報告・連絡(ブログ)

活動報告・連絡

【吹奏楽部】アンサンブルコンテスト予選登米地区大会で,金賞を受賞しました。

令和3年12月18日(土),第55回宮城県アンサンブルコンテスト予選登米地区大会が
登米祝祭劇場にて行われ,本校は管楽8重奏で出場しました。
結果は見事第1位,金賞を受賞し,本校初となる県大会出場が決定しました。
県大会は令和4年1月16(日)にイズミティ21で行われます。
良い結果を残せるよう,これからも頑張ります。

全校集会が行われました。

令和3年12月23日(木),全校集会が体育館で行われました。

まず初めに,3年農業科の生徒の善行について校長先生から紹介がありました。

その後,賞状伝達式が行われ,吹奏楽部,空手道部,農業科,機械工作部,電気科,写真部,弓道部,陸上部,男子バドミントン部,女子バレーボール部,女子ソフトボール部に校長先生から賞状が手渡されました。

続いて,校長先生から講話をいただき,新型コロナウイルス変異株についての日本国内の状況,年末年始の過ごし方について,感染予防対策を継続して行うよう話がありました。
更に,コロナウイルスの影響で様々な活動が制限される中,学習活動,部活動で活躍してくれたこは大変喜ばしいことだと話がありました。
また,年末は心を落ち着かせ1年を振り返り,新年を迎える準備をしてほしいと話がありました。


生徒の皆さん,よいお年をお迎えましょう。
1月11日に元気な姿で登校しましょう。

【1年福祉科】1年生が初めての高齢者施設見学実習を行いました。

令和3年12月22日(水),医療法人 仁泉会 介護老人保健施設 せみねの丘へ見学に伺いました。
はじめに事務課長の伊藤 潤氏より,介護老人保健施設や施設の概要についてご説明をいただきました。その後,日常生活の中での自立支援を促すために行っている野菜や花の栽培の様子,その方のQOLを高めるために本人がやりたいことを支援する様子,リハビリテーションの様子を見学させていただきました。また,質疑応答の時間には,「働いていて良かったと思うことは何ですか」という生徒の質問に対し,「介護をしているとその方の最後にかかわらせていただくことも多い。その時間はその方の人生にとって大切な時間である。その時間に携わらせていただくことは私たちにとって誇りである」と総看護師長の畠山 純子氏よりお話をいただき,生徒たちは真剣にメモを取る様子が伺えました。
せみねの丘様,お忙しい中,大変貴重な時間をいただきありがとうございました。

  

【1年情報技術科】電子・情報技術に関する講話を行いました。

12月16日(木),本校コンピュータ室1を会場に情報技術科1年生を対象に,電子・情報技術に関する講話を行いました。東北職業能力開発大学校様にご協力をいただき,2名の講師の先生から情報技術業界の話や半導体レーザーの開発の話を通じて情報技術に関わる仕事や電子デバイス開発について学習することができました。

   

【2年福祉科】施設見学を行いました。

12月14日(火),に社会福祉法人 恵泉会 多機能型事業所 若葉園に2年福祉科の生徒16名で見学に伺わせていただきました。当日は,就労継続支援B型で行われている,パン作りや箱折等の作業を体験させていただきました。普段,本校で販売していただいているパンがどのように作られているのか,また,障がい者の就労支援とはどのようなものなのかを実際に経験し,学びの多い時間となりました。
若葉園様,新型コロナウイルスの影響で,訪問や実習が難しい中,大変貴重な時間をいただき,ありがとうございました。

  

  

【2年情報技術科】電子・情報技術に関する体験授業を行いました。

12月8日(水),東北職業能力開発大学校で情報技術科2年生を対象に体験授業に行ってきました。
東北職業能力開発大学校様にご協力をいただき,最新のAI画像認識技術やマイコン制御の体験をしま
した。体験を通してコンピュータ技術や組込みシステムの技術を学習することができました。

  

 

【電気科】東北職業能力開発大学校(ポリテク)より,ものづくり実践指導(クラフトマン21事業)をしていただきました。

東北職業能力開発大学校の太田先生のご指導のもと,19日(日)に第二種電気工事士技能試験を控えた電気科1年生と2年生の生徒に対して,令和3年12月16日(木)放課後に技能試験講習会のご指導をいただきました。技能試験が直前に迫り,最後の技能試験の細かな注意点などを丁寧にご指導いただきました。
お忙しい中,大変ありがとうございました。全員の合格を目指して頑張ります。

  

  

