カテゴリ:今日の出来事
【1学年】進路ガイダンスを行いました。
平成30年12月20日(木),1学年を対象に,「進路実現に向けて」というテーマで
進路ガイダンスを行いました。株式会社 昭栄広報の大友様を講師としてお招きし,「進路
実現までのスケジュール」,「登米総生に求めること」,「就職する上で大切なこと」,
「大学・短期大学と専門学校との違い」,「入学金・学費について」という内容で講話を
していただきました。
【情報技術科】プログラミングの出前授業を行いました。
平成30年12月19日(水),3年情報技術科の課題研究の取り組みの一環で,宝江小学校
3年生へプログラミングの出前授業を行いました。本校に整備されているタブレット端末で「
Viscuit」を使ったシューティングゲームをつくったあとに,オリジナルの作品をつくってもら
い,発表してもらいました。登米総合産業高校の情報技術科で学んだことを活かし,地域の小
学生に何かできないかという思いから宝江小学校にご協力いただき,実施することができまし
た。ありがとうございました。
【福祉科】通所介護実習を行いました。
平成30年12月11日(火)~13日(木),1年福祉科の生徒が通所介護実習を
行いました。実習は7月にスタートし,夏期休業中も含め,計12日間行いました。
今回の実習では,自分たちで考えたレクリエーションを利用者の方々と行いました。
参加された利用者の方はとても喜んでいただき,生徒たちも達成感でいっぱいの様子
でした。実習の最終日には,反省会を行い,施設職員の方からアドバイスをいただき
ました。通所介護実習で学んだことを,2年生・3年生で行われる介護実習に生かし
てほしいです。
【3学年】保健講話を行いました。
平成30年12月12日(水),3年生(194名)及び,教職員を対象に,保健講話を行いました。スクールカウンセラーの及川 美香さんを講師として,「ストレスのつきあい方 ~自己理解を深める~」という演題で講話をしていただきました。講話後のアンケートでは,生徒それぞれのストレス解消法を紹介してくれました。また,「講話を聴いて,自分の短所・長所が分かった。」「高校卒業後も,ストレスとうまく付き合っていきたい」などの感想がありました。
【2学年】関西方面へ修学旅行団が出発しました。
平成30年12月12日(水),2学年修学旅行団が関西方面へ出発しました。
雪が降り積もり,寒い中ではありましたが予定どおり,くりこま高原駅へ出発しました。
新幹線で京都駅まで行き,金閣寺の見学が予定されています。