報告・連絡(ブログ)

活動報告・連絡

鉛筆 【2学年】保健講話を行いました。

 本日,2学年対象に登米市市民生活部健康推進課,助産師の伊藤真理氏,保健師の小野寺悦子氏,登米市中田総合支所・保健師の?橋奏恵氏をお招きし,「性と生について知ろう!考えよう!」と題して,お話して頂きました。
 子どもが生まれることについて,性感染症に関すること,望まない妊娠・人工中絶手術のリスクなどさまざまな面からお話いただきました。また,男子生徒には妊婦体験や赤ちゃんの抱っこ体験,女子生徒には簡単な実験をし,性感染症の広がりについて教えていただきました。

 

 最後には,中学生のとき,大好きな人ができて少ない知識と興味から性行為をし,妊娠,そして,人工妊娠中絶を体験した女子大学生の実体験をお聞きしました。自分の命は決して,自分だけのものではない,かけがえのない命を大切にしなければならないことを教えていただきました。講師の先生方,ありがとうございました。

体育・スポーツ 【硬式野球部】選手権大会宮城大会結果報告

第97回全国高等学校野球選手権宮城大会の第1回戦,蔵王球場の第2試合で迫桜高校と対戦しました。

第2試合 12時32分開始 14時39分終了 対迫桜高校

 登総 110 000 110 | 4
 迫桜 102 103 20× | 9

  


先行は登米総合産業高校,初回に1点を先制し,2回にも1点,2-1とりリードした場面もありました。
そして,7回,8回にも追加点を最後まで諦めず,戦い抜いてくれました。38打数,13安打,7盗塁と健闘してくれましたが,
長打に恵まれず負けてしまいました。多くのご声援をいただき,ありがとうございました。

車 交通安全講話及びバイク実技講習会を行いました。

 本日,交通安全講話及びバイク実技講習会を行いました。
 交通安全講話は,本校の体育館で徒歩,自転車,バス,送迎等で登校している生徒を対象に佐沼警察署の村井様からお話をいただきました。その後,自転車とバイクの運転に関するDVDも上映され,交通安全に対する意識が高まったのではないかと思います。

  

 また,バイク実技講習会は,バイク通学をいている生徒を対象に,きたみやぎ自動車学校様のご協力を得て行いました。
車両点検から始まり,運転技術向上のための技術講習会も行われました。

  
 

このような機会を通して,より安全に通学できるよう徹底していきたいと思います。

1ツ星 【アーチェリー部】国体最終予選会が行われました。

 7月5日(日)に東和総合運動公園の多目的グラウンドにおいて,アーチェリー競技の国体宮城県選手選考会最終予選会が行われました。この選考会は,4月,5月,6月のそれぞれに一次,二次,三次予選会を経て,今大会となっております。それぞれの予選会の得点で男女ともに上位3名の選手が宮城県代表として選出されます。
 競技は,前半4分6射×6ラウンドの36射,後半4分6射×6ラウンドの36射の合計72射の合計得点で競い合います。
 最終予選会で見事,少年男子では工藤聖也(3年電気システム科)が第2位,少年女子では及川志帆(3年情報技術科)が第1位となり,宮城県代表選手に選出されました。