カテゴリ:今日の出来事
前期終業式を行いました。
平成28年9月30日(金),第2回考査終了後,新着任者紹介,賞状伝達式,前期終業式を行いました。
・新着任者紹介
9月20日(火)に着任された長澤先生を全校生徒に紹介しました。長澤先生からは,授業を
担当しない生徒たちとも関わり,できるだけ多くの生徒から刺激を受けたいとの話をいただきました。
・賞状伝達式
農業クラブ,機械工作部,アーチェリー部,陸上競技部,柔道部で活躍を紹介しました。
・前期終業式
1.開会宣言
2.学校長講話
すべてのグラウンドが完成し,校内で実施することができたスポーツ大会,部活動などの各種大会・コンテストなど多く
の場所で本校生徒の活躍があったことを話されました。その中でも,ロボットコンテスト2016宮城県予選会を挙げ,
与えられた課題をひとつずつ解決し,ひとつのものを協力してつくりあげる,この大会はものづくりの原点となる大会では
ないかと紹介し,ものづくりの楽しさ,可能性を改めて感じたことを話されました。
また,3年生の就職試験では,合格率が84.8%(平成28年9月29日現在)であり,良い結果が出ていること,残念ながら
内定をもらえなかった生徒には失敗のあとの行動が大切。気持ちを切り替えて取り組むことが大きな経験につながること
を話されました。
3.校歌斉唱
4.閉会宣言
・生徒指導部長からの話
一生懸命取り組んでいる人・頑張っている人の邪魔をして欲しくない,そのことを考えて行動して欲しい。よりよい学校
生活を送るためにも,まずは当たり前のことを当たり前にできるようになり,落ち着いた学校生活を全校生徒でつくりあげ
る必要があるのだと考えることができたと思います。
・新着任者紹介
9月20日(火)に着任された長澤先生を全校生徒に紹介しました。長澤先生からは,授業を
担当しない生徒たちとも関わり,できるだけ多くの生徒から刺激を受けたいとの話をいただきました。
・賞状伝達式
農業クラブ,機械工作部,アーチェリー部,陸上競技部,柔道部で活躍を紹介しました。
・前期終業式
1.開会宣言
2.学校長講話
すべてのグラウンドが完成し,校内で実施することができたスポーツ大会,部活動などの各種大会・コンテストなど多く
の場所で本校生徒の活躍があったことを話されました。その中でも,ロボットコンテスト2016宮城県予選会を挙げ,
与えられた課題をひとつずつ解決し,ひとつのものを協力してつくりあげる,この大会はものづくりの原点となる大会では
ないかと紹介し,ものづくりの楽しさ,可能性を改めて感じたことを話されました。
また,3年生の就職試験では,合格率が84.8%(平成28年9月29日現在)であり,良い結果が出ていること,残念ながら
内定をもらえなかった生徒には失敗のあとの行動が大切。気持ちを切り替えて取り組むことが大きな経験につながること
を話されました。
3.校歌斉唱
4.閉会宣言
・生徒指導部長からの話
一生懸命取り組んでいる人・頑張っている人の邪魔をして欲しくない,そのことを考えて行動して欲しい。よりよい学校
生活を送るためにも,まずは当たり前のことを当たり前にできるようになり,落ち着いた学校生活を全校生徒でつくりあげ
る必要があるのだと考えることができたと思います。
【地域連携】情報モラル講話をしてきました。
平成28年9月29日(木),佐沼中学校の1年生を対象とした「情報モラル講話」をさせていただきました。
パソコン,タブレット端末,携帯電話・スマートフォンが普及し,インターネットのさまざまなサービスは,
私たちの生活に欠かすことのできないものとなっています。
インターネットのさまざまなサービスを利用する際のルールやマナーについてお話しさせていただきました。
情報化社会ならではの危険から自らを守るために,知らなければならないことがたくさんあります。
この講話を通じて,ひとつでもトラブルが減ってくれることを願っています。
パソコン,タブレット端末,携帯電話・スマートフォンが普及し,インターネットのさまざまなサービスは,
私たちの生活に欠かすことのできないものとなっています。
インターネットのさまざまなサービスを利用する際のルールやマナーについてお話しさせていただきました。
情報化社会ならではの危険から自らを守るために,知らなければならないことがたくさんあります。
この講話を通じて,ひとつでもトラブルが減ってくれることを願っています。
【職員研修】救命講習会を行いました。
平成28年9月27日(火)13:30~14:30に,職員を対象として,救命講習会を行いました。
この講習会は,本校生徒や職員等の緊急事態の対応に備えて,救急車到着までの救命措置としての
基本的な心肺蘇生法とAEDの使用方法について,学びました。
