活動報告・連絡
新校舎建築進捗状況を更新しました。
平成26年7月28日,8月25日,9月22日現在の新校舎建設の様子をアップしました。
オープンスクールを実施しました。
中田町総合体育館(中田アリーナ)で登米総合産業高校のオープンスクールが行われました。
新しい学校の概要説明,6つの学科の特徴を説明後,統合関係校で製作したPR映像も披露されました。
統合関係校の生徒会による学校の説明や部活動紹介もされました。
多くの中学生及び保護者,関係者の方々にご参加頂き,ありがとうございました。

(写真は,全体会の様子)
新しい学校の概要説明,6つの学科の特徴を説明後,統合関係校で製作したPR映像も披露されました。
統合関係校の生徒会による学校の説明や部活動紹介もされました。
多くの中学生及び保護者,関係者の方々にご参加頂き,ありがとうございました。
(写真は,全体会の様子)
公立高校ガイドブックを更新しました。
公立高校ガイドブックを更新しました。
平成26年度版の公立高校ガイドブックをダウンロードすることもできます。
詳細は,入試情報ページをご覧ください。
平成26年度版の公立高校ガイドブックをダウンロードすることもできます。
詳細は,入試情報ページをご覧ください。
校歌(歌詞)・校章デザインの募集について
※この件については,締切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
選考結果につきましては,本人およびホームページを通してご連絡いたします。
開校にあたり,新しい学校にふさわしい校歌(歌詞),校章のデザインを募集します。
詳細は,下記の募集要項をクリックしてご覧ください。
(なお,閲覧にはPDFリーダーが必要です。)
※締切は,平成26年9月8日必着です。
開校にあたり,新しい学校にふさわしい校歌(歌詞),校章のデザインを募集します。
詳細は,下記の募集要項をクリックしてご覧ください。
(なお,閲覧にはPDFリーダーが必要です。)
※締切は,平成26年9月8日必着です。
新校舎建築進捗状況を更新しました。
平成26年6月23日現在の新校舎建設の様子をアップしました。
統合校生徒会役員合同会議を行いました。
本日,統合関係校の上沼高校,米山高校,米谷工業高校の三校の生徒会役員が米谷工業高校に集まり,合同会議を行いました。
登米総合産業高校生徒会を築き上げるための第一歩を踏み出しました。
生徒会執行部の交流会などの実施も予定しています。

(左:生徒会役員合同会議の様子,右:生徒会役員集合写真)
登米総合産業高校生徒会を築き上げるための第一歩を踏み出しました。
生徒会執行部の交流会などの実施も予定しています。
(左:生徒会役員合同会議の様子,右:生徒会役員集合写真)
オープンスクールの実施について
オープンスクールの内容を更新しました。
1 期日
平成26年8月2日(土) 受付9:00? 開始9:30?終了13:00
2 会場
中田町総合体育館(なかだアリーナ)
所在地:登米市中田町宝江黒沼字浦38?3 電話:0220-34-7302
3 対象
・平成26年度の中学3年生で,登米総合産業高校への入学を希望している生徒
・平成26年度の中学2,3年生で,登米総合産業高校に関心のある生徒
・上記生徒の保護者及び中学校教員,地域住民等
4 参加申込み
・本人または保護者が直接,登米総合産業高校開設準備室へ申し込む(電話,郵送(ハガキ),ファックス,WEBページのいずれか)
※申込期間 平成26年5月30日(金)?6月13日(金)まで
1 期日
平成26年8月2日(土) 受付9:00? 開始9:30?終了13:00
2 会場
中田町総合体育館(なかだアリーナ)
所在地:登米市中田町宝江黒沼字浦38?3 電話:0220-34-7302
3 対象
・平成26年度の中学3年生で,登米総合産業高校への入学を希望している生徒
・平成26年度の中学2,3年生で,登米総合産業高校に関心のある生徒
・上記生徒の保護者及び中学校教員,地域住民等
4 参加申込み
・本人または保護者が直接,登米総合産業高校開設準備室へ申し込む(電話,郵送(ハガキ),ファックス,WEBページのいずれか)
※申込期間 平成26年5月30日(金)?6月13日(金)まで
登米市広報誌「とめ」に紹介されました。
新校舎建築進捗状況のページを作成しました。
新校舎建築進捗状況のページを作成しました。
今後,このページを通して,進捗状況をお知らせします。
今後,このページを通して,進捗状況をお知らせします。
登米総合産業高校の概要説明会について(PTA総会)
統合関係校で4/26(土),PTA総会が行われました。
各学校では1・2年生の保護者を対象に,登米総合産業高等学校の学校生活について,学校案内リーフレットやQ&Aを用いて説明し,その後新しいPTA会則等について説明しました。
※学校生活についてのQ&Aはこちらです。
また,PTA総会時には,全保護者を対象に登米総合産業高校のPTA会計予算案等について,説明しました。
(写真は,米谷工業高校PTA総会の様子です)