カテゴリ:今日の出来事
【3年情報技術科】登米市議会と意見交換会を行いました。
令和3年1月19日(火),登米市議会産業建設常任委員会の方々と「若者が住みたいまちづくり」というテーマで意見交換会を行いました。今回参加したのは3年情報技術科の生徒で,起業実践の取り組みを発表しました。生徒からは「たくさんの課題に対して,丁寧に説明していただいた」「自分が思っている以上に,課題の解決は難しいと感じた」との声がありました。
限られた時間ではありましたが,このような機会をいただけたことに感謝申し上げます。
【3年生】入学・就職準備講座を開催しました。
1月14日(木)5・6校時に3学科ずつ,3年生の生徒を対象に講師をお招きし「入学・就職準備講座」を開催しました。
進学生徒,就職生徒を対象に,社会保険労務士の金子様を講師に,「労働社会保険に関すること」,「知っておきたい働くときの基礎知識」,「社会に出ることの意味・ 心構え」,「困ったときの相談相手」という内容で講話をいただきました。
4月から新学生生活,新社会人をスタートする生徒達にとって非常にためになる内容でした。
防災避難訓練を行いました。
令和2年11月17日(火),6校時目に防災避難訓練を行いました。
火災を想定した訓練を行い,生徒は落ち着きながらも迅速に避難し訓練に臨んでいました。
1日体験入学を行いました
令和2年8月1日(土),中学生対象の1日体験入学を行いました。
今年度は感染症予防対策として中学生のみの体験となりました。
午前の部112名,午後の部75名の生徒が見学に来ていただきました。
参加した中学生達は,緊張しながらも本校生徒の説明を聞いてくれました。
中学生の皆さん,来年度本校でお会いできることを楽しみにしております。
【3学年】模擬面接指導を行いました
これからの就職試験・進学試験に向けて「3学年模擬面接指導」が,7月20日~30日の間
放課後に行われました。
面接試験での入退室,返答,言葉遣いについて,学科毎に取り組みました。
終了後は,面接官役の先生から生徒へアドバイスや評価を行いました。
防災避難訓練を行いました。
令和2年7月16日(木),6校時目(LHR)に防災避難訓練を行いました。
宮城県沖を震源とするマグニチュード7.0の地震を想定した訓練を行いました。
今年はコロナウィルス感染症予防のため,各学年毎に避難する形となりました。
進路講話・みやぎ学力状況調査を行いました。
令和2年7月9日(木),6校時目(LHR)に3年生は進路講話,1・2年生はみやぎ学力状況調査を行いました。
<進路講話>
<みやぎ学力状況調査>
【生徒会行事】生徒総会を行いました。
令和2年7月2日(木),6校時目(LHR)に生徒総会を行いました。
今年度は3密を避けるため体育館では行わず,放送での生徒総会になりました。
生徒は各教室で報告・提案を聞きました。
【3学年】進路講話を行いました。
令和2年6月11日(木),6校時目(LHR)に各科の部科長より進路講話を行いました。
<3年農業科>
<3年機械科>
<3年電気科>
<3年情報技術科>
<3年商業科>
<3年福祉科>
各科分散登校②
令和2年5月29日(金),各科分散登校②
本日は各科で分散登校を行い,機械科,情報技術科,福祉科の生徒が登校しました。
3年生は進路講話,2年生は各クラスでzoomを使用し情報モラル研修と進路講話,
1年生は各クラスでzoomを使用し情報モラル研修とホームルームを行いました。
<3年生>
<2年生>
<1年生>
各科分散登校①
令和2年5月28日(木),各科分散登校①
本日は各科で分散登校を行い,農業科,電気科,商業科の生徒が登校しました。
3年生は進路講話,2年生は各クラスでzoomを使用し情報モラル研修と進路講話,
1年生は各クラスでzoomを使用し情報モラル研修とホームルームを行いました。
<3年生>
<2年生>
<1年生>
分散登校6日目
令和2年5月26日(火),分散登校6日目。
本日は,2学年の機械科,情報技術科,福祉科の生徒が登校し,ホームルームを行いました。
人数が30人を超えるクラスは,2つのグループに分かれてホームルームを行いました。
Google Meetを活用した学年集会を行いました。
分散登校5日目
令和2年5月25日(月),分散登校5日目。
本日は,2学年の農業科,電気科,商業科の生徒が登校し,ホームルームを行いました。
人数が30人を超えるクラスは,2つのグループに分かれてホームルームを行いました。
Google Meetを活用し,学年集会を行いました。
分散登校4日目
令和2年5月21日(木),分散登校4日目。
本日は,3学年の機械科,情報技術科,福祉科の生徒が登校し,ホームルームを行いました。
人数が30人を超えるクラスは,2つのグループに分かれてホームルームを行いました。
分散登校3日目
令和2年5月20日(水),分散登校3日目。
本日は,3学年の農業科,電気科,商業科の生徒が登校し,ホームルームを行いました。
人数が30人を超えるクラスは,グループに分かれてホームルームを行いました。
分散登校2日目
令和2年5月19日(火),分散登校2日目。
本日は,1学年の機械科,情報技術科,福祉科の生徒が登校し,ホームルームを行いました。
人数が30人を超えるクラスは,2つのグループに分かれてホームルームを行いました。
分散登校を開始しました
令和2年5月18日(月),分散登校を開始しました。
本日は,1学年の農業科,電気科,商業科の生徒が登校し,ホームルームを行いました。
令和2年度入学式を行いました。
令和2年4月8日(水),令和2年度入学式を行いました。
今年度は,新型コロナウィルス感染症対策のため,各教室で入学式を行いました。
担任の先生方から一人ひとり呼名され,校長先生から新入生144名の入学が許可されました。
新入生代表宣誓では,「志を高く持ち、将来を担うための知識や技術を広く学んでいきたい」と,
力強く宣誓しました。
また,その様子を別フロアの教室にいる保護者の方々にライブ配信しました。
令和2年度着任式・新任式・始業式を行いました。
令和2年4月8日(水),令和2年度着任式・親任式・始業式を行いました。
新型コロナウィルス感染予防のため,体育館による式ではなく,教室で放送による式を行いました。
着任式では,新しく着任された校長先生,新任式では,新しく転任されてきた先生方の紹介がありました。
転任された先生方を代表して服部教頭先生からご挨拶をいただき,短縮した形で行われました。
その後,始業式が行われ,校長先生からご挨拶をいただきました。
例年より早く,第2グラウンドの桜が満開となっています。
令和元年度修業式・離任式を行いました。
令和2年3月25日(水),令和元年度修業式・離任式を行いました。
コロナウィルス感染リスクへの対応により,3月2日(月)から3月24日(火)まで臨時休業としていましたが,
本日,予定通り,終業式・離任式を行うことができました。
修業式では,校長先生からお話をいただきました。
離任式では,ご退職される先生方,ご栄転される先生方の紹介があり,今年度も多くの先生方をお送りすることに
なりました。