報告・連絡(ブログ)

活動報告・連絡

県総体報告会,東北大会壮行式を行いました。

平成30年6月7日(木),県総体報告会,東北大会壮行式を行いました。
県総体では各競技において熱戦が繰り広げられ,最後まで諦めず戦い抜いてきてくれました。
東北大会に出場するアーチェリー部,空手道部の選手は,全力を出し切れるよう頑張ってきて下さい。

基礎力診断テストガイダンスを行いました。

5月31日(木),1学年生徒を対象に基礎力診断テストガイダンスを行いました。
ベネッセから講師の先生をお招きし、4月に実施した基礎力診断テストの結果を基に
次の内容で講話をいただきました。

・今回のテストからわかること
・高校卒業後の進路について
・学習計画の立て方について
・テスト後の「Classi学習動画」アプリの活用について

平成30年度宮城県高総体アーチェリー競技大会が行われました。

平成30年5月26日(土)~27日(日),秋保森林スポーツ公園総合グラウンドにおいて平成30年度宮城県高等学校総合体育大会アーチェリー競技大会が行われました。2日間,気温が高いだけではなく,風が吹く中で最後の1射まで144射をうち抜きました。惜しくも2年連続インターハイ出場は逃しましたが,男子団体と女子個人の部で2年福祉科の小泉と佐々木(菜)が東北大会出場を決めました。

 

〈平成30年度宮城県高等学校総合体育大会アーチェリー競技大会 結果〉
・70mWラウンド(男子団体) 第3位
・オリンピックラウンド(団体戦) 第1位
・北野利雄杯 1 shot match(個人戦) 第1位 鈴木(莉)(2年農業科)

保護者対象進路説明会を行いました。

5月25日(金),3学年の保護者の方々を対象に保護者対象進路説明会を行いました。

就職希望者向けに,「昨年度の就職状況と今年度の就職活動について」の詳しい説明がありました。

また,進学希望者向けに,「昨年度の進学状況と今年度の進学活動について」と「奨学金について」の詳しい説明がありました。

多くの保護者の皆様に参加していただき,これから始まる進路活動に向け,非常に有意義な会となりました。

進路別ガイダンスを行いました。

5月24日(木),3年生を対象に、進学・就職に分かれ、進路別ガイダンスを行いました。

進学は,大学,短期大学,大学校,職業能力開発大学校,専門学校に分かれ,ブース形式で多数の講師の先生方をお招きしご指導いただきました。

就職は,トヨタ自動車東日本株式会社様,白石食品工業株式会社様それぞれの講師の先生より,会社概要や希望する生徒像などのお話をいただきました。その後,各教室に分かれ模擬面接も行いました。

3年生の生徒の皆さんにとってはいよいよ進路実現の年ということで,どのコースの生徒も意欲的に取り組んでいました。

県総体壮行式を行いました。

平成30年5月23日(水),県総体壮行式を行いました。
支部総体の結果報告の後に,県総体に出場する運動部にエールを送りました。
日頃の練習の成果を発揮し,悔いの残らないよう臨んできてほしいと思います。

高齢者施設見学を行いました。

平成30年5月22日(火),福祉科1年生が高齢者施設見学を行いました。
介護老人保健施設南方ナーシングホーム翔裕園様,小規模多機能介護施設みんなの家様を訪問させていただきました。
見学を終えた生徒からは「利用者さんが一日をどのように過ごしているのかが分かった。」「これから本格的に始まる実習に今回学んだことを生かす。」などの感想がありました。