【1年機械科・電気科】産業基礎の授業で(株)登米精巧の施設見学をさせていただきました。

12月15日(水),産業基礎の授業の一環として,機械科1年生・電気科1年生が登米市の株式会社登米精巧様へ施設見学に行ってまいりました。たくさんの金属加工の機械を見学させて頂きました。自動車の部品や生産ロボットなどを製造しており,その高い技術力に驚きました。ものづくりに取り組む姿勢を直に見学させて頂き,これからの工業の専門を学ぶことや進路を考える上で大変貴重な体験となりました。
お忙しい中,見学させて頂いた登米精巧の皆様ありがとうございました。

 

 

【福祉科】仙台大学体育学部健康福祉学科の皆さんに出前講座を実施していただきました。

12月10日(金),仙台大学体育学部健康福祉学科の堀江竜弥先生,後藤満枝先生,福田伸雄先生と学生9名をお招きし,出前講座をしていただきました。当日は認知症VRを使い,認知症の方の物の見え方について体験した他,近年,介護時の腰痛を予防することができるとして話題のパワーアシストスーツを装着したり,コミュニケーションロボットと実際に会話をするという貴重な体験をさせていただきました。生徒達は,目を輝かせながら講義を受け,「介護を受ける立場を体験したことで、声がけや介助方法を考える機会となった」「介助を提供する側も受ける側も「幸せ」と思える介護がしたい」などと感想を述べていました。また,体験だけではなく,堀江先生の講義の中で「介護はお世話ではなく,その人を支えること」との話がとても印象に残ったとの感想も聞かれました。
お忙しい中,貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

  

  

 

 

おおあみプロジェクションマッピング2021を実施します

昨年に引き続き,おおあみプロジェクションマッピングを実施することが決定しました。

  
(写真は,昨年の様子)

地域の高校生が映像と音楽を組み合わせたプロジェクションマッピング行います。近隣の小学校等の児童のディジタル作品の投影や本校吹奏楽部が演奏する予定です。多くの皆様にご覧いただき,楽しんでいただければ幸いです。

詳細は,特設のホームページに掲載しますので,ご確認ください。

なお,新型コロナウィルス感染症拡大防止ため,マスクの着用,咳エチケット,ソーシャルディスタンス等にご理解とご協力のうえ,ご来場いただければ幸いです。

 

日時: 令和3年12月11日(土)18時00分から19時00分まで

    令和3年12月23日(木)18時00分から19時00分まで

    令和4年1月14日(金)18時00分から19時00分まで

会場: 南佐沼通り(遊佐内科胃腸科駐車場付近)

 

※なお,新型コロナウィルス感染拡大防止対策の一環として,Youtube Live配信を予定しています。
 会場に来場いただかなくても,スマートフォン等でご覧いただくことができます。
 ぜひ,お楽しみください。詳細は,開催日前日までに「特設ページ」に掲載いたします。

 

※2021.12.14追記
 ミヤギテレビの「OH!バンデス」の番組内で生放送されることに
 なりました。詳細は,こちらをご覧ください。

【1学年】高校生と社会人の対話型授業「ミライブラリー」を実施しました。

令和3年12月9日(木)2~4校時,一般社団法人ISHINOMAKI2.0の御協力のもと,高校生と社会人の対話型授業「ミライブラリー」を行いました。地元で御活躍されている若い16名の社会人の方々と対話をすることで,自分の生き方を考え,2年後の進路選択に向けて大きな一歩を踏み出す貴重な機会となりました。
お忙しい中御協力してくださった社会人の皆様に感謝申し上げます。

 

 

【農業科】第49回毎日農業記録賞高校生部門・仙台支局長賞受賞

農業科3年高橋啓太さんの,稲作・肉牛肥育の専業農家の三代目後継者としての決意をまとめた作文が,
毎日新聞社主催,第49回毎日農業記録賞 高校生部門 仙台支局長賞を受賞しました。受賞を受けて,
高橋さんは作文に書いたように日本の食を支える人材になれるよう,今後ますます頑張りたいと話して
いました。

【写真部】ふるさとCM大賞の作品制作をしました!

