活動報告・連絡
第1回考査が始まりました。
本日から第1回考査が始まりました。クラスによって8科目から10科目の考査が予定されています。

日頃の学習を評価する機会となりますので,最後まで諦めずに勉強に励んで欲しいものです。
3年生は進路決定前の大切な考査となります。自己実現のためにできることは,誰のためでなく,
自分のために「一生懸命,努力すること」です。結果が出なくとも一生懸命努力した先には,何かがあります。ぜひ,最後まで諦めずに考査に向かってください。
なお,第1回考査は,6月23日(火)までの4日間で予定されています。
考査最終日には,農業クラブ活動の一貫として,校内で栽培している草花をドライバーに配布しながら,交通安全を呼びかけるサマーセーフティキャンペーンを行います。
日頃の学習を評価する機会となりますので,最後まで諦めずに勉強に励んで欲しいものです。
3年生は進路決定前の大切な考査となります。自己実現のためにできることは,誰のためでなく,
自分のために「一生懸命,努力すること」です。結果が出なくとも一生懸命努力した先には,何かがあります。ぜひ,最後まで諦めずに考査に向かってください。
なお,第1回考査は,6月23日(火)までの4日間で予定されています。
考査最終日には,農業クラブ活動の一貫として,校内で栽培している草花をドライバーに配布しながら,交通安全を呼びかけるサマーセーフティキャンペーンを行います。
仙台経済界’15増刊号「仙台のプロジェクト100」に掲載されました。
本校が雑誌の仙台経済界’15増刊号「仙台のプロジェクト100」に掲載されました。
この雑誌は,仙台圏を中心に,今注目の開発や仙台の将来にとって様々な影響を与える計画,生活に身近な取り組みまで,ハード・ソフト合わせて100件超のプロジェクトを取材し,進捗状況やプロジェクトの成否など,きめ細かく,写真などを使用して読者に紹介しています。
(仙台経済界ホームページより抜粋)
県総体報告会・東北大会壮行式を行いました。
本日,県総体報告会並びに東北大会壮行式が行われました。各部の代表者が,県総体の結果報告を行いました。続いて,東北総体へ出場を決めた空手道部,アーチェリー部の壮行式を行いました。
校長先生からは,「宮城県代表として,宮城県の登米総合産業高校として,がんばってきてほしい」と激励のお言葉をいただきました。
校長先生からは,「宮城県代表として,宮城県の登米総合産業高校として,がんばってきてほしい」と激励のお言葉をいただきました。
【部活動】県総体結果報告
・アーチェリー部
男子団体 第2位 東北大会出場
男子個人 第2位 工藤聖也(3年電気システム科) 東北大会出場
女子個人 優勝 及川志帆(3年情報技術科) 東北大会,インターハイ出場決定
・空手道部
男子団体組手 第3位 東北大会出場
男子個人組手 第3位 藤原直(3年電気システム科) 東北大会出場
・バドミントン部
男子シングルス
一回戦敗退 三浦
二回戦敗退 阿部,猪又,川嶋
男子ダブルス
二回戦敗退 三浦・佐藤ペア,阿部・及川ペア,藤野・川嶋ペア
三回戦敗退 猪又・阿部ペア
男子団体
一回戦 対柴田農林高校 3-0 勝ち
対仙台三桜高校 3-2 勝ち
対白石高校 3-2 勝ち
準々決勝 対仙台高校 1-3 負け ベスト8
女子シングルス
一回戦敗退 只野,中村
二回戦敗退 亀井
三回戦敗退 及川
女子ダブルス
一回戦敗退 三浦・佐藤ペア
三回戦敗退 及川・中村ペア,只野・亀井ペア
女子団体
一回戦 対角田高校 1-3 負け
・ソフトテニス部
男子団体
一回戦 対泉松陵高校 2-1 勝ち
二回戦 対東北学院高校 0-2 負け
男子個人
松野(3年電気システム科)・小林(電気システム科)ペア 三回戦敗退(ベスト64)
女子団体
一回戦 対村田高校 1-2 負け
女子個人
伊藤,佐藤ペア 初戦敗退
・男子バレーボール部
一回戦 対石巻北高校 0-2 負け
・女子バレーボール部
一回戦 対名取北 0-2 負け
・陸上競技部
