報告・連絡(ブログ)

活動報告・連絡

学校 【3学年】保護者対象進路説明会を行いました。

6月24日(金)18時から19時まで,3学年の「保護者対象進路説明会」を行いました。
全体会では,北宮城自動車学校様より,「自動車教習所入校から免許取得までの流れについて」の説明がありました。
その後,本校の「進路先概況について」説明しました。

全体会終了後には,就職と進学に分かれて分科会を行いました。
就職希望者向けには,「昨年度の就職状況と今年度の就職活動について」,
進学希望者向けには,「昨年度の進学状況と今年度の進学活動について」,「奨学金について」説明しました。

説明会終了後は,担任との相談や進路室で資料の閲覧をする保護者も多数見られました。
いよいよ進路活動が本格化します。全員が悔いのない進路達成ができるように保護者の皆様のサポートも必要です。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

1ツ星 【文化部】栗原・登米支部総合文化祭に参加しました。

平成28年6月25日(土)~26日(日)に栗原市若柳総合文化センター(ドリーム・パル)で行われた
栗原・登米支部総合文化祭に参加しました。
本校からは写真部,美術部,文芸部,家庭部,機械工作部,電気工作部,情報研究部が展示発表を行い,
吹奏楽部がステージ発表を行いました。

・美術工芸部門入賞者一覧
 会員推薦賞 鉛筆画「赤い感覚」 熊谷(利)(3年農業技術科) 
 会員推薦賞 油 彩「山の中」 岩渕(真)(2年福祉科) 

・写真展表彰者一覧
 銅賞・生徒推薦賞 「鬱金香」 千葉(未)(3年普通科1組)
 銅賞 「ダンボールの雨宿り」 佐々木(京)(2年福祉科)
 銅賞 「どうしたの?」 菅原(茉)(2年福祉科)
 銅賞 「食糧難・アストロモンス」 平(2年情報技術科)
 銅賞 「その先に見えるモノ」 平(2年情報技術科)
 銅賞 「たくさんのポピー」 沼倉(麻)(1年情報技術科)

 
 

避難訓練を行いました。

平成28年6月27日(月),避難訓練を行いました。
昨年度はグラウンドがなく,ピロティへの避難としていましたが,今年は第1グラウンドが完成し,避難経路確認のための
訓練となりました。今回はマグニチュード8.0の地震が発生し,実習棟1階の庁務室から火災が発生したという想定で行いました。

 
 

各教室から昇降口・非常階段等を使用して,第1グラウンドまで避難しました。
生徒たちは,慌てることなく,落ち着いた雰囲気で真剣に行動していました。

花丸 【写真部】第179回フォトフォトサロンで入賞しました。

Nikonの情報誌TopEye「2016年度 vol.1 第179回フォトフォトサロン」で
写真部の平(2年情報技術科)が準TopEye賞をいただきました。



TopEyeは写真部応援マガジンであり,年4回発行されている情報誌です。
毎号行われる写真コンテスト「フォトフォトサロン」は中高生を対象に年4回,先生方を対象に年1回実施されています。
ホームページより一部抜粋)

「入賞ポイント」と「皆勤校ポイント」を集計して,「年度賞」も設定されています。
これからも多くの作品を応募し,入賞できるよう期待しています。