報告・連絡(ブログ)

カテゴリ:報告事項

鉛筆 【福祉科】専門高校生地域定着促進事業成果発表会に参加しました。

平成28年1月22日(金)にNTTドコモ東北ビルを会場に「ICTを活用した専門高校生地域定着促進事業成果発表会」が行われ,
本校福祉科が参加しました。成果発表会では,この事業に取り組んだ県内4校から,この一年間取り組んだ成果について
発表され,本校は佐々木京香さん(福祉科1年),菅原茉穂さん(福祉科1年),沼倉夏輝君(福祉科1年)の3名が,
「上沼小学校との交流会」,「上沼小学校と福祉施設の交流会」,「ぼうさいマップの作成」について発表しました。

その後,県庁1階ロビーにおいて,ポスターセッションを行いました。多くの方に本校の取り組みを知っていただくことが
できました。参加した生徒たちは,「発表は緊張したけど,楽しかった。よい経験ができた」と話していました。
この機会を通して,また一歩成長できたのではないかと思います。

  

ひらめき 【機械科】高校生溶接技術競技会に出場しました。

平成28年1月16日(土)に宮城県職業能力開発促進センター(ポリテクセンター)を会場に第5回高校生溶接技術競技会が行われ,
本校からは工業部機械工作班の加庭君,佐々木君,高橋君の3名が出場しました。
当日はうっすらと雪が積もる寒さの厳しい朝でしたが,競技会場は熱気に包まれていました。
各学校から3名ずつがエントリーして行われ,支給された厚い金属の板と板をアーク溶接で接合し,その技術を競い,高校生の溶接技術の
向上を目指している大会です。
生徒たちは,競技会に向けて日々練習を積み重ね,溶接に関する知識や技能をそれぞれが高めることができました。
今後の活躍も期待しています。

 
 

出張・旅行 【情報技術科】ぼうさいマップづくりをしています。

現在,情報技術科3年生で構成されたグループで,防災マップの作成に取り組んでいます。
これまで学んできた情報機器の利活用を活かし,本校周辺の危険個所や交通事故が多発している場所を中心に,
子ども110番の家,AED設置場所,指定避難場所,公衆電話設置場所などの便利な情報についても掲載予定です。
なお,この活動に際して,登米市立上沼小学校に御協力いただき,「安心・安全マップ」を提供していただき,
参考にさせていただきました。ありがとうございました。
今後,掲載が完了した際には,ホームページでご案内します。

・NHKぼうさいマップをつくろう! ~歩いて,調べて,話し合う,町歩きぼうさいマップを作って,自分たちの地域を発信しよう~
 【外部リンク】http://www2.nhk.or.jp/bousaimap/

【2学年】修学旅行を行いました。

  平成27年12月9日(水)から12月12日(土)までの3泊4日で,修学旅行を実施しました。
  前日の午後に,修学旅行結団式を行い,校長先生からは修学旅行の目的を達成できるように,一人ひとりが意識を持って
 行動してほしいとお話いただきました。その後には,学年主任,添乗員の方から修学旅行中の諸注意をいただきました。
  3泊4日の修学旅行では,普段の学校生活では見ることのできない生徒たちの姿を見ることができました。また,4日間,大きな
 事故や怪我,体調を崩す生徒もなく,無事終えることができました。御家庭をはじめ,多くの方々の御協力をいただき,
 ありがとうございました。詳細は,次のとおりです。

 ・平成27年12月9日(水)
  修学旅行1日目は中田町総合体育館に集合し,バスで仙台空港に向かいました。仙台空港から伊丹空港へ,初めて飛行機
 に乗る生徒も多く,荷物チェックや搭乗検査に戸惑う生徒もいましたが空の旅を満喫していたようです。
  伊丹空港から京都市内に向かうバスの中でお弁当を食べ,最初の見学場所の金閣寺に到着しました。京都は天気が良く,
 金閣寺にはちょうど西日があたり,黄金に輝いていました。それぞれで記念撮影をしていました。
  平安神宮,清水寺も見学しました。清水寺では自由行動の時間もあり,生徒たちは清水寺までの沿道にあるお土産屋さんで
 たくさんのお土産を買っていました。

  
  

 ・平成27年12月10日(木)
  修学旅行2日目は,班別自主研修を行いました。11月から事前学習を通して,班ごとに自主研修計画書の作成をし,その計画
 書に従って,行動しました。京都方面は伏見稲荷,東寺,西本願寺,東本願寺,京都水族館,京都タワーなどに行った班が多く,
 大阪方面は海遊館,通天閣,道頓堀などに行って,たこ焼きや串カツなどの大阪名物を堪能してきたようです。夕方には雨が落
 ちてきてしまい,残念でしたが全員が何事もなく宿舎に戻ってきました。