男・女4×100mリレー,男子4×400mリレー,女子1500m,女子3000m 予選敗退
・剣道部
男子団体予選
対 仙台三桜高校 1-3 負け
対 仙台南高校 3-2 勝ち 1勝1敗(予選敗退)
女子団体予選
対 泉館山高校 1-4 負け
対 聖ドミニコ高校 5-0 負け 0勝2敗(予選敗退)
男子個人
一回戦敗退 佐藤
二回戦敗退 阿部
女子個人
一回戦敗退 岩渕,芳賀
・柔道部
男子団体 決勝トーナメント 対仙台工業高校 2-3
男子個人100kg級 準々決勝敗退 鈴木
男子団体 第2位 東北大会出場
男子個人 第2位 工藤聖也(3年電気システム科) 東北大会出場
女子個人 優勝 及川志帆(3年情報技術科) 東北大会,インターハイ出場決定
・空手道部
男子団体組手 第3位 東北大会出場
男子個人組手 第3位 藤原直(3年電気システム科) 東北大会出場
・バドミントン部
男子シングルス
一回戦敗退 三浦
二回戦敗退 阿部,猪又,川嶋
男子ダブルス
二回戦敗退 三浦・佐藤ペア,阿部・及川ペア,藤野・川嶋ペア
三回戦敗退 猪又・阿部ペア
男子団体
一回戦 対柴田農林高校 3-0 勝ち
対仙台三桜高校 3-2 勝ち
対白石高校 3-2 勝ち
準々決勝 対仙台高校 1-3 負け ベスト8
女子シングルス
一回戦敗退 只野,中村
二回戦敗退 亀井
三回戦敗退 及川
女子ダブルス
一回戦敗退 三浦・佐藤ペア
三回戦敗退 及川・中村ペア,只野・亀井ペア
女子団体
一回戦 対角田高校 1-3 負け
・ソフトテニス部
男子団体
一回戦 対泉松陵高校 2-1 勝ち
二回戦 対東北学院高校 0-2 負け
男子個人
松野(3年電気システム科)・小林(電気システム科)ペア 三回戦敗退(ベスト64)
女子団体
一回戦 対村田高校 1-2 負け
女子個人
伊藤,佐藤ペア 初戦敗退
・男子バレーボール部
一回戦 対石巻北高校 0-2 負け
・女子バレーボール部
一回戦 対名取北 0-2 負け
・陸上競技部
男・女4×100mリレー,男子4×400mリレー,女子1500m,女子3000m 予選敗退
・剣道部
男子団体予選
対 仙台三桜高校 1-3 負け
対 仙台南高校 3-2 勝ち 1勝1敗(予選敗退)
女子団体予選
対 泉館山高校 1-4 負け
対 聖ドミニコ高校 5-0 負け 0勝2敗(予選敗退)
男子個人
一回戦敗退 佐藤
二回戦敗退 阿部
女子個人
一回戦敗退 岩渕,芳賀
・柔道部
男子団体 決勝トーナメント 対仙台工業高校 2-3
男子個人100kg級 準々決勝敗退 鈴木
売店-わかばLeaf-を紹介します。
本校には,管理棟1階にPTAのご協力によって売店と自動販売機が設置されています。
売店は,「社会福祉法人恵泉会」様によって運営されており,「わかばLeaf」といいます。
パン,おにぎり,焼きそば,お弁当,飲み物などが販売されており,今後はデザートや季節限定商品の販売も予定されているようです。
パンの一番人気は,総菜パン(唐揚げサンド,てりやきチキンサンドなど)ですぐに売り切れてしまうそうです。
お弁当の一番人気は,ボリューム満点の「豚丼」で,毎日,日替わりのお弁当も販売されています。
その他にも,焼き菓子なども販売されています。ぜひ,一度ご賞味いただければと思います。


わかばLeafは毎日,多くの生徒と教職員で賑わっています。
売店は,「社会福祉法人恵泉会」様によって運営されており,「わかばLeaf」といいます。
パン,おにぎり,焼きそば,お弁当,飲み物などが販売されており,今後はデザートや季節限定商品の販売も予定されているようです。
パンの一番人気は,総菜パン(唐揚げサンド,てりやきチキンサンドなど)ですぐに売り切れてしまうそうです。
お弁当の一番人気は,ボリューム満点の「豚丼」で,毎日,日替わりのお弁当も販売されています。
その他にも,焼き菓子なども販売されています。ぜひ,一度ご賞味いただければと思います。
わかばLeafは毎日,多くの生徒と教職員で賑わっています。