活動報告・連絡
【商業科】佐沼夏祭りで販売実習を行いました。
平成29年7月22日(土),佐沼中江中央公園で販売実習を行いました。
登米市中央商工会青年部様,東京証券取引所様の御協力を得て,課題研究の一環として,3年商業科販売実習班の
生徒10名が参加しました。販売実習班では,これまで模擬株式会社を2社設立し,株式を発行して資本金を集めたりして
きました。

当日は佐沼夏祭りであり,たくさんのお客様に来ていただき,販売した「揚げ餅」と「薄焼き卵で巻いたフランクフルト」を
完売することができました。
今後は決算処理,株式総会を行う予定になっています。模擬株式会社を体験することによって,会社についての理解を
深めています。
・実行委員会主催の「トメシメシ&インパクトメシグランプリ」で審査員特別賞を受賞
登米市中央商工会青年部様,東京証券取引所様の御協力を得て,課題研究の一環として,3年商業科販売実習班の
生徒10名が参加しました。販売実習班では,これまで模擬株式会社を2社設立し,株式を発行して資本金を集めたりして
きました。
当日は佐沼夏祭りであり,たくさんのお客様に来ていただき,販売した「揚げ餅」と「薄焼き卵で巻いたフランクフルト」を
完売することができました。
今後は決算処理,株式総会を行う予定になっています。模擬株式会社を体験することによって,会社についての理解を
深めています。
・実行委員会主催の「トメシメシ&インパクトメシグランプリ」で審査員特別賞を受賞
【お便り】校長室だより「さくらば」第4号を掲載しました。
校長室だより「さくらば」をお便りに掲載しました。
ホームページ内の お便り からダウンロード・閲覧することができます。
ホームページ内の お便り からダウンロード・閲覧することができます。
夏季休業前の全校集会を行いました。
平成29年7月24日(月),夏季休業前の全校集会を行いました。
校長講話では,改めて,挨拶と身だしなみの大切さについてお話しいただきました。
今年は,「愛(あい)」というスローガンを掲げ,「気持ち良い挨拶」と「正しい身だしなみ」を声掛けしていますが,
全校生徒ができているという状況にはなっていません。多くの生徒が取り組んでいる中で,少数の生徒が取り組めて
いないことが残念です。ぜひ,もう一度自分を見つめ直し,取り組んで欲しいものです。
トラブルや事故等に気を付け,楽しく,有意義な夏季休業になることを期待しています。
校長講話では,改めて,挨拶と身だしなみの大切さについてお話しいただきました。
今年は,「愛(あい)」というスローガンを掲げ,「気持ち良い挨拶」と「正しい身だしなみ」を声掛けしていますが,
全校生徒ができているという状況にはなっていません。多くの生徒が取り組んでいる中で,少数の生徒が取り組めて
いないことが残念です。ぜひ,もう一度自分を見つめ直し,取り組んで欲しいものです。
トラブルや事故等に気を付け,楽しく,有意義な夏季休業になることを期待しています。
【お便り】進路室だより「進路NEWS」をお便りに掲載しました。
進路室だより「進路NEWS」をお便りに掲載しました。
ホームページ内の こちら からダウンロード・閲覧することができます。
ホームページ内の こちら からダウンロード・閲覧することができます。
【生徒会】スポーツ大会2日目を行いました。
平成29年7月21日(金),スポーツ大会2日目を行いました。
2日目は,バスケットボール(男女),サッカー(男子),グラウンドゴルフ(女子),クラス対抗リレー(男女)の種目を行いました。





【種目別結果】
バスケットボール(男子) 第1位:3年機械科B 第2位:3年情報技術科 第3位:3年機械科A,2年機械科A
バスケットボール(女子) 第1位:3年商業科 第2位:1年情報技術科 第3位:2年福祉科A,1年福祉科
サッカー(男子) 第1位:1年農業科A 第2位:3年情報技術科 第3位:3年電気科B2年情報技術科
グラウンドゴルフ(女子) 第1位:1年商業科 第2位:2年商業科 第3位:3年農業科
クラス対抗リレー(男子) 第1位:3年機械科 第2位:2年電気科 第3位:3年電気科
クラス対抗リレー(女子) 第1位:1年商業科 第2位:3年商業科 第3位:3年農業科
【総合成績】
総合優勝 3年機械科(340点)

総合第2位 3年電気科(280点)

