カテゴリ:連絡事項
学校公開週間について
平成29年度学校公開週間について,お知らせします。
対象: 地域在住者,本校保護者,学校関係者等
日時: 前期 5月29日(月)~6月2日(金)まで,後期 10月30日(月)~11月2日(木)まで
内容: 授業,施設設備(教室,特別教室,各科教室,体育館,図書室など)の公開
駐車場: 校舎北側駐車場をご利用ください。
※見学の際は,生徒昇降口で受付を済ませてから見学をお願いいたします。
もし団体等で見学を希望する場合は,事前に連絡をお願いします。
なお,平成29年度から「本校生徒の身だしなみ,挨拶について」のアンケートを来校者向けに事務室前に設置しています。
アンケート結果については生徒へフィードバックし,生活目標を達成できるように声掛けをしたいと考えています。
アンケートにご協力ください。
平成29年度学校生活スローガン 「愛(あい)」
あ・・・ 挨拶を積極的に行い,コミュニケーションや良好な人間関係を養う。
い・・・ いつも正しい身だしなみで生活する。
対象: 地域在住者,本校保護者,学校関係者等
日時: 前期 5月29日(月)~6月2日(金)まで,後期 10月30日(月)~11月2日(木)まで
内容: 授業,施設設備(教室,特別教室,各科教室,体育館,図書室など)の公開
駐車場: 校舎北側駐車場をご利用ください。
※見学の際は,生徒昇降口で受付を済ませてから見学をお願いいたします。
もし団体等で見学を希望する場合は,事前に連絡をお願いします。
なお,平成29年度から「本校生徒の身だしなみ,挨拶について」のアンケートを来校者向けに事務室前に設置しています。
アンケート結果については生徒へフィードバックし,生活目標を達成できるように声掛けをしたいと考えています。
アンケートにご協力ください。
平成29年度学校生活スローガン 「愛(あい)」
あ・・・ 挨拶を積極的に行い,コミュニケーションや良好な人間関係を養う。
い・・・ いつも正しい身だしなみで生活する。
【写真部】フォトアサヒに写真部が掲載されました。
全日本写真連盟で発行されている「フォトアサヒ」の希望の星たちに本校写真部が掲載されました。
平成29年2月に出場させていただいた「全国高校生写真サミット」での様子を記事にしていただきました。
平成29年2月に出場させていただいた「全国高校生写真サミット」での様子を記事にしていただきました。
冬季休業明けの全校集会を行いました。
明けましておめでとうございます。今年も登米総合産業高等学校をよろしくお願いします。
平成29年1月10日(火),冬季休業明けの全校集会を行いました。
全校集会後には,1・2年生は基礎力診断テスト(国語・数学・英語),3年生は通常授業を行いました。

3年生は今月末に第4回考査が始まり,いよいよ卒業まで残りわずかとなりました。
社会人として就職・進学問わず,自分の行動に責任を持たなければなりません。
その貴重な準備期間として,よりよい時間としてほしいものです。
2年生はいよいよ進路目標に向けて,取り組まなければならない時期となります。
来週には,模擬面接を実施し,2年生全員が面接練習を行います。
ひとり一人の進路が達成できるように取り組んでほしいものです。
平成29年1月10日(火),冬季休業明けの全校集会を行いました。
全校集会後には,1・2年生は基礎力診断テスト(国語・数学・英語),3年生は通常授業を行いました。
3年生は今月末に第4回考査が始まり,いよいよ卒業まで残りわずかとなりました。
社会人として就職・進学問わず,自分の行動に責任を持たなければなりません。
その貴重な準備期間として,よりよい時間としてほしいものです。
2年生はいよいよ進路目標に向けて,取り組まなければならない時期となります。
来週には,模擬面接を実施し,2年生全員が面接練習を行います。
ひとり一人の進路が達成できるように取り組んでほしいものです。
平成28年度「産業祭」の開催について
平成28年度の「産業祭」を行います。多くの方々のご来場をお待ちしています。
今年も登米総合産業高校の文化祭の時期となりました。
昨年度は,開場前から多くの方にお並びいただき,ありがとうございました。
日時: 平成28年10月15日(土)9時30分~14時00分まで
