報告・連絡(ブログ)

カテゴリ:今日の出来事

【福祉科】介護現場で働く先輩の話を聞く会を行いました

令和元年5月20日(月),福祉科の3学年を対象に介護現場で働く先輩から話を聞く会を行いました。
講話では,職場での仕事内容や仕事の体系,また給料や仙台での一人暮らしの様子,自動車学校についてなど,悩める高校3年生にとってピンポイントな話やアドバイスを頂くことができ,将来を具体的にイメージするいい機会になりました。
今回の講話では,講師として
社会福祉法人共生福祉会 障害者支援施設 萩の郷福寿苑 
介護員 菅原 実奈 様, 佐々木 栞 様 (ともに迫桜高校卒) 
法人本部 浦山 稔 様
をお招きしました。お忙しい中,ありがとうございました。

【福祉科】入所施設介護実習指導者説明会を行いました。

令和元年5月14日(火),今年度の入所施設実習における実習指導者説明会を行いました。
全体で,実習の目的や大まかな日程を確認した後,2学年の実習生と各施設との打ち合わせを行い,細かい日程や実習内容などを直接確認しました。
数十日に渡る現場での実習は大変ですが,将来のために,実りある実習にして欲しいと思います。
今回は,実習でお世話になる15施設をお招きしました。お忙しい中,ありがとうございました。

平成31年度支部総体壮行式を行いました。

平成31年4月25日(木),支部総体の壮行式を行いました。各運動部が入場し,教頭先生や生徒会長から激励の言葉を送られた後,各部で大会の日程や意気込みなどを発表しました。
3年生は最後の高総体。全力で頑張って欲しいのと同時に,いい記録や思い出を作ってくれればと思います。

平成31年度PTA総会を行いました。

平成31年4月20日(土),PTA総会を行いました。全体会では,前年度の報告や今年度の予算や事業の確認,新旧役員の紹介など,主に役員の方々によってしめやかに行われました。
その後の学年会や学級懇談では,その学年や学科に即した内容で,落ち着いた雰囲気で行われました。
休日にもかかわらず,学校に足をお運びいただいた保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

平成31年度対面式・部活動紹介を行いました。

平成31年4月10日(水),平成31年度対面式・部活動紹介を行いました。
新入生166名が入場した後,在校生を代表して生徒会長から歓迎の言葉がありました。
その後,生徒会執行部による生徒会活動の紹介を行いました。

 

 

 

 

 

 

部活動紹介では,運動部・文化部合わせて25団体からそれぞれの活動内容などについて紹介がありました。
練習の様子を見せたり、作品を紹介したり,パフォーマンスを行うなど,各部で工夫ある紹介となりました。
16日までが見学期間,17日には部登録・部集会となります。
高校生活三年間が充実したものとなるように,自分に合った部活動を見つけてほしいです。