活動報告・連絡
【1学年】令和4年度普通救命講習会を実施しました。
令和5年2月6日(月)~8日(水),本校体育館において,普通救命講習会を実施しました。
対象生徒は1年生170名で,6日は機械科と電気科,7日は情報技術科と商業科,8日は農業
科と福祉科の2学科ずつに分かれて行いました。
講師として,登米市消防署北出張所の職員の皆様においでいただき,専門的な知識や技能を直接
指導していただきました。
生徒は,速やかな気道確保,胸骨圧迫,AEDの使用方法などを実践し,真剣に講習に取り組ん
でいました。
登米市消防署北出張所の皆様,お忙しい中御指導いただきありがとうございました。
【写真部】三井アウトレットパーク仙台港でプロジェクションマッピングを行いました。
令和5年1月28日(土)17時30分から,三井アウトレットパーク仙台港でプロジェクションマッピングを行いました。場所はアウトレットパーク内のセンタープラザの床面であり,高所作業車からの投影となりました。
たくさんの来場者にご覧いただくことができました。今回のテーマは「四季」,陸・海・空のそれぞれの四季を表現しつつ,床面に投影された映像で子どもたちが遊べるような演出を行いました。
【空手道部】第36回東北高等学校空手道選抜大会に出場しました。
令和5年1月27日(金)~29日(日),宮城野体育館において第36回東北高等学校
空手道選抜大会が行われました。
本校空手道部は宮城県代表として男子団体組手3人制に出場しました。
準決勝戦で福島県代表の学法石川高校と対戦し本戦3人では勝敗がつかず,最後は代表戦
で勝敗が決しました。
惜しくも敗れはしましたが,第3位に入賞することが出来ました。
応援ありがとうござました。
【福祉科】3年生 介護福祉士国家試験を受験しました。
令和5年1月29日(日),夢メッセみやぎにおいて,第35回介護福祉士国家試験
が行われました。
本校福祉科の3年生全員が無事に受験することができました。介護福祉士の資格は,
介護に係る一定の知識や技能を習得していることを証明する唯一の国家資格です。
本校は,県立高校として唯一福祉学科を設置している介護福祉士養成校です。
これまでの努力の成果を発揮し受験に臨んできました。
合否発表は令和5年3月24日(金)です。
【情報研究部】ロボットアイデア甲子園発表会 全国大会に参加しました。
令和5年1月28日(土),大阪工業大学梅田キャンパスにおいて,FA・ロボットシステム
インテグレータ協会主催の,ロボットアイデア甲子園発表会全国大会が行われました。
この大会は各地区から選ばれた25名の高校生や専門学校生が,産業用ロボットを活用したア
イデアを競う大会です。
本校より,情報研究部2年生 阿瀬沼 滉さんが参加し,災害復旧を支援するロボットのアイデ
アを提案してきました。結果は,奨励賞となりました。