総合第3位 1年商業科(255点)
2日目は,バスケットボール(男女),サッカー(男子),グラウンドゴルフ(女子),クラス対抗リレー(男女)の種目を行いました。
【種目別結果】
バスケットボール(男子) 第1位:3年機械科B 第2位:3年情報技術科 第3位:3年機械科A,2年機械科A
バスケットボール(女子) 第1位:3年商業科 第2位:1年情報技術科 第3位:2年福祉科A,1年福祉科
サッカー(男子) 第1位:1年農業科A 第2位:3年情報技術科 第3位:3年電気科B2年情報技術科
グラウンドゴルフ(女子) 第1位:1年商業科 第2位:2年商業科 第3位:3年農業科
クラス対抗リレー(男子) 第1位:3年機械科 第2位:2年電気科 第3位:3年電気科
クラス対抗リレー(女子) 第1位:1年商業科 第2位:3年商業科 第3位:3年農業科
【総合成績】
総合優勝 3年機械科(340点)
総合第2位 3年電気科(280点)
総合第3位 1年商業科(255点)
【生徒会】スポーツ大会1日目を行いました。
平成29年7月20日(木),スポーツ大会1日目を行いました。9時00分から開会式を行い,それぞれの種目に分かれました。

体育館ではバドミントン(男子・女子),バレーボール(男女混合),第1グラウンドでは障害物走,第2・3グラウンドではソフト
ボールを行いました。天気にも恵まれ,白熱した戦いが繰り広げられていました。




明日は,バスケットボール,サッカー,グラウンドゴルフ,リレーを予定しています。
【種目別結果】
バレーボール 第1位:1年情報技術科,第2位:3年電気科,第3位:2年機械科
バドミントン(男) 第1位:3年機械科A,第2位1年電気科,第3位:3年機械科B・3年電気科
バドミントン(女) 第1位:1年福祉科,第2位:3年福祉科,第3位:2年商業科・2年福祉科
ソフトボール 第1位:3年電気科,第2位:3年機械科,第3位:3年農業科・1年機械科
体育館ではバドミントン(男子・女子),バレーボール(男女混合),第1グラウンドでは障害物走,第2・3グラウンドではソフト
ボールを行いました。天気にも恵まれ,白熱した戦いが繰り広げられていました。
明日は,バスケットボール,サッカー,グラウンドゴルフ,リレーを予定しています。
【種目別結果】
バレーボール 第1位:1年情報技術科,第2位:3年電気科,第3位:2年機械科
バドミントン(男) 第1位:3年機械科A,第2位1年電気科,第3位:3年機械科B・3年電気科
バドミントン(女) 第1位:1年福祉科,第2位:3年福祉科,第3位:2年商業科・2年福祉科
ソフトボール 第1位:3年電気科,第2位:3年機械科,第3位:3年農業科・1年機械科
【お便り】保健室だより「ほけんだより」を掲載しました。
保健室だより「ほけんだより」をお便りに掲載しました。
ホームページ内の お便り からダウンロード・閲覧することができます。
【お便り】学校だより「登米総産だより」の第2号を発行しました。
平成29年度版「登米総産だより」の第1号を発行しました。
ホームページ内の お便り からダウンロード・閲覧することができます。
【農業科】「みやぎ県政だより」の表紙に掲載されました。
「みやぎ県政だより」の平成29年度7月・8月号の表紙を本校農業科の写真が掲載されました。
http://www.pref.miyagi.jp/site/kenseidayori/kensei-2017-07-index.html
http://www.pref.miyagi.jp/site/kenseidayori/kensei-2017-07-index.html
【アーチェリー部】国体予選会で第2位となりました。
国体の最終予選会が行われ,佐々木(瑞)が第2位となり,国体代表選手に選考されました。
8月に本国体の出場をかけて,秋田県で開催される国体東北ブロック予選に参加します。
応援よろしくお願いします。
8月に本国体の出場をかけて,秋田県で開催される国体東北ブロック予選に参加します。
応援よろしくお願いします。
【美術部】高校生絵画展IN登米市2017入賞作品展が行われています。
高校生絵画展IN登米市2017の入賞作品展が行われています。
本校生徒・岩渕(3年福祉科)の「新緑の三滝堂」が展示されています。お時間があれば,ご覧ください。
期間: 平成29年7月8日(土)~16日(日) 9時00分~16時30分
場所: 登米市髙倉勝子美術館(登米市登米町寺池桜小路88-1)
本校生徒・岩渕(3年福祉科)の「新緑の三滝堂」が展示されています。お時間があれば,ご覧ください。
期間: 平成29年7月8日(土)~16日(日) 9時00分~16時30分
場所: 登米市髙倉勝子美術館(登米市登米町寺池桜小路88-1)
【学校行事】芸術鑑賞会を行いました。
平成29年7月6日(木),登米祝祭劇場大ホールで芸術鑑賞会を行いました。
平成29年度の演目は,日本芸能「和力」(大道芸・笛・三味線)でした。
それぞれの楽器を体験させていただく機会もあり,貴重な時間を過ごすことができました。
平成29年度の演目は,日本芸能「和力」(大道芸・笛・三味線)でした。
それぞれの楽器を体験させていただく機会もあり,貴重な時間を過ごすことができました。
【商業部】東北六県高等学校ワープロ競技大会に参加しました。
平成29年7月1日(土),福島県立郡山商業高校を会場に行われた東北六県高等学校ワープロ競技大会に参加しました。
目標を東北ベスト16以上に設定して取り組んできた結果,団体第11位という結果でした。
応援ありがとうございました。
目標を東北ベスト16以上に設定して取り組んできた結果,団体第11位という結果でした。
応援ありがとうございました。
【空手道部】東北高等学校空手道選手権大会に出場しました。
平成29年6月23日(金)~25日(日),福島県猪苗代町総合体育館(カメリーナ)で行われた第39回東北高等学校
空手道選手権大会に出場しました。応援ありがとうございました。

