カテゴリ:今日の出来事
冬季休業前の全校集会を行いました。
令和元年12月23日(月),冬季休業前の全校集会を行いました。
全校集会の前には,各種大会やコンテストで入賞を果たした生徒に賞状伝達を行いました。
多くの方面で活躍している本校生徒,これからの活躍も期待しています。
さて,全校集会では,校長講話がありました。
校長講話では,この一年を振り返り,多くの生徒たちが多方面で活躍していることをお話しされました。
しかし,その反面,交通マナーや身だしなみの悪さなどの苦情が寄せられていることもあり,改めて,振り返る時間となりました。その中で,「おしゃれは自分のため,身だしなみは相手を不快にさせないためにするもの」,社会人として大切なことを,身につけなければならないことを,この高校三年間で学んでほしいとお話しされました。
明日から冬季休業になります。
次回の登校日は,令和2年1月8日(水)となります。
今年も本校の教育活動において,多くの方々からご理解とご協力をいただきまして,ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。この場をおかりし,御礼申し上げます。
【1学年】進路講話を行いました。
令和元年12月19日(木),1学年対象に進路講話を行いました。
テーマは「進路実現に向けてのお話」,株式会社昭栄広報仙台支社の大友様をお招きし,お話いただきました。
1年生のときに進路決定をしていることが最善,2年生になってからでは遅いことからの動機付け,進路実現に向けて,挨拶の大切にも触れていただきました。
どんな進路選択をしてもいずれは働くことになり,3・5・7年後を見通した行動をとらなければならない,進路決定までのスケジュールを意識することの重要さを知ることができた機会となりました。
【福祉科】地域の高齢者とのクリスマス会を行いました
12月12日(木)の1~3校時に,地域の一人暮らしのお年寄りの会である「マロニエ会」をお招きし,本校の3年福祉科主催でクリスマス会を実施しました。
40名近くの方が来校し,校舎案内から始まり,学校紹介や手品や音楽の出し物,本校の農業科で準備してもらったシクラメンのプレゼントなど盛りだくさんの内容で,生徒にとっても,とても楽しい時間となりました。
今後も産業祭など,また機会があればぜひ来校していただければと思います。
寒い中来校していただき,本当にありがとうございました。
PTA講演会を行いました
11月18日(月)の5、6校時に,PTA行事での講演会を行いました。NHK番組「バリバラ」でのMC等,様々な分野で活躍されているレモンさん(山本シュウさん)をお招きし,コミュニケーションや子育てといった,多岐にわたる分野において熱弁していただきました。
レモンさんのキャラ全開で,観ていた人全員が「シンセキ」になるような,面白くも考えさせられる内容となりました。
お忙しいところご来校いただき、本当にありがとうございました。
デートDV講話を行いました
11月14日(木)の6校時に,デートDV講話を行いました。デートDVについての知識はもちろんのこと,自分が被害者になってしまった時の解決方法,または被害者や加害者にならないような対策といった,様々な視点で解説してくださいました。また,宮城県での性に関する犯罪のケースなども紹介され,性の大切さを身近に感じることができる時間となりました。
今回の講演では,NPO法人ハーティ仙台代表理事 八幡悦子様をお招きしました。お忙しいところご来校いただき,ありがとうございました。