活動報告・連絡
【陸上競技部】県総体陸上競技大会報告
平成28年5月27日(金)~30日(月)に行われた県総体に陸上競技大会に出場しました。
競技の結果, 2年福祉科の樋口(玲)が女子走り高跳びで東北大会出場の切符を獲ることができました。
今年度の東北大会は,平成28年6月17日(金)~19日(日)の日程で青森県青森市で行われます。
競技の結果, 2年福祉科の樋口(玲)が女子走り高跳びで東北大会出場の切符を獲ることができました。
今年度の東北大会は,平成28年6月17日(金)~19日(日)の日程で青森県青森市で行われます。
第2回身だしなみ点検を行いました。
平成28年6月1日(水),第2回身だしなみ点検を行いました。この日から衣替えとなり,夏季の制服となりました。
本校では,夏季時は長袖シャツか半袖シャツの着用となり,ネクタイやリボンの着用は任意になっています。
寒いときにはブレザーの着用となり,カーディガンやベストなどの着用は禁止されています。
今年度,2回目の身だしなみ点検となりました。全学年とも,身だしなみ点検の目的を理解し,きちんとした身だしなみで点検を
受けていました。点検終了後,すぐに身だしなみを乱してしまう生徒が何人かいましたが声掛けをすれば,服装を整えることが
できるのです。日頃から生徒たちが意識できるように,さらに声掛けをしていかなければならないと痛感しました。
校内ではより一層,身だしなみについては,取り組んでいきたいと思いますので,よろしくお願いします。
本校では,夏季時は長袖シャツか半袖シャツの着用となり,ネクタイやリボンの着用は任意になっています。
寒いときにはブレザーの着用となり,カーディガンやベストなどの着用は禁止されています。
今年度,2回目の身だしなみ点検となりました。全学年とも,身だしなみ点検の目的を理解し,きちんとした身だしなみで点検を
受けていました。点検終了後,すぐに身だしなみを乱してしまう生徒が何人かいましたが声掛けをすれば,服装を整えることが
できるのです。日頃から生徒たちが意識できるように,さらに声掛けをしていかなければならないと痛感しました。
校内ではより一層,身だしなみについては,取り組んでいきたいと思いますので,よろしくお願いします。
平成28年度前期学校公開週間について
平成28年度 前期学校公開週間について(御案内)
日頃より本校の教育活動に御理解と御支援を賜り心より感謝申し上げます。
さて,本校では保護者の皆様や地域の方々,学校関係者に授業の様子や学校の設備を御覧いただき,
一層の教育活動の充実に資するため,下記のとおり学校公開を実施いたします。御多用のこととは存じますが,
ぜひ,本校の教育活動を御覧いただき,御意見等賜りますよう御案内申し上げます。
1.公開日 平成28年6月6日(月)~ 6月10日(金)
2.公開時間 9時~15時20分 (12時45分から13時30分までは昼休みです。)
※6月9日(木)は,学校行事のため12時45分(4校時)までの公開となります。
3.公開内容
(1) 授業参観
(2) 校舎見学(教室,特別教室,各科教室,体育館,図書室等)
4.受付
生徒昇降口
(1)来校者名簿に御記入の上,「来校者」札を胸に付けていただき,御自由に授業参観や施設見学をしていただきます。
(2)受付場所に「時間割表」や「校舎案内図等」の資料を準備しております。
(3)案内を希望される場合は,事務室までお声掛けください。
5.お願い
見学後にアンケートの記入をお願いしております。御協力お願いいたします。
6.担当部署(何かご不明な点があれば,ご連絡ください。)
教務部 熱海・青木
住所:登米市中田町上沼字北桜場223番地1
TEL:0220-34-4666 FAX:0220-34-4655
日頃より本校の教育活動に御理解と御支援を賜り心より感謝申し上げます。
さて,本校では保護者の皆様や地域の方々,学校関係者に授業の様子や学校の設備を御覧いただき,
一層の教育活動の充実に資するため,下記のとおり学校公開を実施いたします。御多用のこととは存じますが,
ぜひ,本校の教育活動を御覧いただき,御意見等賜りますよう御案内申し上げます。
1.公開日 平成28年6月6日(月)~ 6月10日(金)
2.公開時間 9時~15時20分 (12時45分から13時30分までは昼休みです。)
※6月9日(木)は,学校行事のため12時45分(4校時)までの公開となります。
3.公開内容
(1) 授業参観
(2) 校舎見学(教室,特別教室,各科教室,体育館,図書室等)
4.受付
生徒昇降口
(1)来校者名簿に御記入の上,「来校者」札を胸に付けていただき,御自由に授業参観や施設見学をしていただきます。
(2)受付場所に「時間割表」や「校舎案内図等」の資料を準備しております。
(3)案内を希望される場合は,事務室までお声掛けください。
5.お願い
見学後にアンケートの記入をお願いしております。御協力お願いいたします。
6.担当部署(何かご不明な点があれば,ご連絡ください。)
教務部 熱海・青木
住所:登米市中田町上沼字北桜場223番地1
TEL:0220-34-4666 FAX:0220-34-4655
ネット被害未然防止講演会を行いました。
本日,全校生徒を対象にネット被害未然防止講演会を行いました。
今年度は,佐沼警察署から市村聡 少年・生活安全捜査係長を講師にお招きし,お話をいただきました。
最近はスマートフォンを利用した投稿が簡単にできるため,
写真等の投稿で未成年者のトラブルが多く発生していることを
再認識することができたのではないかと思います。

生徒たちは生まれた時からインターネットがある社会で生活しており,
多くの生徒たちが携帯電話やスマートフォンを所持しています。
このような環境の中で,その利用方法やインターネット社会との付き合い方を学ぶ機会が少なく,
トラブルや被害にあっている,知らないうちに加害者になってしまうことも少なくありません。
周りの大人たちがインターネット社会からの危険やトラブルから守らなければならないのではないかと痛感しました。
まず,携帯電話やスマートフォンのフィルタリング機能は,面倒でも必ず設定するようにお願いします。
今年度は,佐沼警察署から市村聡 少年・生活安全捜査係長を講師にお招きし,お話をいただきました。
最近はスマートフォンを利用した投稿が簡単にできるため,
写真等の投稿で未成年者のトラブルが多く発生していることを
再認識することができたのではないかと思います。
生徒たちは生まれた時からインターネットがある社会で生活しており,
多くの生徒たちが携帯電話やスマートフォンを所持しています。
このような環境の中で,その利用方法やインターネット社会との付き合い方を学ぶ機会が少なく,
トラブルや被害にあっている,知らないうちに加害者になってしまうことも少なくありません。
周りの大人たちがインターネット社会からの危険やトラブルから守らなければならないのではないかと痛感しました。
まず,携帯電話やスマートフォンのフィルタリング機能は,面倒でも必ず設定するようにお願いします。
【農業科】平成27年度子牛高額販売去勢の部で表彰されました。
「平成27年度子牛高額販売去勢の部」で第5位となりました。
平成27年度中に本校農業科の畜舎で生まれた子牛が評価され,平成28年3月に939,000円で取り引きされたものが,
高額であったことから中田町和牛改良組合より,表彰されました。今後も,高い評価をいただけるよう生徒たちとともに活動したいと考えております。
平成27年度中に本校農業科の畜舎で生まれた子牛が評価され,平成28年3月に939,000円で取り引きされたものが,
高額であったことから中田町和牛改良組合より,表彰されました。今後も,高い評価をいただけるよう生徒たちとともに活動したいと考えております。