活動報告・連絡
【農業科】宮城県学校農業クラブ連盟・各種大会結果報告
令和3年7月1日(木),名取市文化会館を会場に,宮城県学校農業クラブ連盟クラブ活動紹介発表会が行われました。
本校からは,3年農業科 梅田 蒼大君,及川 怜希君,大橋 恒太君が参加し,奨励賞をいただきました。
令和3年7月1日(木),宮城県農業高等学校を会場に,宮城県学校農業クラブ連盟意見発表会が行われました。本校から2名の生徒が参加し,優秀賞と奨励賞をいただきました。
Ⅰ類 優秀賞「我が家の農業経営~目指せ,宮城No1農家~」3年農業科 髙橋 啓太君
Ⅲ類 奨励賞「伝えなくてはいけないもの~登米の伝統文化を守る~」2年農業科 菅原 里緒さん
【電気科】電気科3年で工場見学を行いました。
令和3年6月15日(火)電気科3年で工場見学を行いました。
見学先は、東北電力株式会社(鳴子発電所)、東北電力株式会社(宮城変電所)、古川電気工業株式会社でした。
発電施設、配電施設、また、先端技術の製造工場を見学し、日頃の学習内容と結びつけることでき、大変有意義な
見学となりました。
ご協力いただきました各企業の皆様、ありがとうございました。
【情報技術科】近隣小学校で出前授業を行いました。
令和3年7月12日(月),近隣小学校の3年生を対象に「いろいろな言葉をローマ字入力してみよう!」というテーマで出前授業を行いました。
今回の内容は,宮城県と仙台市,LINE株式会社で共同開発した「みやぎSNS情報活用ノート」を使い,高校生が授業を行いました。
この出前授業は,課題研究という授業のなかで高校生が企画した「高校生が教える出前授業」となります。これまで情報技術科で学んできたことを活かし,地域の方々とかかわることで,さらに学びを深めることを目的としています。ご希望があれば,直接,ご連絡ください。
なお,9月4日(土),9月5日(日)には,みやぎ県民大学・学校等開放講座として「ドローンプログラミングにチャレンジ!」を行います。ご興味があれば,ご参加ください。
詳細は,こちらをご覧ください。
【写真部・美術部・家庭部】合同展 in イオンタウン佐沼を開催いたします。
この度,令和3年度宮城県登米総合産業高校 写真部・美術部・家庭部の合同展を下記の日程で開催いたします。
期間: 令和3年7月31日(土)~8月8日(日)まで
会場: イオンタウン佐沼専門店街 宮脇書店様脇のスペース
お買い物の際に,お立ち寄りいただければ幸いです。
【商業部】第59回宮城県高等学校ワープロ競技大会に出場しました。
令和3年6月19日(土),第59回宮城県高等学校ワープロ競技大会が宮城県一迫商業高等学校を会場に
行われました。
個人の部,団体の部に出場し,個人の部において 渡邊 鉄 君が優勝し,8月4日(水)に愛知県名古屋市
で行われる全国大会に出場が決定しました。また,団体の部において第2位に入賞しました。
応援ありがとうございました。