登米市役所まちづくり推進課,登米総合産業高校,佐沼高校,登米高校の生徒が協力して,ふるさとCM大賞に応募する動画を制作しました。先日,審査結果が発表され,入賞を果たすことはできませんでしたが,制作を通じて,登米市の魅力を再発見することができました。

制作した動画は,令和4年1月3日(月)16時から17時25分までに放送される予定です。
本校の代表生徒が出演しておりますので,ご覧ください。

【福祉科】1年生で外部講師による講義を実施しました。

令和3年12月3日(金),3・4校時に,社会福祉法人あすなろ デイサービスセンター錦より
今野 美里氏(施設長)と森 嘉奈子氏(生活相談員)の2名の講師をお招きし,施設の一日の様子
や歳をとるということについて講義をいただきました。
今野氏より,「お年寄りの方は身体状況の衰えを含め,大切な友人や家族との別れ等が,無条
件で時を選ばずにやってくる。その方々の気持ちを理解し,寄り添うこと。ご家族の方々を含
め,その方々に対して何ができるかを考えることが私たちの仕事です」とのお話をいただき,
生徒達はメモを取り,真剣に話を伺っていました。また,「来年度,実習に行くことが楽しみ
になった」「介護っていいなと思いました」との感想が聞かれました。
今野様,森様,お忙しい中,大変貴重な時間をいただき,ありがとうございました。

 

 

 

【福祉科】2年生が初めての校外施設見学実習を行いました。

新型コロナウイルスの影響で入学以来,校外実習に行くことができなかった2年福祉科が,
11月11日(木),社会福祉法人恵泉会が運営する生活介護事業所「パルめぐみ」の見学
実習を行いました。
実習はレクリエーションに参加したり,利用者とコミュニケーションを図ったりしてとて
も楽しい時間を過ごす貴重な機会となりました。
パルめぐみ様,利用者様,3年生に続き2年生と2回に渡り見学させていただき,本当に
ありがとうございました。

 

 

【電気科】東北職業能力開発大学校(ポリテク)より、ものづくり実践指導(クラフトマン21事業)をしていただきました。

令和3年12月1日(水),東北職業能力開発大学校の先生のご指導のもと,
電気科1年生に対して,第二種電気工事士技能試験に向けた実践指導をしてい
ただきました。複線図の書き方,寸法の取り方など分かりやすく丁寧に教えて
いただきました。大変ありがとうございました。
第二種電気工事士試験取得に向け,さらに頑張りたいと思います。

 

 

 

【農業科】第9回オリザ賞表彰式が行われました。

令和3年11月26日(金),仙台サンプラザホールで行われた第40回JA宮城県大会において,
第9回オリザ賞の表彰式が行われ,作物専攻班の生徒5名が参加し,表彰状・記念品・副賞をいただ
きました。今回の受賞にあたって, JAみやぎ登米の佐野組合長様をはじめ稲作部会の皆様など,これ
まで多くの方々に支えられての結果ですので,関係の皆様に改めて感謝を申し上げたいと思います。
現在,作物班では,栽培した環境保全米の日本酒のラベルデザインを考えているところです。2月の
日本酒の完成を楽しみにしています。

 

 

 

【吹奏楽部】日本管楽合奏コンテスト全国大会で,優秀賞を受賞しました。

令和3年11月20日(土),第27回日本管楽合奏コンテスト全国大会(高等学校S部門・録画審査)が行われ,
本校は優秀賞を受賞しました。昨年に続き,観客の前で演奏する機会が少ない状況ですが,よい緊張感の中で演奏
できたと思います。
今回の結果を,次のコンテストに生かしたいと思います。応援ありがとうございました。

 

 

【機械工作部】全日本製造業コマ大戦2021東北地区学生大会に出場し第4位と柴田町長賞を受賞する結果となりました。

11月14日(日),柴田町槻木生涯学習センターを会場に,全日本製造業コマ大戦2021東北地区学生大会
が行われました。
この大会は,直径20mm,長さ60mmの寸法内でコマを製作し,直径25cmの土俵上で戦わせる大会です。
機械工作部から2チームが参加し,高橋 新君(1年情報技術科),阿瀬沼 滉君(1年情報技術科)のチームは,
トーナメント戦を勝ち上がり20チーム中4位となりました。
また千葉 稜太朗君(2年機械科),佐藤 颯汰君(2年機械科)のチームは,2位のチームと好試合をしたという
ことで,柴田町長賞をいただきました。

 

【機械工作部】高文連工業専門部 生徒活動成果発表会に参加し優秀賞を受賞しました。

11月13日(土),白石工業高校を会場に,高文連工業専門部 生徒活動成果発表会が行われました。
この発表会は自分たちの日頃の活動成果をプレゼンテーションで発表し競う大会で,機械工作部から
千葉 稜太朗君(2年機械科),佐藤 颯汰君(2年機械科)が出場しました。
プレゼンではロボットコンテストに挑戦した取り組みやその技術を生かして文化祭などに向け作品を
製作した経験から学んだことを発表し,5校11チームが参加する中,2位となり優秀賞をいただき
ました。

