報告・連絡(ブログ)

活動報告・連絡

出張・旅行 【福祉科】上沼小学校と福祉施設とのICT交流事業を行いました。

本日,福祉科が仲介役となり,「登米市立上沼小学校4年生」と本校福祉科が介護実習等でお世話になっている
「みんなの家(新井田)とみんなの家錦織」交流会を行いました。
この交流会は普段,なかなか交流することができない福祉施設と小学校をIPadを使用して結ぶことが
できないかという思いから、企画したものです。
上沼小学校とそれぞれの福祉施設をインターネットを介して,テレビ電話を行いました。
上沼小学校の児童たちは利用者の皆さんへ,学校紹介や質問をしたり,手遊びを楽しみました。
ICT機器を用いたテレビ電話を介して,短い時間ではありましたが楽しく過ごすことができました。
最後には,上沼小学校4年生による校歌の披露もあり,利用者の方々に喜んで頂きました。

福祉施設の利用者の方からは,「上沼小学校の4年生が来るのだと思っていました。来ないと聞いてがっかりしましたが,今日は,テレビ電話を使ってまるで側にいるように会話ができて,夢のようです。涙が出るほど嬉しいです。」というお言葉を頂きました。

ひらめき 【機械科】高校生溶接技術競技会に出場しました。

平成28年1月16日(土)に宮城県職業能力開発促進センター(ポリテクセンター)を会場に第5回高校生溶接技術競技会が行われ,
本校からは工業部機械工作班の加庭君,佐々木君,高橋君の3名が出場しました。
当日はうっすらと雪が積もる寒さの厳しい朝でしたが,競技会場は熱気に包まれていました。
各学校から3名ずつがエントリーして行われ,支給された厚い金属の板と板をアーク溶接で接合し,その技術を競い,高校生の溶接技術の
向上を目指している大会です。
生徒たちは,競技会に向けて日々練習を積み重ね,溶接に関する知識や技能をそれぞれが高めることができました。
今後の活躍も期待しています。

 
 

出張・旅行 【情報技術科】ぼうさいマップづくりをしています。

現在,情報技術科3年生で構成されたグループで,防災マップの作成に取り組んでいます。
これまで学んできた情報機器の利活用を活かし,本校周辺の危険個所や交通事故が多発している場所を中心に,
子ども110番の家,AED設置場所,指定避難場所,公衆電話設置場所などの便利な情報についても掲載予定です。
なお,この活動に際して,登米市立上沼小学校に御協力いただき,「安心・安全マップ」を提供していただき,
参考にさせていただきました。ありがとうございました。
今後,掲載が完了した際には,ホームページでご案内します。

・NHKぼうさいマップをつくろう! ~歩いて,調べて,話し合う,町歩きぼうさいマップを作って,自分たちの地域を発信しよう~
 【外部リンク】http://www2.nhk.or.jp/bousaimap/

鉛筆 【2学年】模擬面接事前指導を行いました。

修学旅行という大きな行事を終え,いよいよ来年度に向けた取り組みを始めなければなりません。
3年生になれば,自己実現のために卒業後の進路について考えなければなりません。
今年度の3年生は,ほとんどの生徒が企業から内定,学校から合格をいただいています。
その多くの生徒が,2年生のこの時期から進路について考え,取り組んでいました。

さて,進路について考える機会として,模擬面接を1月25日~29日までの日程で予定しています。
模擬面接に先立ち,今年度の進路決定状況や進路決定までの流れなどを進路指導部長から説明し
その後,クラスごとに面接時の入退室について説明をしました。

 

鉛筆 【3学年】入社・進学準備セミナーを行いました。

本日,3学年を対象に入社・進学準備セミナーを行いました。
3学年を就職希望者,進学希望者に分け,さらに進学希望者を四年制大学・短期大学希望者と専門学校等希望者に分け,
3つの分科会で行いました。

就職希望者には,「みやぎ高校生入社準備セミナー」として宮城県教育庁高校教育課と
宮城県産業人材対策課・雇用対策課の御協力をいただきました。
講師には,日本ソフィアトータルマネジメントの代表の北井一行氏をお招きし,社会にできることの意味と心構え,
簡単なビジネスマナー,対人関係について,意識向上について,困ったときの相談相手など社会人として必要な点について
お話いただきました。

 

進学希望者には,「入学準備セミナー」として(株)昭栄広報から広江裕二氏,大友壽治氏をお招きし,お話いただきました。
2人の講師の方からは,高校生と大学生・専門学校の違いや,進学するにあたって意識するべきこと,学生生活の過ごし方,
将来のビジョン,就職するために必要なことなど入学前の心得についてお話いただきました。