カテゴリ:部活動
【写真部】ふるさとCM大賞の収録に参加しました。
令和4年12月3日(土),みやぎふるさとCM大賞の収録に参加してきました。
登米市の魅力を探し,今年は写真部で応募作品を制作しました。
鉄道写真家の武川健太さんに撮影機材の使い方,アングル等のアドバイスをいただきながら,制作活動を行うことができ,参加した生徒にとって,良い経験になりました。
制作メンバーを代表して,2名が収録に参加し,制作したCMのアピールをしてきました。
【バドミントン部】練習試合を行いました。
11月12日(土),登米(とよま)中学校との練習試合を本校で行いました。
練習試合は,コロナウイルス感染対策を徹底し実施しました。
登米中学校のバドミントン部には女子しかいませんが,力強いスマッシュが大変印象的でした。
登米中学校は学校対抗・個人戦(複)で県新人大会への出場が決まっています。
ぜひ今回の練習試合が有意義になれば大変嬉しいです。
登米中学校バドミントン部の皆さん頑張ってきてください。
【バドミントン部】県新人大会(学校対抗戦)が行われました。
11月3日(木),県新人大会(学校対抗戦)が仙台市体育館で行われました。
応援ありがとうございました。これで,今年度の公式戦は終わりました。
次の公式戦は来年度の総合体育大会です。
冬季の練習を大切にし,成長できるよう励んでいきます。
【結果(男子)】
1回戦 対 仙台市工
3 - 0
2回戦 対 向山高校
1 - 3
【写真部】登米市消防本部でプロジェクションマッピングを行いました。
令和4年11月9日(水),登米市消防本部でプロジェクションマッピングを行いました。
登米市防火ポスターコンクールの入賞作品,佐沼小学校のポスター作品を使った映像を制作し,上映しました。
当日は,たくさんの方々にご来場いただき,ありがとうございました。
今週土曜日にも,上映を予定しております。
お近くに来た際には,御覧いただければ幸いです。
なお,当日は,Youtube配信も行っております。
【空手道部】令和4年度宮城県高等学校新人大会空手道競技会に出場しました。
令和4年10月27日(木)~29日(土)女川町総合体育において
令和4年度宮城県高等学校新人大会空手道競技会が開催されました。
今年度より新設された団体組手3人制において初優勝することができ,
来年の1月下旬に宮城県で実施される,東北選抜大会への出場権を獲
得することができました。
応援ありがとうございました。
大会結果は以下のとおりです。
男子団体組手3人制 第1位
男子個人組手+76kg級 第3位 伊藤 大翔(1情)
【バドミントン部】本吉・栗原・登米地区新人大会県新人大会(学校対抗戦)が行われました。
10月29日(土)なかだアリーナにて本吉・栗原・登米地区新人大会県新人大会(学校対抗戦)が行われました。
6月の県総体以来の学校対抗戦でした。
女子選手は人数が足りず1年商業科熊谷沙耶香(サッカー部マネージャー),1年福祉科阿部奈々香(福祉部)の
参加を得,出場しました。
今大会の結果は以下のとおりです。
【結果(男子)】 第三位
1回戦目 対 一迫商業 3 - 0
2回戦目 対 登米高校 2 ― 3
【結果(女子)】 第二位
1回戦目 対 迫桜高校 3 - 1
2回戦目 対 気仙沼向洋 3 - 0
3回戦目 対 登米高校 2 - 3
【バドミントン部】県新人大会(個人戦)が行われました。
10月24日~25日まで県新人大会(個人戦)が宮城県総合体育館で行われました。
出場者は,ジュニア予選ベスト32以上と地区新人大会の予選通過者,学校枠として1組です。
本校ではダブルス6組,シングルス8人という多くの選手が出場してまいりました。
出場が限られた中で本大会では強豪選手と対戦することも多く実力の差を感じながらも,
選手は最後まで粘り強い試合をしていました。
今大会の結果は以下のとおりです。
【ダブルス】2回戦出場
鈴木 快・鈴木 成聖
清野 鷹陽・佐々木 海知
佐藤 遥日・熊谷 沙耶花
【シングルス】2回戦出場
鈴木 快
佐藤 遥日
【バドミントン部】 練習試合を行いました。
10月16日(日),午前中に東和中学校と練習試合を行いました。
東和中学校で初めて中学生と練習試合を行い,中学生の貪欲に取り組む姿に良い刺激を受けました。
また,高校で行っている練習を中学生に指導し一緒に練習を取り組みました。
選手は練習や試合内容を中学生にアドバイスをするなど,指導する立場としても有意義な時間になりました。
東和中学校バドミントン部の皆さん,ありがとうございました。
午後からは,本校を会場に迫桜高校との練習試合を実施しました。
再来週より始まる県新人大会に出場者する選手が集まり,大会を意識した試合となりました。
これまで栗原登米地区の大会で敗れた対戦相手に勝つなどの好展開もあり,選手は自分の成長
を感じられたと思います。
県新人大会では本校選手はもちろん多くの栗原登米地区の選手が勝ち上がることを願っています。
コロナウイルス感染対策により観戦はできませんが,応援よろしくお願いいたします。
【バドミントン部】練習試合を行いました。
9月17日(土)岩手県立千厩高校を会場に練習試合を行いました。
双方の学校が新人戦を控えており大会を意識して行いました。
男子は正規ポイント21点で2複3単の団体戦を行い,残念ながらゲームカウント3-0で
敗戦しました。敗因は守備に徹してしまい得意な攻撃ができなったことです。
また,女子は初めに合同練習を交え練習試合を行いました。
初対面ながらもお互いにコミュニケーションをとりながら練習に取り組むことができました。
初めて使用する体育館で初対面の選手と対戦し,大変有意義な時間になりました。
今回気づくことができた課題点を今後の練習に生かし次の大会までに技術や精神面を磨き上げ
ます。10月初旬に県新人戦予選会が行われます。
引き続き応援よろしくお願いします。
【バドミントン部】練習試合を行いました。
9月3日(土) 古川黎明高校との練習試合を行いました。
8月上旬に行われた県北選手権大会でも対戦した選手とも試合を行うことができ、選手にとって
とてもよい刺激になりました。
10月上旬に県新人戦予選が行われます。引き続き応援よろしくお願いします。