活動報告・連絡
平成30年度卒業式を行いました。
平成31年3月1日(金),平成30年度卒業式を行いました。
呼名の際には一人ひとりが大きな声で返事をし,この3年という月日で,立派に成長した姿を
見せてくれました。
卒業式後には,各教室で最後のホームルームが行われ,担任の先生から卒業証書が手渡されま
した。4月からはそれぞれの道へ進むことになります。皆さんの更なる活躍を願っています。
【お便り】校長室だより「さくらば」第23号が発行されました。
校長室だより「さくらば」第23号が発行されました。
こちら からご覧いただけます。
【お便り】進路室だより「進路NEWS」をお便りに掲載しました。
進路室だより「進路NEWS」第6号をお便りに掲載しました。
こちら ご覧いただけます。
【お便り】保健室だより「ほけんだより」2月号をお便りに掲載しました。
保健室だより「ほけんだより」2月号をお便りに掲載しました。
こちら からご覧いただけます。
【福祉科】進路ガイダンスを行いました。
平成31年2月14日(木),2年福祉科の生徒を対象に,進路ガイダンスを行いました。
就職支援担当の白石先生より,進路指導室の利用についてご説明いただきました。また,第
3回目までの考査を振り返り,第4回考査の目標を立てました。これから本格的に始まる進
路活動に備え,生徒たちは真剣な表情でガイダンスに参加していました。
【ソフトテニス部】県北支部インドア大会で第3位に入賞しました。
平成31年2月10日(日),県北支部ソフトテニスインドア大会で,三浦(2電)・
平井(2電)ペアが第3位に入賞しました。選手からは,「この大会に向けてインドア
での練習を重ねてきたので,第3位という結果に繋がって良かったです。」との感想が
ありました。この結果を自信にして,今後の大会では更に上位を目指して頑張ってほし
いです。
【柔道部】体重別選手権大会で,第3位に入賞しました。
平成31年2月2日(土),宮城県武道館で行われた,宮城県高等学校柔道体重別選手権大会
兼国民体育大会第1次選考会に出場し,100kg超級で,川名(1農)と板倉(2農)が
第3位に入賞しました。応援ありがとうございました。
【空手道部】東北高等学校空手道選抜大会で準優勝しました。
平成31年1月25日(金)~27日(日),青森県三沢市武道館で行われた東北高等学校
空手道選抜大会において,女子個人組手に出場した高橋(2商)が,準優勝に輝きました。
3月に和歌山県のビッグホエールで行われる全国選抜大会に出場します。全国大会でも実力
を発揮してきて欲しいです。
【福祉科】介護福祉士国家試験を受験しました。
平成31年1月27日(日),3年福祉科の介護類型25名が,夢メッセみやぎで行われた
介護福祉士国家試験を受験しました。受験生はこの日のために日々,実習や学習を積み重ね
てきました。当日はトラブルもなく,無事全員が試験を終えることができました。受験生か
らは「とても緊張しましたが,自分の力を全て出し切ることができました。」との声があり
ました。合格発表は3月27日(水)です。受験生25名全員の合格を期待しています。
みやぎ高校生フォーラムに参加しました。
平成31年1月26日(土),宮城県庁で行われた平成30年度みやぎ高校生フォーラムに
本校から5名の生徒が参加しました。ポスターセッションにて,本校の志教育について発表
させていただきました。また,「世代を超えたつながり」を題に行われたパネルディスカッ
ションでは,南郷高校,築館高校,角田高校の生徒の方々と共に,白鳥(2福)が参加し,
校外介護実習やボランティア活動での学びについて述べました。ディスカッションの最後に
は,「高校生だからこそ自由な時間を活かして,ボランティア活動に参加したり、新たなこ
とに挑戦し,知識を蓄えることで社会に貢献できるのではないでしょうか」と,これからの
宮城の高校生や後輩達へのメッセージを述べました。