当日は,登米市消防北出張所から講師をお招きしました。
最近では,できるだけ早く救命措置を行うことが大切であり,その方法も一般の方々でも行い易いように
変化してきているとのことでした。
・まずは,状況の確認,安全な場所への移動
・意識確認後,呼吸の有無は10秒間で確認し,気道確保はしなくてよい
・心臓マッサージは,1分間に100~120回のペースで行う
などさまざまな注意点を丁寧にご教授いただきました。
また,AEDの使用方法は音声アナウンスが流れ,誰でもできるようになっています。
しかし,このような講習会で練習しておくことで,突然の状況でも冷静に使用することができるのだと感じました。
そして,AEDにはタオル,剃刀,はさみが入っていることを知ることができました。
身体が濡れていればタオルで拭く,毛深い人は剃刀で剃る,服を脱げないときははさみで切るなど,さまざまな
状況を想定していること,特に水,汗,アクセサリー,湿布,ペースメーカーには注意が必要であると教えていただきました。
ありがとうございました。
この講習会は,本校生徒や職員等の緊急事態の対応に備えて,救急車到着までの救命措置としての
基本的な心肺蘇生法とAEDの使用方法について,学びました。
当日は,登米市消防北出張所から講師をお招きしました。
最近では,できるだけ早く救命措置を行うことが大切であり,その方法も一般の方々でも行い易いように
変化してきているとのことでした。
・まずは,状況の確認,安全な場所への移動
・意識確認後,呼吸の有無は10秒間で確認し,気道確保はしなくてよい
・心臓マッサージは,1分間に100~120回のペースで行う
などさまざまな注意点を丁寧にご教授いただきました。
また,AEDの使用方法は音声アナウンスが流れ,誰でもできるようになっています。
しかし,このような講習会で練習しておくことで,突然の状況でも冷静に使用することができるのだと感じました。
そして,AEDにはタオル,剃刀,はさみが入っていることを知ることができました。
身体が濡れていればタオルで拭く,毛深い人は剃刀で剃る,服を脱げないときははさみで切るなど,さまざまな
状況を想定していること,特に水,汗,アクセサリー,湿布,ペースメーカーには注意が必要であると教えていただきました。
ありがとうございました。
【進路指導】公務員試験対策講座が始まりました。
平成28年9月20日(火)に,「公務員試験対策講座」の第1回を行いました。
講師に東京法律専門学校仙台校の先生をお招きし,平成28年度は,2月までの期間で全6回開講していただく予定です。
公務員試験対策はもちろん,「公務員について知りたい」,「どんな試験が出題されるか知りたい」という生徒の参加についても
受け付けています。積極的に,参加してくれることを期待しています。
講師に東京法律専門学校仙台校の先生をお招きし,平成28年度は,2月までの期間で全6回開講していただく予定です。
公務員試験対策はもちろん,「公務員について知りたい」,「どんな試験が出題されるか知りたい」という生徒の参加についても
受け付けています。積極的に,参加してくれることを期待しています。
【3学年】就職・進学出陣式を行いました。
平成28年9月8日(木)6校時,就職・進学試験を目前に控えた生徒を激励するための「就職・進学出陣式」を行いました。
校長先生,3学年主任からの激励の言葉の後,普通科・農業科・工業科の代表生徒による決意表明を行いました。
9月16日から解禁される就職試験への出願は86名です。「この会社で働きたい」という気持ちと,「この人と一緒に働きたい」と
いう企業側の考えが一致しなければ内定はいただけません。一つでも多くの内定をいただけるように,面接練習をはじめ,
多くの場面でサポートしていければよいと考えています。
また,進学希望者や公務員希望者は自ら行動しなければなりません。願書取り寄せ,エントリーシート,出願書類の発送など
一つひとつ確認しながら,余裕をもって行動できるように声掛けしていきたいと考えています。
校長先生,3学年主任からの激励の言葉の後,普通科・農業科・工業科の代表生徒による決意表明を行いました。
9月16日から解禁される就職試験への出願は86名です。「この会社で働きたい」という気持ちと,「この人と一緒に働きたい」と
いう企業側の考えが一致しなければ内定はいただけません。一つでも多くの内定をいただけるように,面接練習をはじめ,
多くの場面でサポートしていければよいと考えています。
また,進学希望者や公務員希望者は自ら行動しなければなりません。願書取り寄せ,エントリーシート,出願書類の発送など
一つひとつ確認しながら,余裕をもって行動できるように声掛けしていきたいと考えています。