活動報告・連絡
【福祉科】2・3年生/リハビリテーション専門職について学びました。
令和4年11月8日(火)福祉科2・3年生が仙台リハビリテーション専門学校
副校長小畑陽平様と琉球リハビリテーション専門学校事務長福田聡史様をお迎え
して,多職種連携に係るリハビリテーション専門職とそのために必要な資質につ
いて理解を深めました。
講義ではリハビリテーション専門職である理学療法士や作業療法士,そのチーム
ケアについて学び,介護職として連携する重要性を改めて理解しました。
琉球リハビリテーション専門学校とZOOMで繋ぎ,授業や環境整備について説
明いただきました。また,リハビリテーションの一つである革細工を体験させて
いただきました。
生徒は自分で選択した刻印をスタンピングし,キーホルダーと栞を制作しました。
スタンピングの際,木槌を人差し指で支えるか,支えないかで上肢の筋肉の向上が
変わります。革細工は,姿勢の保持や筋力の向上だけでなく,精神面でも楽しむ体
験として大変充足感を得ることができることを身をもって体感しました。
本当にありがとうございました。
【バドミントン部】県新人大会(学校対抗戦)が行われました。
11月3日(木),県新人大会(学校対抗戦)が仙台市体育館で行われました。
応援ありがとうございました。これで,今年度の公式戦は終わりました。
次の公式戦は来年度の総合体育大会です。
冬季の練習を大切にし,成長できるよう励んでいきます。
【結果(男子)】
1回戦 対 仙台市工
3 - 0
2回戦 対 向山高校
1 - 3
【写真部】登米市消防本部でプロジェクションマッピングを行いました。
令和4年11月9日(水),登米市消防本部でプロジェクションマッピングを行いました。
登米市防火ポスターコンクールの入賞作品,佐沼小学校のポスター作品を使った映像を制作し,上映しました。
当日は,たくさんの方々にご来場いただき,ありがとうございました。
今週土曜日にも,上映を予定しております。
お近くに来た際には,御覧いただければ幸いです。
なお,当日は,Youtube配信も行っております。
専門高校等の魅力発信イベントが行われました。
10月30日(日)にイオンタウン佐沼店を会場に専門高校等の魅力発信イベントを開催しました。
本校からは農業科の生産物,情報研究部の作品展示や体験,各科のパネルおよび製作物の展示を行い
ました。
大いに盛り上がり,参加した生徒にとってもより良い学びの機会となりました。
【空手道部】令和4年度宮城県高等学校新人大会空手道競技会に出場しました。
令和4年10月27日(木)~29日(土)女川町総合体育において
令和4年度宮城県高等学校新人大会空手道競技会が開催されました。
今年度より新設された団体組手3人制において初優勝することができ,
来年の1月下旬に宮城県で実施される,東北選抜大会への出場権を獲
得することができました。
応援ありがとうございました。
大会結果は以下のとおりです。
男子団体組手3人制 第1位
男子個人組手+76kg級 第3位 伊藤 大翔(1情)