 

【機械工作部】ロボットコンテスト3連覇に向けての様子がTV放送されます。

 本校,機械工作部の「ロボットコンテスト2021」の3連覇に向けての様子が11月20日(土)9時30分~東日本放送の「めざせ!頂点」にて特集され,放送される予定となっていますので,是非ご覧ください 。

  なお,詳しい資料は,こちらをご覧ください。

 

令和3年度 授業研究会を実施しました。

令和3年11月5日(金)にICT機器の「生徒一人一台環境で主体的・対話的なわかりやすい授業を!」をテーマとして授業研究会を開催しました。
コロナ禍の影響で校内職員のみでの実施となりましたが,生徒の「主体的・対話的で深い学び」を意識した授業について多くの情報共有ができた授業研究会となりました。
また,北海道教育大学の川俣智路先生,早稲田大学の松戸結佳先生からオンラインで「学びのユニバーサルデザイン」をテーマとして講話いただき,アクセシブルな授業をデザインするための考え方や実践事例など,わかりやすい授業を組み立てるためのヒントをいただきました。その他にも情報モラルについての指導事例など多くのことを学び,今後の授業に活かせる内容の研究会となりました。

 

 

令和3年度みやぎ県民大学学校等開放講座「ドローンプログラミングにチャレンジ!」を開講しました。

10月30日(土),県民の皆様を対象に,トイドローンの操縦体験や自動運転のプログラミングを通して身近な生活に
ある制御の仕組みを学んでもらう講座を開催いたしました。
小学生から60代の方まで15名が参加し,設置されたコースのクリアを目指し,試行錯誤しながらドローンのプログラ
ミングに挑戦してもらいました。
講座では,本校情報技術科3年生5名がインストラクターとして,操縦体験やプログラミングのサポートをしました。

  

【電気科】令和3年度第20回高校生ものづくりコンテスト宮城県大会電気工事部門 第2位に入賞しました。

令和3年11月5日(金) 「令和3年度第20回高校生ものづくりコンテスト宮城県大会電気工事部門
兼高校生ものづくりコンテスト2022東北大会電気工事部門宮城県予選会」が宮城県立大崎高等技術専
門校を会場に行われました。本大会は事前に与えられた課題を制限時間内に完成させ,その完成度を競う
大会です。
県内の高校から13名が参加し,本校からは電気科2年生2名が出場しました。6月から放課後を利用し
て練習を重ね大会に挑みました。その結果,2年連続 第2位に入賞しました。
応援ありがとうございました。

【空手道部】令和3年度 宮城県高等学校新人大会空手道競技会に出場し,東北選抜大会,全国選抜大会出場が決まりました。

令和3年11月4日(木)~6日(土)石巻市総合体育館において
令和3年度 宮城県高等学校新人大会空手道競技会が行われました。

大会結果は下記のとおりです。

男子個人組手 -55kg級 第1位 宮本 峻汰(2機)
男子個人組手 -61kg級 第3位 川熊 海斗(2機),第3位 鈴木 零士(1機)
男子個人組手 -68kg級 第2位 三上 瑛大(2電)
男子個人組手 -76kg級 第2位 鈴木 陽翔(2情)

男子団体組手 第2位
男子総合   第3位

以上の結果,1月に秋田県で実施される東北選抜大会へ宮本峻汰君,三上瑛大君,鈴木陽翔君の3名と
男子団体組手の出場が決定しました。
また,男子団体組手は3月に宮城県で実施される全国選抜大会への出場が決定いたしました。

応援ありがとうございました。

第2回防災避難訓練を行いました。

令和3年11月2日(火),6校時に第2回防災避難訓練を行いました。

火災の発生を想定し,訓練を行いました。昨夜の雨の影響でグランドへ避難

することができず,体育館と農場,実習棟への避難になりましたが,生徒は

落ち着いて避難していました。

教頭先生からは,「常日頃から防災意識を高く持ち,火災や災害に対し準備

をしておかなくてならない。”治に居て乱を忘れず”を教訓とし,万が一に備え

尊い命を守りましょう。」と講評がありました。

   

 

【福祉科】外部講師をお招きし入浴実習を行いました。

 宮城登米広域介護サービスの半田美穂氏をはじめ,訪問入浴の担当職員である千田康次氏,他介護士2名を
お招きし,講義と実技指導をいただきました。
 夏季休業に3年生に指導頂き,今回は2年生に講義頂きました。実際に訪問入浴で使用している機材を利用
し,必要な知識や技術を体験的に学ぶことができました。
 「一人ひとりの利用者の方に丁寧なサービスが提供できる仕事にやりがいを感じる」とのお話を生徒たちは
真剣に聞いていました。
 宮城登米広域介護サービスの皆様,お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。

  

産業祭を開催しました!

