カテゴリ:今日の出来事
全校集会を行いました。
全校集会前には賞状伝達式を行い,夏季休業中に部活動やコンテスト等で活躍した生徒の紹介を行いました。
その他にも,多くの資格・検定試験が行われました。より多くの生徒が合格してくれていることを願っています。
本日は,基礎力診断テストも行いました。来週から本格的に授業が始まります。
また,夏季休業中には校舎内のワックス掛けが行われ,教室をはじめ,廊下や階段等が輝いています。
一日体験入学を行いました。
全体説明会,各学科での体験を行い,午前の部と午後の部合わせて,農業科25名,機械科47名,電気科32名,
情報技術科52名,商業科33名,福祉科40名の計229名に体験していただきました。
夏季休業前の全校集会を行いました。
校長講話では,改めて,挨拶と身だしなみの大切さについてお話しいただきました。
今年は,「愛(あい)」というスローガンを掲げ,「気持ち良い挨拶」と「正しい身だしなみ」を声掛けしていますが,
全校生徒ができているという状況にはなっていません。多くの生徒が取り組んでいる中で,少数の生徒が取り組めて
いないことが残念です。ぜひ,もう一度自分を見つめ直し,取り組んで欲しいものです。
トラブルや事故等に気を付け,楽しく,有意義な夏季休業になることを期待しています。
【生徒会】スポーツ大会2日目を行いました。
2日目は,バスケットボール(男女),サッカー(男子),グラウンドゴルフ(女子),クラス対抗リレー(男女)の種目を行いました。
【種目別結果】
バスケットボール(男子) 第1位:3年機械科B 第2位:3年情報技術科 第3位:3年機械科A,2年機械科A
バスケットボール(女子) 第1位:3年商業科 第2位:1年情報技術科 第3位:2年福祉科A,1年福祉科
サッカー(男子) 第1位:1年農業科A 第2位:3年情報技術科 第3位:3年電気科B2年情報技術科
グラウンドゴルフ(女子) 第1位:1年商業科 第2位:2年商業科 第3位:3年農業科
クラス対抗リレー(男子) 第1位:3年機械科 第2位:2年電気科 第3位:3年電気科
クラス対抗リレー(女子) 第1位:1年商業科 第2位:3年商業科 第3位:3年農業科
【総合成績】
総合優勝 3年機械科(340点)
総合第2位 3年電気科(280点)
総合第3位 1年商業科(255点)
【生徒会】スポーツ大会1日目を行いました。
体育館ではバドミントン(男子・女子),バレーボール(男女混合),第1グラウンドでは障害物走,第2・3グラウンドではソフト
ボールを行いました。天気にも恵まれ,白熱した戦いが繰り広げられていました。
明日は,バスケットボール,サッカー,グラウンドゴルフ,リレーを予定しています。
【種目別結果】
バレーボール 第1位:1年情報技術科,第2位:3年電気科,第3位:2年機械科
バドミントン(男) 第1位:3年機械科A,第2位1年電気科,第3位:3年機械科B・3年電気科
バドミントン(女) 第1位:1年福祉科,第2位:3年福祉科,第3位:2年商業科・2年福祉科
ソフトボール 第1位:3年電気科,第2位:3年機械科,第3位:3年農業科・1年機械科
【学校行事】芸術鑑賞会を行いました。
平成29年度の演目は,日本芸能「和力」(大道芸・笛・三味線)でした。
それぞれの楽器を体験させていただく機会もあり,貴重な時間を過ごすことができました。
【防災】地震避難訓練を行いました。
「宮城県沖を震源とする推定マグニチュード8.0の地震が発生し,激しい揺れが1分程度続いた。これにより,実習棟1階の
庁務室より火災が発生した。」と想定し,避難訓練を行いました。
1年生にとっては初めての避難訓練であり,避難経路の確認をしました。
【福祉科】介護実習(通所介護)実習先説明会を行いました。
平成29年6月22日(木),本校会議室において1年福祉科介護実習(通所介護)実習先説明会を行いました
実習指導者31名・25施設の方々が来校していただき,実習生徒との顔合わせや実習内容の説明をしていただきました。
この説明会は,次のような目的で行っています。
①介護実習の意義と目的,実習内容や実習期間等を理解していただき,実習先ごとの指導内容の均一化を図る。
②危機管理や個人情報保護の扱いについての共通理解を図る。
③実習生徒と各実習先指導者との打合せを実施することで,主体的に実習に取り組めるようにする。(顔合わせ)
④*介護実習指導業務の事務手続きの説明と流れについて理解していただく。
生徒たちは,初めての実習指導者の方にお会いするということで緊張した様子でしたが,指導者の方との自己紹介や
実習時の説明をしていただくことで緊張も溶け,笑顔で話す姿も見られました。
※7月12日 通所介護実習
※夏季休業時 通所介護実習(5日)・同行訪問介護実習(2日)
【福祉科】介護実習(入所介護)実習先指導者説明会を行いました。
実習でお世話になる指導者の方が来校し,顔合わせや実習内容の説明などをしていただきました。
【生徒指導】身だしなみ一斉点検を行いました。
一週間の身だしなみ点検週間を経て,最終チェックが生徒昇降口前で行われました。