報告・連絡(ブログ)

活動報告・連絡

【電気科】ものづくり実践指導が行われました。

令和5年12月13日(水)東北職業能力開発大学校から講師の先生をお招きし、電気科1年26名を
対象として「ものづくり実践指導」が行われました。

講義では、第二種電気工事士技能試験の問題を題材として電気工事のポイントや作業の効率化について
分かりやすく指導していただき、生徒も熱心に取り組んでいました。

  

 

【情報技術科】北方小学校でプログラミング出前授業のインストラクターを行いました。

令和5年11月29日(水)情報技術科の生徒4名が㈱JMTCの方たちと一緒に、プログ
ラミング出前授業として、インストラクターを行いました。

北方小学校の1、2年生を対象にScratchというアプリを使いキャラクターの動きを
制御するプログラミングを教えました。

これをきっかけに多くの子どもたちがプログラミングに興味を持ち、IT技術者を目指して
ほしいと思います。

  

【3年生】出前授業 消費者教育を実施しました。

令和5年10月26日(木)3年生を対象に消費者教育を実施ました。

株式会社クレディセゾン 佐藤 有悟 氏 を講師としてお招きし、キャッシュレス決済の
比較、クレジットカードの仕組みやメリット、デメリットをわかりやすく講義していただき
ました。

生徒は、来年度新社会人として、様々なサービスを適切に選択することが必要な場面がある
ことを理解し、真剣に講義を聴いていました。

佐藤様、大変ありがとうございました。