令和3年10月15日(金),産業祭を校内で開催しました。

コロナ禍のため,Youtubeライブ配信を活用して行いました。

企画としては吹奏楽部による演奏,教員バンド,産業コンテスト,カラオケコンテスト,各学科・文化部による

展示発表、クラス動画コンテストが行われました。

文化部所属生徒,有志企画参加生徒,有志生徒による仮装,有志教員によるバンド,動画作成等各分野で生徒お

よび教員が活躍し,行事は大成功に終わりました。

普通高校とは一味違う登米総合産業高校の文化祭を写真にてご覧いただければと思います。来年度は新型コロナ

ウイルス感染症がおさまり,校内の活動をご覧いただくとともに農業科の野菜を地域の方々に再び販売できるこ

とを願っております。HPを見ていただいたみなさん,ありがとうございました。

  

  

  

 

【福祉科】施設見学実習を行いました。

10月26日(火),3年福祉科の介護類型の生徒が,社会福祉法人恵泉会が運営する
生活介護事業所「パルめぐみ」さんの見学実習を行いました。
新型コロナウイルスの影響で,訪問や実習が難しい中,久しぶりの施設見学となりました。
生徒は音楽療法に参加したり,利用者とコミュニケーションを図ったりするなど,利用者の
方と交流する貴重な機会となりました。
また,11月は2年生も見学を実施する予定です。
パルめぐみ様,利用者様,お忙しい中ありがとうございました。

  

【情報研究部】ロボットアイデア甲子園発表会東北大会に参加しました。

令和3年10月23日(土),名取市エイジェックグループ能力開発センターにおいて,FA・ロボットシステムインテグレータ協会主催の,ロボットアイデア甲子園発表会東北大会が行われました。
東北6県の高校や専門学校から選ばれた20名が参加し,産業用ロボットを活用したアイデアを競う大会です。
本校より,情報研究部1年生石川誠君が参加し,リサイクル作業を効率化するロボットのアイデアを提案しました。
上位入賞はできなかったものの,特別賞を受賞しました。

 

【電気科】課題研究Vol.3

3年電気科の課題研究班で先日校地内の畑において収穫を行いました。

収穫したのは,サツマイモです。

研究として,一部のサツマイモには夜間LEDライトを照射し育てました。

これは,日中は太陽光,夜間はLEDライトでハイブリッド的に光合成をさせて発育を観察するものでした。

実際に収穫したLEDライトを照射したサツマイモには,照射しないサツマイモと比べ下記の違いなどがありました。

・色が濃い。

・形が良い。

・虫食いしたものが無く数多く収穫できた。他は虫食いが多くあり,もしかしたらネズミなどLEDライトの夜間照射

 は害獣害虫の忌避効果があるかもしれません。

・糖度には,あまり違いは見られなかった。

 糖度や発育のスピードに違いが出るだろうと予想して取り組みましたが,それに関しては大きな違いがありませんで

 した。もっと早い段階(苗を植えるのと同時期)にLEDを設置できれば違いが出たかもしれません。LEDの波長など

 も工夫して次年度もチャレンジしてみようと思います。

 今回は,クラス全員で楽しく収穫ができたのでコロナ禍でのちょっとした思い出になればいいなと思いました。

 以上ありがとうございました。

  

【吹奏楽部】日本管楽合奏コンテスト「最優秀賞」を受賞しました!

 令和3年9月28日(火)~10月2日(土),第27回日本管楽合奏コンテスト予選審査会(録音審査)が行われ,本校は高等学校S部門(3名以上15名以下)に出場しました。結果は見事,最優秀賞を受賞し,全国大会への出場が決まりました。本校吹奏楽部は一昨年も同大会で全国大会に出場しており,今回で2度目の出場となります。
 全国大会は,録画動画により審査が行われ,高等学校S部門は11月22日(月)に結果が発表されます。また,録画動画の配信も行われ,スマートフォンやパソコンで視聴することができます。
 詳しくはこちら(形式:PDF 114KB)をご覧下さい。

【農業科】第9回オリザ賞「大賞」を受賞しました!

