報告・連絡(ブログ)

活動報告・連絡

【福祉科】介護福祉士国家試験を受験しました。

平成31年1月27日(日),3年福祉科の介護類型25名が,夢メッセみやぎで行われた
介護福祉士国家試験を受験しました。受験生はこの日のために日々,実習や学習を積み重ね
てきました。当日はトラブルもなく,無事全員が試験を終えることができました。受験生か
らは「とても緊張しましたが,自分の力を全て出し切ることができました。」との声があり
ました。合格発表は3月27日(水)です。受験生25名全員の合格を期待しています。

みやぎ高校生フォーラムに参加しました。

平成31年1月26日(土),宮城県庁で行われた平成30年度みやぎ高校生フォーラムに
本校から5名の生徒が参加しました。ポスターセッションにて,本校の志教育について発表
させていただきました。また,「世代を超えたつながり」を題に行われたパネルディスカッ
ションでは,南郷高校,築館高校,角田高校の生徒の方々と共に,白鳥(2福)が参加し,
校外介護実習やボランティア活動での学びについて述べました。ディスカッションの最後に
は,「高校生だからこそ自由な時間を活かして,ボランティア活動に参加したり、新たなこ
とに挑戦し,知識を蓄えることで社会に貢献できるのではないでしょうか」と,これからの
宮城の高校生や後輩達へのメッセージを述べました。

【進路指導】合格体験発表会を行いました。

平成31年1月24日(木),1・2学年の生徒を対象に,合格体験発表会を行いました。
3年生の進学合格者・就職内定者の代表生徒が,これまでの進路活動や高校生活を振り返り,
合格や内定までに必要なポイントや,アドバイスを発表していただきました。1・2年生どち
らの学年も,自分自身の進路達成のため,真剣に先輩の話に聞き入っていました。

【機械科】課題研究発表会を行いました。

平成31年1月24日(木),機械科の3年生が,課題研究発表会を行いました。
各班の研究テーマは次のとおりです。
1.身近な人の役に立つものを作ろう!
2.ウッドデッキを進化させよう
3.イスとテーブルでランチスペースを作ろう
4.駐輪器具の製作
5.地域・学科間連携に挑戦
6.スクールロストケージ製作