カテゴリ:部活動
【商業部】第59回宮城県高等学校ワープロ競技大会に出場しました。
令和3年6月19日(土),第59回宮城県高等学校ワープロ競技大会が宮城県一迫商業高等学校を会場に
行われました。
個人の部,団体の部に出場し,個人の部において 渡邊 鉄 君が優勝し,8月4日(水)に愛知県名古屋市
で行われる全国大会に出場が決定しました。また,団体の部において第2位に入賞しました。
応援ありがとうございました。
【アーチェリー部】第70回宮城県高等学校総合体育大会アーチェリー競技大会に出場しました。
令和3年6月5日(土),第70回宮城県高等学校総合体育大会アーチェリー競技大会が
秋保森林スポーツ公園総合グラウンドを会場に行われました。
男子個人,男子団体に出場し,男子個人において後藤蓮季が優勝し,8月20日(金)から福井県鯖江市で
行われるインターハイに出場が確定しました。
また,男子団体において第3位に入賞しました。
応援ありがとうございました。
【柔道部】第70回宮城県高等学校総合体育大会柔道競技大会に出場しました。
令和3年6月5日(土)~7日(月),第70回宮城県高等学校総合体育大会柔道競技大会が
石巻市総合体育館を会場に行われました。
女子団体、男女個人に出場し,女子団体において、予選リーグを通過し、決勝トーナメントを勝ち進み、
第3位に入賞しました。
応援ありがとうございました。
【空手道部】第70回宮城県高等学校総合体育大会空手道競技会に出場しました。
令和3年6月3日(木)~5日(土),第70回宮城県高等学校総合体育大会空手道競技会が
角田市総合体育館を会場に行われました。
男子個人組手,男子団体組手に出場し,男子団体組手において第2位に入賞しました。
応援ありがとうございました。
【空手道部】第34回東北高等学校空手道選抜大会に参加しました。
令和3年1月21日(木)~23日(土)まで,天童市スポーツセンターで実施されました,第34回東北高等学校空手道選抜大会に本校から3名の生徒が参加しました。
男子個人組手-61kg級に出場した川熊海斗君が第3位に入賞しました。応援ありがとうございました。
【機械工作部】広報とめ「ときめき人」に掲載されました。
【吹奏楽部】第4回定期演奏会を行いました。
令和2年11月7日(土),登米祝祭劇場を会場に第4回定期演奏会を行いました。新型コロナウイルスの感染対策を講じながら,無事,定期演奏会を開催することができました。今年度はコンクールの中止や無観客での演奏会が多く,初めて観客の前で演奏をすることができ,部員からは「緊張したけど,聴いてくれる人がいてくれて嬉しかった」との感想がありました。演奏会の開催に向けて,ご支援していただきました皆様,また,当日ご来場いただきました皆様,誠にありがとうございました。
【吹奏楽部】文化賞を受賞しました。
令和2年11月3日(火),文化の日に登米市功労者表彰ならびにスポーツ・文化賞の表彰式が行われました。本校吹奏楽部は,昨年度出場した「第25回日本管楽合奏コンテスト全国大会」の出場を受け,登米市より「文化賞」を受賞しました。また,吹奏楽部部長が受賞者を代表して挨拶を述べ,ご来賓の方々からお褒めのお言葉をいただきました。今後も,今回の受賞に恥じぬよう,さらに向上できるよう努めていきます。
【空手道部】令和2年度宮城県高等学校新人大会空手道競技会に出場しました。
令和2年10月30日(金)~令和2年11月1日(日) 令和2年度宮城県高等学校新人大会空手道競技会が石巻市総合体育館を会場にして行われました。本校空手道部の結果は以下のとおりです。
男子総合 第3位
男子団体組手 第2位
男子個人組手 -61kg級 第2位 川熊 海斗(1年機械科)
-68kg級 第2位 鈴木 陽翔(1年情報技術科)
-76kg級 第2位 羽生 大輝(2年電気科)
以上の3名は令和3年1月21日(木)から山形県天童市で実施される,第34回東北高等学校空手道選抜大会への出場が決定いたしました。今度は宮城県の代表として,全国選抜大会出場を目指して頑張ります。
応援ありがとうございました。
【機械工作部】ロボットコンテスト2020,2連覇達成!!
令和2年9月19日(土),今年の全国産業教育フェア,第28回全国高等学校ロボット競技大分大会の県大会の代替大会である「ロボットコンテスト2020」が石巻工業高校を会場に行われました。本校からは機械工作部が出場しました。今年はコロナ禍の影響で例年より遅い6月からの製作スタートとなりましたが,今までのノウハウを生かしてロボットを完成させました。結果は参加6チーム中,見事優勝を勝ち取り,昨年に続き2連覇を達成することができました。応援ありがとうございました。