活動報告・連絡
【進路指導部】2学年進路ガイダンスを行いました。
3月2日(火)に「2学年進路ガイダンス」を行いました。
1校時は,所属する学科長の先生より,学科の進路状況や進路達成に向けての講話が行われました。
2校時は,模擬面接を行い,実際に面接時の入退出方法を体験しました。
2年生は,間もなく3年生です。自らの進路について,より具体的に考えなければなりません。
このガイダンスの経験を生かして,進路達成に向けてさらに準備を進めてもらいたいと思います。
【進路指導部】1学年進路ガイダンスを行いました。
3月2日(火)に「1学年進路ガイダンス」を行いました。
1校時は,進学,就職,公務員のそれぞれの希望に合わせた講話を行い,講師の先生方より,
具体的な講話を頂くことができ,生徒にとって貴重な経験となりました。
2校時は,所属する学科の卒業生を講師に迎え,それぞれの専門分野で活躍する社会人の先輩方から
「働くことの魅力と意義や仕事のやりがいと大変さ」という内容でお話を頂きました。
社会人である卒業生の講話は,生徒にとってより身近に感じ,とても貴重な経験となりました。
令和2年度卒業式を行いました。
令和3年3月1日(月),令和2年度卒業式を行いました。
卒業生,186名のご卒業をお祝いいたします。
この三年間で学んだことをそれぞれの道でいかし,さらなるご活躍を
お祈りいたします。おめでとうございました。
【お便り】ほけんだより2月号が発行されました。
ほけんだより2月号が発行されました。
こちらからご覧いただけます。
【お便り】進路室だより「進路NEWS」第8号が発行されました。
進路室だより「進路NEWS」第8号が発行されました。
こちらからご覧いただけます。
【お便り】ほけんだより1月号が発行されました。
ほけんだより1月号が発行されました。
こちらからご覧いただけます。
【進路指導部】1年生進路講話を実施しました。
1月28日(木)5・6校時に3学科ずつ,1年生の生徒を対象に進路講話を実施しました。
進路指導部長からは
①本校の進路状況について
②求人登録数・求人票の見方について
③現3年生の進路状況について
④なぜ働くのか
⑤社会人基礎力について
⑥本校の進路行事・インターンシップについて(自己理解)
という内容で講話がありました。
進路進学担当からは
①令和元年度・令和2年度の進路状況
②高校と専門学校・短期大学・大学の違いとは・学習と学問の観点から
③進学する目的
④進学を目指す人がこれからやるべきこと
という内容で講話がありました。
生徒たちは,これからの自分の進路実現に向けて真剣に講話を聞いていました。
【空手道部】第34回東北高等学校空手道選抜大会に参加しました。
令和3年1月21日(木)~23日(土)まで,天童市スポーツセンターで実施されました,第34回東北高等学校空手道選抜大会に本校から3名の生徒が参加しました。
男子個人組手-61kg級に出場した川熊海斗君が第3位に入賞しました。応援ありがとうございました。
【情報技術科】課題研究発表会を行いました。
令和3年1月27日(水),情報技術科課題研究発表会を行いました。今年度は4月~5月の休校があり,例年より短い活動期間となりました。各班ともこの日の発表会に向けて放課後に残って作業をし,一生懸命準備を進めてきました。各班の研究テーマは次のとおりです。
1.資格取得・動画制作
2.3DCAD(学校1/200模型,ゲーム機模型)
3.木工(ベンチの製作)
4.LEGOブロック迷路,魔法銃の製作
5.自動植木鉢の製作
6.ドローンの製作
7.電子工作(壁掛時計,ランプシェード,ペーパークラフト電飾)
【お便り】進路室だより「進路NEWS」第7号が発行されました。
進路室だより「進路NEWS」第7号が発行されました。
こちらからご覧いただけます。