カテゴリ:今日の出来事
身だしなみ一斉点検を行いました。
平成31年1月21日(月),身だしなみ一斉点検を行いました。
冬期休業明け(1月9日)から個人面談週間の中で,身だしなみの個別指導を
行い,本日,一斉点検を行いました。今年度も残り少なくなってきましたが,
最後まで生徒指導スローガン「愛」運動を徹底します。
・あ …挨拶を積極的に行い,コミュニケーションや良好な人間関係を養う。
・い …いつも正しい身だしなみで生活する。
【3学年】入学・就職準備講座を行いました。
平成31年1月17日(木),3年生の生徒を対象に,入学・就職準備講座を行いました。
進学合格生徒を対象に,昭栄広報の大友様を講師に「進学先を知ること」というテーマで,
進学するにあたって意識するべきこと,学生生活の過ごし方,将来のビジョンなどの内容で
講話をしていただきました。また,就職内定生徒を対象に,社会保険労務士の西條様を講師
に「知っておきたい働くときの基礎知識」というテーマで,会社で働くということ,給与明
細の見方,職場でトラブルがあったときなどの内容で講話をしていただきました。4月から
新社会人,新生活をスタートする生徒達にとって,非常に有意義な時間になりました。
冬期休業明けの全校集会を行いました。
平成31年1月8日(火),冬期休業明けの全校集会を行いました。
大内校長先生からは,「新年を迎え,登米総スタンダードである,『1.元気なあいさ
つ,2.清楚な身だしなみ,3.時間前行動の励行』を確立させ,自分で考え,正しく判
断し,主体的に行動できるような,自律した人間に成長してほしい。」と,ご挨拶を
いただきました。生徒一人一人が新しく目標を持ち,社会に求められる人材になって
ほしいと思います。
全校集会後には,基礎力診断テスト(1・2年),通常授業(3年)を行いました。
明日から全学年で授業が始まります。今年も本校の教育活動にご理解とご協力をいた
だきますようお願い申し上げます。
【福祉科】介護福祉士国家試験の冬期講習を行いました。
平成30年12月25日(火)~27日(木),3年福祉科の介護類型生徒26名を
対象に,介護福祉士国家試験合格のための冬期講習を行いました。国家試験に対応し
た模擬問題に取り組み,これまでの学習を振り返りました。生徒たちは,1ヶ月後の
試験に向け,熱心に受講していました。冬期講習は来年の平成31年1月7日(月)
にも行い,計4日間で終了しますが,冬期休業明けも放課後を利用し,試験合格に向
けた学習を進めていきます。
冬期休業前の全校集会を行いました。
平成30年12月21日(金),冬期休業前の全校集会を行いました。
学校長講話では,気仙沼向洋高校の新校舎落成記念式典で講演した,元プロ野球選手の山本昌さんの「どん底の時でも腐らず,準備を行い,出会いを大切にする」という言葉を紹介していただきました。今年もあと10日ですが,今年一年がどんな年だったかを振り返り,来年に向けた準備を進めてほしいと思います。
全校集会前には,賞状伝達式を行いました。今年もたくさんの生徒が様々な分野で活躍
しました。来年も活躍を期待しています。