伝えることが
できたのではないかと思います。

 授業参観後には,体育館でPTA総会,学年ごとに分かれて学年PTA,学級懇談会を行いました。

 平成30年4月23日(月)には,本日欠席された保護者の方々を対象にPTA総会報告会を18時から本校総合産業教室1で行います。

身だしなみ一斉点検を行いました。

平成30年4月13日(金),身だしなみ一斉点検を行いました。
昨年度に続き,平成30年度も生徒指導スローガン「愛」に取り組みます。

 ・あ …挨拶で積極的に声掛けし,コミュニケーションを図る
 ・い …いつでも身だしなみの声掛けを行う

 
 

地域で魅力・人気No.1の学校を目指し,取り組みますので,登米総合産業高校をよろしくお願いいたします。