カテゴリ:部活動
【バレーボール部】日本代表選手との交流を行いました
バレーボール男子日本代表の藤井直伸選手(東レアローズ)が,休養日を利用して本校の練習試合に顔を出してくださいました。
ワールドカップを控える忙しい時期にわざわざ来て下さり,生徒にとってとても良い刺激になりました。
記念に,生徒たちと一緒に写真を撮りました。
【写真部】支部総合文化祭写真展結果報告
【審査結果】
金賞 幻想 阿部 俊(1情)
銅賞 表裏一体 髙橋 希(3農)
その瞳の奥に 島本 菜央 (1福)
名前の由来は 古内 晶(3農)
NO天気な看板 田口 真唯(1農)
小さな宝物 千葉 美優(1商)
水面の中の私 高橋 絵里佳(1農)
生徒推薦賞 太陽の導き 佐藤 颯(2情)
【アーチェリー部】東北総体結果報告
6月21日(金)から23日(日),山形県鶴岡市は小真木原公園南多目的広場で,令和元年度第37回東北高等学校アーチェリー選手権大会が行われました。
3日間の試合中,雨や雷で大会が一時中断にはなったものの,気持ちを切らすことなく最後の一射まで打ち抜き,登米総合産業高等学校としては初の男子団体優勝を手にすることができました。
応援ありがとうございました。
【結果】
◆男子団体【優勝】 :佐藤暁・鈴木莉斗・米倉佑・遠藤瞭太
◆男子個人【第二位】:佐藤暁
【商業部】ワープロ競技大会結果報告
6月15日(土),一迫商業高校を会場で行われた,第57回宮城県高等学校ワープロ競技大会に出場してきました。結果は団体第3位で3年連続の東北大会出場を果たしました。
東北大会は,7月6日(土)秋田県立大曲高校を会場に行われます。宮城県の代表として全力を尽くして頑張ってきます。
【アーチェリー部】県総体報告
6月1日(土)から3日(月)にかけて,秋保森林スポーツ公園総合グラウンドにて令和元年度宮城県高等学校総合体育大会アーチェリー競技が行われました。3日間,猛暑の中で試合が行われ,見事男子団体でインターハイ出場を決めました。応援ありがとうございました。
◆県総体結果
男子団体(佐藤(暁)・鈴木莉斗・米倉勇・鵜沼亮太)→優勝
男子個人(佐藤(暁))→優勝
男子個人(鈴木莉斗)→第3位
オリンピックラウンド(佐藤(暁)・鈴木莉斗・米倉勇・鵜沼亮太)→優勝
オリンピックラウンド(佐々木(勇人)・伊藤諒・後藤雅智)→第3位
◆東北大会【女子個人2名・男子団体出場】
日付:6月21日(金)~23日(日)
場所:小真木原公園南多目的広場(山形県)
◆インターハイ【男子団体出場】
日付:8月8日(木)~10日(土)
会場:熊本県営八代運動公園 陸上競技場
【福祉部】活動の報告
5月から6月にかけて計2回,小規模多機能型介護施設「みんなの家」を訪問し,ハンドマッサージやトーンチャイムの演奏をしてきました。
ハンドマッサージでは,お返しにマッサージをしてくださる利用者の方もいました。
トーンチャイムの演奏では,七夕様を一緒に歌いました。
【空手道部】第25回三浦誠杯争奪高等学校空手道大会
5月3日から5日にかけて,国立岩手山青少年交流の家において行われた,形新ルール講習会・団体戦・個人戦に参加しました。
男子団体戦において,本校は故障者もおり4人で出場しましたが,予選リーグで青森明の星に負けたものの,宮古高・尚志高に勝利し,リーグ2位通過で決勝トーナメントに進出しました。初戦の秋田工業高校,2回戦の能代高校に競り勝ちし,準決勝では優勝した学法福島に惜しくも敗れ,参加35チーム中3位となりました。
【ソフトテニス部】県北支部シングルス大会で優勝しました。
平成31年3月10日(日),県北支部ソフトテニスシングルス大会で,平井(2電)が
優勝,三浦(2電)が第3位になりました。おめでとうございます。
【ソフトテニス部】県北支部インドア大会で第3位に入賞しました。
平成31年2月10日(日),県北支部ソフトテニスインドア大会で,三浦(2電)・
平井(2電)ペアが第3位に入賞しました。選手からは,「この大会に向けてインドア
での練習を重ねてきたので,第3位という結果に繋がって良かったです。」との感想が
ありました。この結果を自信にして,今後の大会では更に上位を目指して頑張ってほし
いです。
【柔道部】体重別選手権大会で,第3位に入賞しました。
平成31年2月2日(土),宮城県武道館で行われた,宮城県高等学校柔道体重別選手権大会
兼国民体育大会第1次選考会に出場し,100kg超級で,川名(1農)と板倉(2農)が
第3位に入賞しました。応援ありがとうございました。