報告・連絡(ブログ)

活動報告・連絡

お知らせ 【3学年】生徒・保護者対象進路説明会について

 共通の進路情報を提供すること,進路希望実現を目指し保護者と学校が協力して生徒を支援する体制を築くことを目的に,3学年の生徒・保護者を対象に進路説明会を明日(5月28日)に行います。

詳細は以下のとおりです。

日時: 平成27年5月28日(木)18時から19時まで
場所: 【就職希望者】校舎棟1階 総合産業教室1  【進学希望者】管理棟2階 会議室
対象: 3学年生徒及び保護者
内容: 進路希望別に説明会を行います。保護者と生徒は隣同士になるように着席してください。

※お車でお越しの方へ
 学校周辺は,グラウンド整備工事が続いておりますので,お越しの際は,十分にお気をつけください。
 また,駐車場は,校舎北側,旧上沼高校校舎南側,職員駐車場(学校より北西)となります。
 当日は,駐車場係の案内にしたがってください。ご協力のほどよろしくお願いします。

花丸 【部活動】支部総体結果報告

・陸上競技部
 日程: 平成27年5月4日(月)から5日(火)まで
 会場: 築館陸上競技場
 大会名: 本吉・栗原登米・大崎陸上競技大会
 結果: 菅原妃万里(1年福祉科)が3000mでは第2位となり,1500mと3000mで県大会出場
      4×100mリレーと4×400mリレーで男女ともに県大会出場。

・サッカー部
 日程: 平成27年5月3日(日)から4日(月)まで
 会場: サンスポーツランド栗駒
 大会名: 仙北支部総体
 結果: 対 築館高校 1-7 負け
      対 佐沼高校 0-6 負け

・剣道部
 日時: 平成27年5月9日(土)から10日(日)まで
 会場: 佐沼高校体育館
 大会名: 栗原登米支部剣道大会
 結果: 男子個人 阿部(3年農業技術科),佐藤(3年園芸ビジネス科)
            鈴木(3年機械システム科),阿部(3年機械システム科) 一回戦敗退
      女子個人 芳賀(1年情報技術科),岩渕(1年商業科),佐々木(1年福祉科) 一回戦敗退
      男子団体 予選リーグ 佐沼C,迫桜,登米総産   中3位 予選敗退
      女子団体 予選リーグ 岩ケ崎A,佐沼,登米総産   中3位 予選敗退

・バスケットボール部
 日時: 平成27年5月8日(金)から10日(日)まで
 会場: 栗原市栗原総合体育館
 大会名: 登米栗原地区予選
 結果: 対岩ケ崎高校   49-46 勝ち
      対登米高校     40-138 負け
      対迫桜高校      72-105 負け
      対岩ケ崎高校   57-87 負け

・卓球部
 日時: 平成27年5月9日(土)から10日(日)まで
 会場: 中田総合体育館(中田アリーナ)
 大会名: 栗原登米地区予選会
 結果: 女子学校対抗 第3位(県大会出場)
      男子シングルス 菅原大輝(3年機械システム科)  予選通過(県大会出場)
      女子シングルス 岩渕香(3年情報技術科),佐藤眞弥(2年情報技術科)   予選通過(県大会出場)

・女子バレーボール部
 日時: 平成27年5月9日(土)から10日(日)まで
 会場: 若柳アスパル
 結果: 対岩ケ崎高校   4-25,10-25 負け
      対一迫商業高校 11-25,12-25 負け
      対佐沼高校     1-25,11-25 負け
      対登米高校    11-25,5-25  負け
      対築館高校         4-25,7-25  負け
      対迫桜高校    10-25,8-25  負け

・バドミントン部
 日時: 平成27年5月8日(金)から10日(日)まで
 会場: とよま蔵ジアム・登米高校
 結果: 男子団体 第1位
      女子団体 第3位
      男子ダブルス 第1位 猪又(3年電気システム科)・阿部(3年電気システム科)組
               第3位 三浦(3年電気システム科)・佐藤(2年機械システム科)組
                   川嶋(2年機械システム科)・藤野(2年機械システム科)組
      男子シングルス 第1位 阿部樹(3年電気システム科)
                第3位 川嶋廉(2年機械システム科)
      女子ダブルス 第3位 及川(3年情報技術科),中村(3年園芸ビジネス科)

花丸 【柔道部】支部総体報告

平成27年5月9日(土)から10日(日),登米市南方武道伝承館を会場に,栗原・登米支部総体が行われました。

柔道部1 柔道部2 柔道部3

本校柔道部も参加し,男子団体戦で第2位となりました。
また,男子個人戦では,
鈴木和真(3年普通科2組)が重量級優勝服部優太(1年電気科)が重量級第3位,
佐々木康希(1年農業科)が軽量級第3位
となりました。女子個人戦では,鈴木美晴(1年商業科)が優勝しました。

柔道男子団体第2位 柔道個人戦入賞者

現在,柔道部は新しく設置された柔剣道場で毎日,練習を行っています。
今後とも応援のほど,よろしくお願いします。

花丸 【空手道部】男子団体組手で優勝しました。

平成27年5月9日(土),宮城県中新田高等学校を会場に,第64回大崎・登米栗原・本吉地区大会が行われました。

本校の空手道部も参加し,男子団体組手で優勝しました。また,男子個人組手では,藤原直(3年電気システム科)が優勝
佐々木綺斗(2年機械システム科)と藤原涼太(1年機械科)が第3位に入賞しました。

