活動報告・連絡
【福祉科】障害者支援施設での介護実習を行いました。
2年福祉科では障害者支援施設での介護実習を下記の日程で行いました。
平成29年5月29日(月)~31日(水)または平成29年6月5日(月)~7日(水)のいずれか3日間で行いました
ご協力いただきました事業所の皆様には,大変お世話になりました。
・実習先一覧
社会福祉法人恵泉会(生活介護事業所パルめぐみ,障害者支援施設若草園,障害者支援施設若生園,
多機能型事業所若葉園,就労継続支援B型事業所さくらワークス) ・・・ 5施設
登米市社会福祉協議会(南方福祉作業所あやめ学園) ・・・ 1施設
平成29年5月29日(月)~31日(水)または平成29年6月5日(月)~7日(水)のいずれか3日間で行いました
ご協力いただきました事業所の皆様には,大変お世話になりました。
・実習先一覧
社会福祉法人恵泉会(生活介護事業所パルめぐみ,障害者支援施設若草園,障害者支援施設若生園,
多機能型事業所若葉園,就労継続支援B型事業所さくらワークス) ・・・ 5施設
登米市社会福祉協議会(南方福祉作業所あやめ学園) ・・・ 1施設
【アーチェリー部】第66回県高総体アーチェリー競技で入賞しました。
平成29年6月2日(金)~6月3日(土)の2日間で行われた第66回宮城県高等学校総合体育大会アーチェリー競技で入賞し,
団体では東北大会出場権,個人ではインターハイ出場権を獲得しました。
・大会結果
男子団体 第3位 【東北大会出場】
男子個人 第3位 佐々木(瑞) 【インターハイ出場】
ORラウンド団体戦 第1位 登米総合産業A
ORラウンド団体戦 第3位 登米総合産業B
団体では東北大会出場権,個人ではインターハイ出場権を獲得しました。
・大会結果
男子団体 第3位 【東北大会出場】
男子個人 第3位 佐々木(瑞) 【インターハイ出場】
ORラウンド団体戦 第1位 登米総合産業A
ORラウンド団体戦 第3位 登米総合産業B
【空手道部】第66回宮城県高総体空手道競技で入賞しました。
平成29年6月1日(金)~3日(日),角田市総合体育館で行われた第66回宮城県高等学校総合体育大会空手道競技で
入賞し,東北大会の出場権を獲得しました。


・大会結果
男子団体組手 第2位 (東北大会出場)
女子団体組手
2回戦敗退
東北大会第5代表決定戦 敗退
女子個人形
佐々木(千) 2回戦敗退
男子個人組手
高橋(大) 準々決勝 敗退
東北大会第5代表決定戦 敗退
藤原(涼) 3回戦敗退
三上(冬) 2回戦敗退
菅原(理) 1回戦敗退
女子個人組手
佐々木(千) 2回戦敗退
高橋(萌) 2回戦敗退
佐々木(遥) 1回戦敗退
入賞し,東北大会の出場権を獲得しました。
・大会結果
男子団体組手 第2位 (東北大会出場)
女子団体組手
2回戦敗退
東北大会第5代表決定戦 敗退
女子個人形
佐々木(千) 2回戦敗退
男子個人組手
高橋(大) 準々決勝 敗退
東北大会第5代表決定戦 敗退
藤原(涼) 3回戦敗退
三上(冬) 2回戦敗退
菅原(理) 1回戦敗退
女子個人組手
佐々木(千) 2回戦敗退
高橋(萌) 2回戦敗退
佐々木(遥) 1回戦敗退
【お便り】校長室だより「さくらば」第2号を掲載しました。
校長室だより「さくらば」をお便りに掲載しました。
ホームページ内の お便り からダウンロード・閲覧することができます。
ホームページ内の お便り からダウンロード・閲覧することができます。
【3学年】保護者対象進路説明会を行いました。
平成29年5月26日(金),3学年保護者対象の進路説明会を行いました。
全体会では,佐沼自動車学校様より,「自動車教習所入校から免許取得までの流れについて」の説明をしていただきました。
その後,進路希望別に分かれ,進路説明会を行いました。
就職希望者向けには,本校就職支援担当教員より,「昨年度の就職状況と今年度の就職活動」について,説明を行いました。
進学希望者向けには,本校進路指導部長より,「昨年度の進学状況と今年度の進学活動」について,説明を行いました。
また,本校奨学金担当者より,「奨学金」についても説明させていただきました。
当日は,多くの保護者の皆さんに参加していただきました。これから始まる進路活動に向け,非常に有意義な会となりました。

全体会では,佐沼自動車学校様より,「自動車教習所入校から免許取得までの流れについて」の説明をしていただきました。
その後,進路希望別に分かれ,進路説明会を行いました。
就職希望者向けには,本校就職支援担当教員より,「昨年度の就職状況と今年度の就職活動」について,説明を行いました。
進学希望者向けには,本校進路指導部長より,「昨年度の進学状況と今年度の進学活動」について,説明を行いました。
また,本校奨学金担当者より,「奨学金」についても説明させていただきました。
当日は,多くの保護者の皆さんに参加していただきました。これから始まる進路活動に向け,非常に有意義な会となりました。