  
  

 ・平成27年12月11日(金)
  修学旅行3日目は,京都の旅館にお別れをし,奈良公園へ向かいました。この日は生憎の雨でした,奈良公園のガイドさんの
 説明を受けながら,南大門,大仏などを見学し,教科書やテレビでしかみたことのなかった生徒たちは,そのスケールの大きさ
 に驚いていました。奈良公園にいる鹿と触れ合う生徒たち...しかせんべいを持った瞬間に襲いかかってくる鹿に怖がっていまし
 た。
  そして,午後からはユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行きました。8時30分までの集合時間まで,ユニバーサル・スタジオ・
 ジャパンを満喫したようです。

  
  

 ・平成27年12月12日(土)
  修学旅行最終日,疲れは見えましたが大きく体調を崩す生徒もいませんでした。最終日は,大阪城を見学し,新幹線
 を乗り継いで宮城県に戻ってきました。
  大阪城ではクラスごとに記念撮影をして,自由行動としました。生徒たちはお土産を買ったり,屋台でアイスクリームやたこ焼
 きを買って食べて過ごしていました。最後の大阪を満喫しているようでした。
  さて,大阪城を見学したあとは新大阪駅から東海道新幹線に乗りました。乗車時間10分前にホームに到着できず,乗り遅れる
 かとヒヤヒヤしながら移動し,無事全員が乗車することができ,昼食タイムを取りました。
  その後の新幹線は静まり返っていました。ほとんどの生徒が昨日までの疲れを取るために,寝ていました。富士山付近を通過
 時もほとんどの生徒が気付いていませんでした。東京駅で東北新幹線に乗り換え,くりこま高原駅に到着しました。
  くりこま高原駅では,多くの先生方にお出迎えをしていただきました。生徒たちも見慣れた風景にほっとした様子でした。

   
  

出張・旅行 【1学年】キャリア・インターンシップを行いました。

  夏季休業中に行われた2学年のインターンシップに続き,11月10日からの3日間,1学年のキャリア・インターンシップを
 行いました。仕事を通じて実際の知識や技術・技能に触れ,学校で学んでいることが実社会でどのように生かされているか,
 理解を深めることができました。今後の進路選択の大きな体験にしてほしいものです。お忙しいなか,多くの企業・団体様に
 ご協力いただきました。ありがとうございました。

  
  
  

  また,12月10日には本校総合産業教室にて1学年の「キャリア・インターンシップ体験発表会」を行いました。
  今後,キャリア・インターンシップで体験したことを生徒間でしっかりと共有し,進路に向けた意識の向上をしたいと思います。

花丸 高校生ものづくりコンテスト宮城県大会旋盤部門に出場しました。

 11月3日(火)に仙台高等技術専門校を会場に行われた「平成27年度高校生ものづくりコンテスト宮城県大会(旋盤作業部門)」に出場しました。この大会は,県内の工業高校生が旋盤作業の技術力を競い合う大会であり,事前に出された課題部品を制限時間内に製作し,寸法や組立の精度,安全作業の遵守などさまざまな点から採点され,その得点で競い合うものです。
 今年度は,県内12の高等学校から選抜された選手で競われ,本校からは佐藤玲王(1年機械科)が出場しました。日頃の練習の成果を発揮し,制限時間内に課題部品を製作しました。結果はねじのはめあい,部品寸法に若干のずれはありましたが,第1位となりました。第2位の宮城県工業高等学校とは6点差と僅差でした。来年度には宮城県代表選手として,東北大会への切符もいただきました。今後はさらなる技術向上を目指し,東北大会でも良い成績を残せるよう応援していきます。

 

花丸 第24回宮城県高等学校生徒活動成果発表会に参加しました。

 10月31日(土)に石巻専修大学を会場に,第24回宮城県高等学校生徒活動成果発表会が行われ,本校の工業部機械工作班と情報研究班が展示発表の部で参加しました。
 この生徒活動成果発表会は毎年秋に開催され,宮城県の高等学校の工業系の部活動や課題研究等,日常の研究活動の成果を発表する場です。機械・電気・建築・化学等の工業に関連した幅広い分野からステージ発表と展示発表の2部構成で行われているものです。

 

