カテゴリ:今日の出来事
【生徒会】平成29年度前期生徒総会を行いました。
平成29年5月28日(木),平成29年度前期生徒総会を行いました。
生徒会長の挨拶では,「輝く校舎で挨拶の行き交う登米総合産業高校」という生徒会スローガンの紹介がありました。
一人ひとりが学校のために,何ができるのか考え,行動することが大切なのではないかと感じました。

その後,平成28年度行事報告・生徒会費決算報告及び監査報告を行いました。
平成29年度生徒会活動方針と行事計画,各種委員会の活動方針,生徒会費予算案が示され,承認されました。

最後には,この一年間クラスで取り組むこと,要望について発表をし,要望については後期生徒総会までの検討事項
としました。
生徒会長の挨拶では,「輝く校舎で挨拶の行き交う登米総合産業高校」という生徒会スローガンの紹介がありました。
一人ひとりが学校のために,何ができるのか考え,行動することが大切なのではないかと感じました。
その後,平成28年度行事報告・生徒会費決算報告及び監査報告を行いました。
平成29年度生徒会活動方針と行事計画,各種委員会の活動方針,生徒会費予算案が示され,承認されました。
最後には,この一年間クラスで取り組むこと,要望について発表をし,要望については後期生徒総会までの検討事項
としました。
【福祉科】高齢者施設見学を行いました。
平成29年5月17日(水),1年福祉科で高齢者施設見学を行いました。
介護老人保健施設南方ナーシングホーム翔裕園様と介護老人保健施設なかだ様にご協力いただき,施設見学を行いました。
介護老人保健施設南方ナーシングホーム翔裕園様と介護老人保健施設なかだ様にご協力いただき,施設見学を行いました。
デートDV防止講座を行いました。
平成29年5月16日(火),デートDV防止講座を行いました。
講師には,NPO法人レジリエンスの栄田千春 氏をお迎えし,潜在化しやすいDVを未然に防ぐため,
身近な人との関わり方について,お話いただきました。
身体的暴力が伴うもの以外に,性暴力,経済的暴力,精神的暴力,デジタル暴力,ストーカー行為なども
DVにあたると,具体的な事例を挙げながら,わかりやすく学ぶことができました。
講師には,NPO法人レジリエンスの栄田千春 氏をお迎えし,潜在化しやすいDVを未然に防ぐため,
身近な人との関わり方について,お話いただきました。
身体的暴力が伴うもの以外に,性暴力,経済的暴力,精神的暴力,デジタル暴力,ストーカー行為なども
DVにあたると,具体的な事例を挙げながら,わかりやすく学ぶことができました。
【生徒会】支部総体壮行式を行いました。
平成29年4月28日(金),支部総体壮行式を行いました。
新入生が入部し,早いもので2週間が経ちました。5月には支部総体が各競技で予定されていることから,
支部総体に出場する運動部を壮行しました。支部総体は県大会につながる大会であります。
全力で戦い,一つでも多くの勝利を勝ち取ってきてほしいと思います。
なお,支部総体の詳細な日程については,こちらをご覧ください。
登米総合産業高校の応援をよろしくお願いします。
新入生が入部し,早いもので2週間が経ちました。5月には支部総体が各競技で予定されていることから,
支部総体に出場する運動部を壮行しました。支部総体は県大会につながる大会であります。
全力で戦い,一つでも多くの勝利を勝ち取ってきてほしいと思います。
なお,支部総体の詳細な日程については,こちらをご覧ください。
登米総合産業高校の応援をよろしくお願いします。
【生徒会】緑の羽根・募金活動を行いました。
平成29年4月25日(火)~4月27日(木)までの3日間,生徒会執行部による緑の羽根募金活動を行いました。
募金の呼びかけは,登校時間の7時50分~8時20分まで昇降口で行いました。
多くの生徒が募金に協力してくれました。生徒の皆さん,ありがとうございました。

今回集められた募金は,国土緑化推進機構に届け,森林整備等の推進に使われるそうです。
募金の呼びかけは,登校時間の7時50分~8時20分まで昇降口で行いました。
多くの生徒が募金に協力してくれました。生徒の皆さん,ありがとうございました。
今回集められた募金は,国土緑化推進機構に届け,森林整備等の推進に使われるそうです。