報告・連絡(ブログ)

カテゴリ:部活動

【機械工作部】高文連工業専門部 生徒活動成果発表会に参加し優秀賞を受賞しました。

11月13日(土),白石工業高校を会場に,高文連工業専門部 生徒活動成果発表会が行われました。
この発表会は自分たちの日頃の活動成果をプレゼンテーションで発表し競う大会で,機械工作部から
千葉 稜太朗君(2年機械科),佐藤 颯汰君(2年機械科)が出場しました。
プレゼンではロボットコンテストに挑戦した取り組みやその技術を生かして文化祭などに向け作品を
製作した経験から学んだことを発表し,5校11チームが参加する中,2位となり優秀賞をいただき
ました。

 

【空手道部】令和3年度 宮城県高等学校新人大会空手道競技会に出場し,東北選抜大会,全国選抜大会出場が決まりました。

令和3年11月4日(木)~6日(土)石巻市総合体育館において
令和3年度 宮城県高等学校新人大会空手道競技会が行われました。

大会結果は下記のとおりです。

男子個人組手 -55kg級 第1位 宮本 峻汰(2機)
男子個人組手 -61kg級 第3位 川熊 海斗(2機),第3位 鈴木 零士(1機)
男子個人組手 -68kg級 第2位 三上 瑛大(2電)
男子個人組手 -76kg級 第2位 鈴木 陽翔(2情)

男子団体組手 第2位
男子総合   第3位

以上の結果,1月に秋田県で実施される東北選抜大会へ宮本峻汰君,三上瑛大君,鈴木陽翔君の3名と
男子団体組手の出場が決定しました。
また,男子団体組手は3月に宮城県で実施される全国選抜大会への出場が決定いたしました。

応援ありがとうございました。

【情報研究部】ロボットアイデア甲子園発表会東北大会に参加しました。

令和3年10月23日(土),名取市エイジェックグループ能力開発センターにおいて,FA・ロボットシステムインテグレータ協会主催の,ロボットアイデア甲子園発表会東北大会が行われました。
東北6県の高校や専門学校から選ばれた20名が参加し,産業用ロボットを活用したアイデアを競う大会です。
本校より,情報研究部1年生石川誠君が参加し,リサイクル作業を効率化するロボットのアイデアを提案しました。
上位入賞はできなかったものの,特別賞を受賞しました。

 

【吹奏楽部】日本管楽合奏コンテスト「最優秀賞」を受賞しました!

 令和3年9月28日(火)~10月2日(土),第27回日本管楽合奏コンテスト予選審査会(録音審査)が行われ,本校は高等学校S部門(3名以上15名以下)に出場しました。結果は見事,最優秀賞を受賞し,全国大会への出場が決まりました。本校吹奏楽部は一昨年も同大会で全国大会に出場しており,今回で2度目の出場となります。
 全国大会は,録画動画により審査が行われ,高等学校S部門は11月22日(月)に結果が発表されます。また,録画動画の配信も行われ,スマートフォンやパソコンで視聴することができます。
 詳しくはこちら(形式:PDF 114KB)をご覧下さい。

【機械工作部】ロボットコンテスト2021で優勝!全国大会出場!!

9月11日(土)に古川工業高校を会場に行われました「ロボットコンテスト2021兼第29回全国高等学校ロボット競技大会宮城県予選会」に機械工作部が出場しました。
今年もコロナ禍の影響で苦しい状況で大会を迎えることとなりましたが,3年生チームが昨年に引き続き優勝、1・2年生チームは第3位となりました。
この結果により,3連覇を達成し,埼玉県で開催される全国大会に出場することになりました。(全国大会はコロナ禍のためVTRおよび書類審査となります)応援ありがとうございました。
尚,この大会の様子はKHB東日本放送「みやぎの高校生諸君 めざせ!頂点」で後日放送される予定です。

 

 

【機械工作部、情報研究部】ロボットアイデア甲子園2021に参加しました。

令和3年8月21日(土),名取市エイジェックグループ能力開発センターにおいて,FA・ロボットシステムインテグレータ協会主催のロボットアイデア甲子園セミナー&見学会2021が行われました。
本校より,機械工作部2年生2名と情報研究部1年生3名が参加しました。産業用ロボットについての説明や見学・操作体験後,産業用ロボットを活用したアイデアの提案書作成を行いました。
提案書は後日審査され,優秀なアイデアは10月に行われるアイデア甲子園地方大会でプレゼンを行う予定です。

 

【吹奏楽部】第64回宮城県吹奏楽コンクールに出場しました。

令和3年8月5日(木),仙台銀行ホールイズミティ21を会場に,宮城県吹奏楽コンクールが行われました。

本校は地区大会で金賞となり,出場権を獲得しての出場でした。結果は,高等学校小編成の部において銅賞で

した。コンクールは観客を入れての開催となり,部員たちはいつも以上に緊張していましたが,練習の成果を

十分に発揮することができました。

今回の貴重な経験を次の演奏の場で生かして欲しいと思います。応援ありがとうございました。

 

【吹奏楽部】第64回宮城県吹奏楽コンクール予選 登米・本吉地区大会に出場しました。

令和3年7月18日(日),登米祝祭劇場を会場に,宮城県吹奏楽コンクール地区予選が行われました。
結果は,高等学校小編成の部において,金賞を受賞し,見事県大会出場を決めました!出場した部員から
は「去年はコンクールが中止になり,演奏の場が少なかったのでとても緊張しましたが,金賞受賞・県大
会出場という良い結果を出すことができて嬉しかったです。」との声がありました。県大会は8月5日(木)
仙台銀行ホールイズミティ21で行われます。

 

※ 写真は練習風景です。

 

【写真部】令和3年度栗原・登米地区写真展で金賞を受賞しました。

令和3年7月22日(木),令和3年度栗原・登米地区写真展講評会が行われました。

本校写真部から20作品を出品し,その中から金賞1作品,銀賞1作品,銅賞4作品,奨励賞1作品に選出されました。

コロナ禍での作品づくりに苦慮したようでしたが,入賞を果たすことができました。

出品した作品は,令和3年7月31日(土)からの合同展(イオンタウン佐沼)で展示いたします。

お買い物のついでに,入賞作品を含め,出品作品をご覧いただければ幸いです。

 

【入賞作品】

 金 賞  男子ing 髙橋瑞(3情)
 銀 賞  あなたの色は? 髙橋絵(3農)
 銅 賞  いつまでもいつまでも 大橋(3農)
 銅 賞  コンニチハ 岡元(3機)
 銅 賞  青き捕食者 岡元(3機)
 銅 賞  真夏のmelody 高橋瑞(3情)
 奨励賞  キミの笑顔をパシャリ! 田口(3農)

【写真部・美術部・家庭部】合同展 in イオンタウン佐沼を開催いたします。

この度,令和3年度宮城県登米総合産業高校 写真部・美術部・家庭部の合同展を下記の日程で開催いたします。

 期間: 令和3年7月31日(土)~8月8日(日)まで

 会場: イオンタウン佐沼専門店街 宮脇書店様脇のスペース

お買い物の際に,お立ち寄りいただければ幸いです。