空手道部集合写真

現在,空手道部は柔道部,剣道部と共用した柔剣道場で毎日,練習に励んでいます。

笑う 【福祉科】「ヘルプマン」を寄贈していただきました。

福祉科の授業や実習と関連のある「ヘルプマン」全26巻を,
株式会社宮城登米広域介護サービス様から
寄贈していただきました。
「ヘルプマン」は主人公が介護現場で奮闘し,介護の魅力を
見い出していく漫画です。活用させていただきます。
株式会社宮城登米広域介護サービス様,ありがとうございました。

  

NEW 前期生徒総会

本日の6校時目に前期生徒総会が行われました。
平成27年度行事予定の報告や部費の予算報告、各種委員会の活動方針などの議題で協議が行われました。
今後の学校生活がより有意義なものになることが期待されます。

 

晴れ 支部総体壮行式

本日の6校時目に5月9日,10日の支部総体に向け,壮行式が行われました。
各部の選手はユニホームを着用し,大会への意気込みを発表しました。

NEW 第1回防災避難訓練を行いました。

本日,第1回避難訓練を実施し,新しい校舎での避難経路の確認を行いました。
初めての避難訓練で戸惑いもありましたが,避難指示から避難完了までの時間は6分50秒,スムーズな避難ができました。

  

晴れ 【硬式野球部】春季東部地区大会に参加しました。

春季宮城県高等学校野球東部地区大会が始まり,25日(土)に石巻市民球場で試合が行われました。
登米総合産業高等学校として初の公式戦を迎えました。対戦校は,松島高校です。
野球部親の会で応援の横断幕を製作していただきました。

親の会横断幕 選手整列 投球写真
守備タイム風景 試合結果 ミーティング風景

結果は,登米総産1対8松島で7回コールドで残念ながら負けてしまいましたが,4/29(水)10:00?対志津川高校との
敗者復活戦が石巻市民球場で行われます。

学校 身だしなみ一斉点検を行いました。

4月25日(金)に身だしなみ一斉点検が行われました。
点検では、朝の登校時間に合わせて、全校生徒が生徒指導部のチェックを受けました。
改善の必要がある生徒は、27日の再点検を受けることとなります。
日頃から服装・頭髪など正しい身だしなみを徹底できるよう意識していきましょう。
身だしなみ全体 身だしなみ一学年 身だしなみ二学年

NEW 新入生オリエンテーション

本日より,花山青少年自然の家において新入生オリエンテーションが1泊2日で開催されています。
初日の日程は,制服セミナー・正しいテーブルマナー・進路講話・クラス対抗綱引き,長縄飛びなどが行われています。

バス乗車風景 制服セミナー
バス乗車風景                             制服セミナー

進路講話
進路講話

学校 PTA並びに教育振興会設立総会が行われました。

授業参観も行われ,多くの保護者の皆様にご見学いただきました。
また,保護者の皆様には3月に完成した新校舎の見学もしていただきました。

授業参観2  

設立総会では,旧上沼高校,旧米山高校,旧米谷工業高校のPTA会長,事務局等で組織したPTA設立準備委員会で検討した
内容について報告し,承認されました。今後は新PTA会長のもと,PTA活動が行われることになりますので,今後とも保護者の
皆様におかれましては,ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いします。

虫眼鏡 対面式・部活動紹介が行われました。

本日は,生徒会企画の対面式,部活動紹介が行われました。

昨日入学式を終えた1年生と,在校生が初顔合わせをしました。
対面式風景

その後,2・3年生による部活動紹介が行われました。登米総合産業高校には,運動部14,文化部9の合計23の部活動が
あります。それぞれの部活動から活動内容などの紹介がありました。
運動部は4月から新しいユニフォームになり,初めてユニフォームも披露されました。
部登録・部集会は,4月17日(金)になります。それまでの期間は部活動見学期間になっています。

弓道部 柔道部 剣道部

空手道部 硬式野球部 美術部

平成27年度入学式が行われました。

登米総合産業高等学校の初めての入学式が行われました。
新しい制服に身をつつみ,緊張した様子で新入生が入場し,入学式が始まりました。

学校長より,農業科40名,機械科39名,電気科38名,情報技術科40名,商業科29名,福祉科34名,計220名の
入学が許可されました。

  

明日からは,基礎力診断テスト,身だしなみ点検週間,対面式,部活動紹介や体位測定などが予定されています。
4/11(土)にはPTA設立総会が行われます。

開校式・入校式

本日,開校式・入校式が行われました。
宮城県教育委員会より高橋教育長においでいただき,開校が宣言されました。
その後,高橋教育長から学校長へ校旗が手渡され,校旗を表掲しました。



続いて,これまで上沼高校,米山高校,米谷工業高校で学んできた生徒たちが新しく開校した登米総合産業高校に
入校するための,入校式が行われました。入校式では,新しい校歌も披露されました。



多くの御来賓の方々においでいただき,ありがとうございました。