 展示発表の部において,参加11団体の中から機械工作班が最優秀賞,情報研究班が第4位という成績をいただきました。



 展示発表したテーマは,次のとおりです。
 ・機械工作班
  展示発表テーマ:  「圧縮空気の有効活用法研究」 
  発表者: 佐藤史明(3年機械システム科),澤口諒太(3年機械システム科),菅原大輝(3年機械システム科)
  内容: 私たち工業部機械工作班の3年生は,課題研究の時間も使いながら,工場ではどこにでもある圧縮空気の有効活用法
      について,機械保全や機械加工で学んだ知識・技能を生かしながら,人の役に立つものづくりに挑戦しました。

 ・情報研究班
  展示発表テーマ:  「スマートフォンのアプリケーション制作」
  発表者: 首藤悠希(1年情報技術科),千葉大志(1年農業科),白岩朋也(1年情報技術科)
  内容: 情報研究班では今年度,スマートフォンのアプリケーションソフト制作に取り組み始めました。今回は1年生だけと
      いうこともあり,簡単なゲームのアプリケーション制作を目標に取り組みました。

晴れ 産業祭 First story〜はじまりの物語〜を行いました。

 10月16日(金)から17日(土)の2日間で文化祭「産業祭 First story〜はじまりの物語〜」を行いました。

 今年の文化祭は「登米総合産業高校」として初めての文化祭であり,文化祭実行委員会と生徒会が中心となって,企画・運営を行いました。生徒ひとり一人がその役割を果たし,前日までの準備は夜遅くまで取り組んでいました。

 10月16日(金)は校内発表でした。吹奏楽部による演奏発表,生徒会企画のコンテスト発表,実行委員企画の○×クイズ,有志団体による発表などが行われました。その後は,一般公開に向けて準備を行いました。

   
  

 10月17日(土)は一般公開でした。公開時間は9時30分から14時までとご案内していましたが,農業科で栽培した野菜,草花を購入したいという来校者が多く,朝早くから来ていただいた方もおりました。
 各校舎棟に囲まれた中庭にはテントが並び,多くの模擬店が出店されました。農業科では,野菜・米販売,フランクフルト,サツマイモごはん,まんじゅうなどを販売し,野菜は2時間ほどで完売しました。また,各参加団体では焼き鳥,焼きそば,うどん,フランクフルト,かき氷,わたあめ,ポップコーンなどを販売しました。PTAでは,はっと汁を無料で振る舞いました。

  
  
  

 校舎内も多くの団体(学科,文化部,委員会,クラス)による展示や模擬店があり,どの場所も賑わっていました。その中でも,お化け屋敷は長蛇の列ができるほど人気で多くの方に楽しんでいただけたようです。また,文化祭に合わせて,夏季休業中に福祉科で実施した介護実習の発表会も行いました。

  
  

 一般公開では,約600名の皆様にご来校をいただき,ありがとうございました。大盛況のうちに,一般公開を終えることができました。
 来校いただいたすべての方々に感謝し,今後とも御協力と御指導をいただければと思います。
 最後に,文化祭を盛り上げてくれた文化祭実行委員会のメンバーの集合写真です。

お知らせ 産業祭 First story〜はじまりの物語〜を行います。

 今週末の10月17日(土)に,産業祭「First story 〜はじまりの物語〜」を行います。
 一般公開は9時30分から14時までとなりますので,ぜひご来校ください。

 当日は学科紹介,文化部の展示発表,各種委員会の展示,各団体による模擬店,
本校PTAによる物品バザーおよび「はっと汁」も振る舞う予定です。

<出店予定>
 ・ポップコーン,チョコバナナ,フランクフルト,わたあめ,玉こんの販売
 ・焼きそば,焼き鳥,おでん,うどんの販売
 ・食品製造実習製品の販売
 ・野菜,米の販売
 ・草花の販売
 ・工業実習製品の販売
 ・占い,お化け屋敷
 ・吹奏楽部による演奏発表会

 この機会に,4月に完成した新しい校舎をご覧ください。

1ツ星 登米市産業フェスティバルに参加しました。

 平成27年10月4日(日)に開催された「登米市産業フェスティバル」に参加し,各学科のブースを設置しました。
 農業科は草花や野菜の販売,機械科は学科紹介,ペーパーウェイトの販売,電気科は電子工作の展示及び体験,情報技術科はレゴ・ロボット体験やタブレット端末を用いて製作したアプリ体験,商業科は名刺作成体験,福祉科は血圧測定,実習用機材の展示などを行いました。
 多くの見学者の方に来ていただき,ありがとうございました。