報告・連絡(ブログ)

活動報告・連絡

【福祉科】2年生 認知症サポーター養成講座の出前授業をしていただきました。

9月13日(火)東和・登米支部地域包括支援センターより職員の方7名を講師に迎え,
認知症ケアについてご講義いただきました。
認知症の症状や対応の仕方について演劇を交えて,とても分かりやすく講義していただき,
正しい対応と誤った対応について理解を深めることができました。
「認知症の方へはどのように対応するのか悩むだろうけど,風邪を引いた方と同じように
『大丈夫ですか?』と聞くことが重要」とお話していただきました。
生徒たちは,深くうなずきながらどのように対応したらいいのかを真剣に考えていました。

  

  

  

【男子バレーボール部】春の高校バレー宮城県代表決定戦本予選大会出場権を獲得しました。

 

令和4年9月11日(日)奥松島運動公園体育館において「第75回全日本バレーボール
高等学校選手権大会(通称春の高校バレー)宮城県代表決定戦一次予選大会」が開催され
ました。
代表決定戦では宮城県工業高等学校と対戦しました。
セットカウント2-1(25-16,20-25,25-10)で勝利し,開校以来2回
目となる本予選大会の出場権を獲得しました。
県ベスト16となり,先輩方が残してくれた成績に肩を並べることができました。

次は10月27日(木)から開催される本予選大会に出場します。
開校以来最高成績となるベスト8を目指して今後も部員が一丸となり頑張ります。

保護者の皆様,地域の皆様,練習会場を貸してくださる施設関係の皆様,練習試合をして
くださる関係学校の皆様,コロナ禍の中で大会運営をしてくださる大会関係者の皆様,
登米総合産業高等学校男子バレーボール部を応援してくださる全ての皆様に対しまして,
この場をお借りして感謝申し上げます。応援ありがとうございました。

今後も登米総合産業高等学校男子バレーボール部の応援をよろしくお願いいたします。

【2年商業科】出張授業を行っていただきました。

令和4年8月29日(月)5,6校時に日本政策金融公庫の皆様にご来校いただき出張授業を
行っていただきました。
商業科では,「起業実践」の取り組みとして,日本政策金融公庫が主催する『高校生ビジネス
プラン・グランプリ』に参加しています。この度,生徒が作成したプランのブラッシュアップ
をしていただきました。
日本政策金融公庫の皆様,大変ありがとうございました。

  

  

  

  

【情報技術科】IT夢コンテスト2022最終審査会に出場しました。

神奈川工科大学主催の「IT夢コンテスト2022」において,情報技術科から応募した「牛の健康管理を目指したIT技術 ハッピーチップ」(小野寺,鈴木)が,最終審査会へ進む16チームに選ばれました。

IT夢コンテストは,全国の中学生・高校生・高専生(3年生以下)を対象に,IT(情報技術)で実現できる未来の社会や新たなサービス等に関する「夢」をプレゼンするコンテストです。

8月20日(土)に開催された最終審査会はオンラインで行われ,結果は敢闘賞となりました。

https://yumecon.ic.kanagawa-it.ac.jp/final