報告・連絡(ブログ)

カテゴリ:更新情報

【農業科】【福祉部】「なかだ秋まつり」に参加しました。

令和5年11月5日(日)登米市役所中田庁舎を主会場にして、農業祭や文化祭など地域を
挙げての秋のイベントである、第35回なかだ秋まつりが4年ぶりに開催されました。

本校から農業科と福祉部が参加しました。

農業科は、白菜や大根などの農作物販売とシクラメンと草木染めで製品の販売を行いました。

  

福祉部は、社会福祉協議会と共同で募金活動やカフェ運営、癒やしのハンドマッサージ体験
コーナーなどを行いました。

  

御来場いただきありがとうございました。

 

令和5年度 産業祭一般公開のお知らせ

令和5年10月21日(土)に産業祭の一般公開を予定しております。

今年度は、入場制限を設けずに実施いたしますので、是非御来校ください。

駐車場は、テニスコート横の駐車場と野球場駐車場を御利用ください。

また、10月20日(金)18時より、プロジェクションマッピングも予定しており
ます。ぜひ御覧ください。

なお、御来校いただく場合には、下記の事項を御確認いただき、御理解、御協力くだ
さいますようお願い申し上げます。

 

          記


1  テーマ 「 星河一天~輝け青春~ 」

2 日時及び内容
  10月20日(金)産業祭1日目  
  プロジェクションマッピング 18:00~18:30
  (来場受付:17:45~18:20)


  10月21日(土)産業祭2日目  
  一般公開 9:30~14:00(来場受付:9:30~13:30)

3 受付場所
  正門入口付近(正門以外の場所からの入場は御遠慮ください)

【福祉科】2年生外部講師「認知症の理解」「食事の介護」を受講しました。

10月27日(木)社会福祉法人仁泉会 介護老人福祉施設なかだ 認知症ケア専門士 佐々木真弓様から
「認知症の理解」、同施設 言語聴覚士 千葉賢太郎様から「食事の介護」のご講義いただきました。

福祉科の2年生は認知症サポーター養成講座を既に受講しており,認知症の基礎的知識,症状に応じた正し
い対応について学習しています。

本講義では,認知症の方への対応として「ユマニチュード」という技法を知識に基づき実践しました。尊厳
を保つためには「見る」「触れる」「立つ」「話す」4つの要素を大切にし,接することが重要だと学びま
した。

利用者の方と接する上で必要不可欠な「見る」という行為一つとっても,視線をどのように送るのかタイミ
ングや速さ等細かな技術があります。
生徒は講義を受け,改めて利用者の方の立場になることで実感していました。

また,「食事の介護」では,嚥下機能の視点から食事のしくみの講義をいただきました。
食事の意義には,栄養を摂取するだけでなく気持ちを幸せにする役割があります。食事の大切さを実感し,
口からの摂取がいかに大切なのかを学びました。利用者の食事を体験するために,プリンやヨーグルトを唇
や舌等それぞれを使わないで食べてみることで疑似体験を行いました。

生徒は普段とは異なる食べ方で食べにくさを感じていました。今後の施設実習での食事介助の際には,利用
者の方に合わせた介助を行います。本講義で学んだことを次の施設実習で実践してまいります。ご講義いた
だき,本当にありがとうございました。