報告・連絡(ブログ)

活動報告・連絡

【福祉科】2年訪問入浴実習を行いました。

7月19日(火) 宮城登米広域介護サービス様に来校いただき,福祉科の2年生が「訪問入浴」に
ついて講義と実技指導をいただきました。介護保険制度が制定され,住み慣れた自宅で暮らし続ける
ために利用できる様々なサービスがありますが,その一つである「訪問介護」について講義していた
だき理解を深めました。また,訪問入浴で実際に使用する専用浴槽を使用して,生徒が利用者役とな
り,入浴の様子を見学させていただきました。
1人1人の利用者の方に寄り添った居宅でのサービスがあるから,自宅での生活を継続することがで
きると改めて理解することができました。
宮城登米広域介護サービス様,お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。

  

 

【福祉科】東北地区高校生介護技術コンテストに出場しました。

7月16日(土),本校福祉科3年生2名が全国福祉高等学校長会東北地区主催の「東北地区高校生介護技術コンテスト」
に出場しました。今年は,青森県の東奥学園高等学校で開催されました。与えられた課題に沿って介護する技術を競うもので,今回の課題は,『デイサービスを利用している高齢女性が,昼寝の後,ベッドから共有スペースに移動し,絵葉書を作成するまでの支援を行う』というものでした。本校のチームは,惜しくも全国大会への切符は逃したものの8チーム中4位と健闘し,奨励賞を受賞しました。
来年度は宮城県で開催されるため,さらに介護技術に磨きをかけていきます。

  

【福祉科】第2回福祉科集会を行いました。

7月15日(金)4校時に第2回福祉科集会を開催しました。
学科長より,一期を振り返ってのお話と「これからもお互いを思いやり,協力して,行事や学習に取り組んで行きましょう。」
とお話しをいただき,国家試験や進路に向けて気持ちを高めました。

7月16日(土)に青森県の東奥学園高等学校にて「東北地区高校生介護技術コンテスト」が行われるため,壮行式を行いました。
出場者は3年生の3名です。「これまでの学習の成果を発揮したい」と決意表明がありました。