場所: 本校敷地内(教室棟,実習棟,管理棟,体育館,中庭,農場)
内容:
野菜・米・鉢花・花苗などの販売,農産物加工品の販売
各学科の紹介,展示,体験,販売など
文化部の展示,販売など
PTAによる豚汁の無償配布,バザー
玉こん,フルーツポンチ,タピオカジュース,冷やしきゅうり,焼き鳥,焼きそば,たこ焼きなどの販売
わたあめ,おでん,らーめん,カレーピラフの販売
お化け屋敷,カフェの出店
※内容については,変更になることがあります。ご了承ください。
今年も登米総合産業高校の文化祭の時期となりました。
昨年度は,開場前から多くの方にお並びいただき,ありがとうございました。
日時: 平成28年10月15日(土)9時30分~14時00分まで
場所: 本校敷地内(教室棟,実習棟,管理棟,体育館,中庭,農場)
内容:
野菜・米・鉢花・花苗などの販売,農産物加工品の販売
各学科の紹介,展示,体験,販売など
文化部の展示,販売など
PTAによる豚汁の無償配布,バザー
玉こん,フルーツポンチ,タピオカジュース,冷やしきゅうり,焼き鳥,焼きそば,たこ焼きなどの販売
わたあめ,おでん,らーめん,カレーピラフの販売
お化け屋敷,カフェの出店
※内容については,変更になることがあります。ご了承ください。
平成28年度前期学校公開週間について
平成28年度 前期学校公開週間について(御案内)
日頃より本校の教育活動に御理解と御支援を賜り心より感謝申し上げます。
さて,本校では保護者の皆様や地域の方々,学校関係者に授業の様子や学校の設備を御覧いただき,
一層の教育活動の充実に資するため,下記のとおり学校公開を実施いたします。御多用のこととは存じますが,
ぜひ,本校の教育活動を御覧いただき,御意見等賜りますよう御案内申し上げます。
1.公開日 平成28年6月6日(月)~ 6月10日(金)
2.公開時間 9時~15時20分 (12時45分から13時30分までは昼休みです。)
※6月9日(木)は,学校行事のため12時45分(4校時)までの公開となります。
3.公開内容
(1) 授業参観
(2) 校舎見学(教室,特別教室,各科教室,体育館,図書室等)
4.受付
生徒昇降口
(1)来校者名簿に御記入の上,「来校者」札を胸に付けていただき,御自由に授業参観や施設見学をしていただきます。
(2)受付場所に「時間割表」や「校舎案内図等」の資料を準備しております。
(3)案内を希望される場合は,事務室までお声掛けください。
5.お願い
見学後にアンケートの記入をお願いしております。御協力お願いいたします。
6.担当部署(何かご不明な点があれば,ご連絡ください。)
教務部 熱海・青木
住所:登米市中田町上沼字北桜場223番地1
TEL:0220-34-4666 FAX:0220-34-4655
日頃より本校の教育活動に御理解と御支援を賜り心より感謝申し上げます。
さて,本校では保護者の皆様や地域の方々,学校関係者に授業の様子や学校の設備を御覧いただき,
一層の教育活動の充実に資するため,下記のとおり学校公開を実施いたします。御多用のこととは存じますが,
ぜひ,本校の教育活動を御覧いただき,御意見等賜りますよう御案内申し上げます。
1.公開日 平成28年6月6日(月)~ 6月10日(金)
2.公開時間 9時~15時20分 (12時45分から13時30分までは昼休みです。)
※6月9日(木)は,学校行事のため12時45分(4校時)までの公開となります。
3.公開内容
(1) 授業参観
(2) 校舎見学(教室,特別教室,各科教室,体育館,図書室等)
4.受付
生徒昇降口
(1)来校者名簿に御記入の上,「来校者」札を胸に付けていただき,御自由に授業参観や施設見学をしていただきます。
(2)受付場所に「時間割表」や「校舎案内図等」の資料を準備しております。
(3)案内を希望される場合は,事務室までお声掛けください。
5.お願い
見学後にアンケートの記入をお願いしております。御協力お願いいたします。
6.担当部署(何かご不明な点があれば,ご連絡ください。)
教務部 熱海・青木
住所:登米市中田町上沼字北桜場223番地1
TEL:0220-34-4666 FAX:0220-34-4655