 令和3年10月1日(金),登米総合産業高等学校農業科作物専攻班が,「環境保全米25年の軌跡」と題して本校の取組みを第9回オリザ賞に応募し,1次審査、2次審査を経て,「大賞」を受賞しました。

 

 今回の発表は,本校の前身である上沼高校時代からの環境保全米栽培の取り組みと,登米総合産業高校となってからの環境保全米の栽培と日本酒づくりの学習,市内の小中学校への出前授業,なかだ稲作部会との生育調査や生き物調査の取り組み,ドローンを活用したIT農学の研究についてまとめたものです。この発表をまとめるにあたって,これまで四半世紀にわたって先輩方が取り組んでこられた環境保全米栽培の歴史を振り返り,先輩方の環境をまもり未来につなごうという強い思いを感じました。今回の受賞にあたって,これまで本校の環境保全米栽培に関わったいただいた皆様に,感謝お礼を申し上げるとともに,今後ともその思いを受け継ぎ,環境保全米栽培を続けて参りますので,引き続きご支援,ご協力をお願い申し上げます。

 

 詳細は,こちらをご覧ください。

 

 

【農業科】「第40回全国豊かな海づくり大会~食材王国みやぎ大会~」装飾用プランター完成!

令和3年10月2日,3日に行われる「第40回全国豊かな海づくり大会~食材王国みやぎ大会~」
の装飾用プランター150基(マリーゴールド,アンゲロニア)と鉢物29鉢(アンゲロニア)が完成
しました。
草花の総合実習の中で播種から鉢上げ,定植,そして大会を盛り上げるメッセージを記入したシールを
貼り,完成しました。

   

【電気科】課題研究ブログVol.2

3年電気科の課題研究班で先日,農業科の協力のもと畑に苗を植えました。

その畑に夜間LEDライトを照射する装置を製作設置し育てています。

これは収穫したときに,普通に栽培した作物と比較してどのような違いが出るかを比較研究するものです。

まもなく収穫となりますのでなにを栽培したのか,研究結果と共に更新します。

また次年度は周辺小学校などに収穫体験などを企画したいとも考えておりますのでよろしくお願いします!

  

【生徒会】生徒会役員選挙・立会演説会を行いました。

 

令和3年9月16日(木),6校時目に生徒会役員選挙・立会演説会を行いました。
新型コロナウイルス感染予防対策として,立会演説会はインターネットでの配信で行いました。

演説を行ったのは,生徒会長に立候補した2名と生徒会副会長に立候補した2名です。
4名の立候補者は登米総合産業高校をさらによい学校にしていきたいと力強く在校生に呼びかけ
ました。

立会演説会終了後は感染予防対策を行い投票を行いました。18歳成人という生徒にとって身近
な制度変更も意識されるように投票箱は,市の選挙管理委員会で実際に使用されるものをお借り
して使わせていただきました。

開票作業は放課後に行われ結果は17日(金)の朝に放送と掲示で行うことになっております。

  

  

 

【農業科】第9回オリザ賞 オンラインでの第2次審査が行われました。

令和3年9月16日(木),第9回オリザ賞にノミネートされた農業科作物専攻班の環境保全米の取り組みに対する
第2次審査がオンラインで行われました。
オリザ賞は,稲作を主体に効率的な農業生産を行うとともに,環境保全米等により、地域の自然や資源を守り都市や
消費者との交流を通じて,地域の活性化や農業振興に貢献している団体に対して贈られるものです。
本校の前身である上沼高校時代からの約25年間に及ぶ環境保全米栽培への取り組みについて,ノミネートされたも
のです。
審査の結果は,10月1日に発表予定です。

 

【機械工作部】ロボットコンテスト2021で優勝!全国大会出場!!

9月11日(土)に古川工業高校を会場に行われました「ロボットコンテスト2021兼第29回全国高等学校ロボット競技大会宮城県予選会」に機械工作部が出場しました。
今年もコロナ禍の影響で苦しい状況で大会を迎えることとなりましたが,3年生チームが昨年に引き続き優勝、1・2年生チームは第3位となりました。
この結果により,3連覇を達成し,埼玉県で開催される全国大会に出場することになりました。(全国大会はコロナ禍のためVTRおよび書類審査となります)応援ありがとうございました。
尚,この大会の様子はKHB東日本放送「みやぎの高校生諸君 めざせ!頂点」で後日放送される予定です。