・大会結果
男子団体組手
対 青森北高校 2-3 準々決勝敗退
空手道選手権大会に出場しました。応援ありがとうございました。
・大会結果
男子団体組手
対 青森北高校 2-3 準々決勝敗退
【防災】地震避難訓練を行いました。
平成29年6月27日(火),地震避難訓練を行いました。
「宮城県沖を震源とする推定マグニチュード8.0の地震が発生し,激しい揺れが1分程度続いた。これにより,実習棟1階の
庁務室より火災が発生した。」と想定し,避難訓練を行いました。
1年生にとっては初めての避難訓練であり,避難経路の確認をしました。
「宮城県沖を震源とする推定マグニチュード8.0の地震が発生し,激しい揺れが1分程度続いた。これにより,実習棟1階の
庁務室より火災が発生した。」と想定し,避難訓練を行いました。
1年生にとっては初めての避難訓練であり,避難経路の確認をしました。
【お便り】校長室だより「さくらば」第3号を掲載しました。
校長室だより「さくらば」をお便りに掲載しました。
ホームページ内の お便り からダウンロード・閲覧することができます。
ホームページ内の お便り からダウンロード・閲覧することができます。
【入試情報】平成29年度一日体験入学の参加申込の受付を開始しました。
平成29年度一日体験入学の参加申込の受付を開始しました。
詳細は,こちら をご覧ください。
なお,参加申込みは平成29年6月26日(月)~7月7日(金)の期間となります。
【文化部】栗原・登米支部総合文化祭に参加しました。
平成29年6月24日(土)〜25日(日)に若柳総合文化センター(ドリーム・パル)で行われた栗原・登米支部総合文化祭に
参加しました。登米総合産業高校は,写真部,美術部,文芸部,家庭部,機械工作部,電気工作部,情報研究部,吹奏楽部
が展示・発表を行いました。


・写真展入賞者一覧(8名)
金賞・生徒推薦賞 Earth 菅原(茉)
銅賞 小さなHERO 千葉
銅賞 いかがですか? 菅原(茉)
銅賞 何だちみは?ってか 佐藤(明)
銅賞 男祭 平
銅賞 memory 菅原(萌)
銅賞 空に続く道 星
銅賞 RockCat 阿部
・美術部入賞者一覧
会員推薦賞 トアイライト 岩渕真弥(3年福祉科)
参加しました。登米総合産業高校は,写真部,美術部,文芸部,家庭部,機械工作部,電気工作部,情報研究部,吹奏楽部
が展示・発表を行いました。
・写真展入賞者一覧(8名)
金賞・生徒推薦賞 Earth 菅原(茉)
銅賞 小さなHERO 千葉
銅賞 いかがですか? 菅原(茉)
銅賞 何だちみは?ってか 佐藤(明)
銅賞 男祭 平
銅賞 memory 菅原(萌)
銅賞 空に続く道 星
銅賞 RockCat 阿部
・美術部入賞者一覧
会員推薦賞 トアイライト 岩渕真弥(3年福祉科)
【お便り】進路室だより「進路NEWS」を掲載しました。
進路室だより「進路NEWS」をお便りに掲載しました。
ホームページ内の お便り からダウンロード・閲覧することができます。
ホームページ内の お便り からダウンロード・閲覧することができます。
【商業部】宮城県高等学校ワープロ競技大会で入賞しました。
平成29年6月17日(土),一迫商業高校を会場に行われた第55回宮城県高等学校ワープロ競技大会に出場しました。
商業部にとって,昨年度は第5位という結果で,東北大会出場を逃し,悔しい思いをした大会です。
今年度は,第3位で上位入賞を果たし,東北大会出場を獲得しました。
東北大会は7月1日(土),福島県立郡山商業高校を会場に行われます。県の代表として全力を尽くして頑張ってきます。

商業部にとって,昨年度は第5位という結果で,東北大会出場を逃し,悔しい思いをした大会です。
今年度は,第3位で上位入賞を果たし,東北大会出場を獲得しました。
東北大会は7月1日(土),福島県立郡山商業高校を会場に行われます。県の代表として全力を尽くして頑張ってきます。