カテゴリ:今日の出来事
【情報技術科】IT夢コンテスト2022最終審査会に出場しました。
神奈川工科大学主催の「IT夢コンテスト2022」において,情報技術科から応募した「牛の健康管理を目指したIT技術 ハッピーチップ」(小野寺,鈴木)が,最終審査会へ進む16チームに選ばれました。
IT夢コンテストは,全国の中学生・高校生・高専生(3年生以下)を対象に,IT(情報技術)で実現できる未来の社会や新たなサービス等に関する「夢」をプレゼンするコンテストです。
8月20日(土)に開催された最終審査会はオンラインで行われ,結果は敢闘賞となりました。
https://yumecon.ic.kanagawa-it.ac.jp/final
【学校行事】夏季休業明けの全校集会を行いました。
8月23日(火),夏季休業明け全校集会が行われました。
県内におけるコロナウイルス感染症が拡大していることから放送で実施しました。
校長先生からは,多くの生徒が夏季休業中,施設実習や資格取得,部活動に取り組んでいる
姿を見ることができた,夏季休業後も一人一人の目標を達成するために努力して欲しいとお
話がありました。
【福祉科】3年施設見学実習を行いました。
福祉科の3年生が7月25日(月),26日(火)に分かれて「介護老人保健施設なかだ」にて施設見学実習を行わせていただきました。
施設概要や福祉車両の利用の仕方,移動介助や食事・入浴介助等の実習をさせていただきました。
食事介助では,生徒も実際にとろみ剤を使用して飲料水に混ぜて飲みました。生徒は固まらないように素早く混ぜ,「思っていたより味はそれほど変わらない」と話していました。
また,嚥下機能に合わせた食事形態の普通食やペースト食,ソフト食を比較しながら実食しました。舌を上手く使えなかったり,嚥下機能が低下していていたりすると利用者の方に合わせた食事形態を工夫しなければならないと改めて実感しました。
今回の施設実習で学校の授業だけでは学ぶことができないことも理解することができました。この経験を活かして今後の進路に向けて活動していきます。
介護老人保健施設なかだの皆様ありがとうございました。
賞状伝達式・壮行式・全校集会を行いました。
令和4年7月22日(金) 賞状伝達式・壮行式・全校集会を行いました。
<賞状伝達式>
各種大会,コンテストにおいて優秀な成績を収めた皆さんに校長先生から賞状が授与されました。
商業部
福祉科
農業科
空手道部
ソフトボール部
写真部
美術部
バドミントン部
陸上部
登米芭蕉祭俳句大会入賞者
皆さんおめでとうございました。
<壮行式>
商業部の佐藤さんと佐々木さんの全国高等学校ビジネス計算競技大会
空手道部川熊さんの東北総合体育大会の壮行式を行いました。
校長先生からは最後まで諦めずに勝利を目指して頑張ってきてほしい,応援してくれるたくさんの
皆さんに感謝の気持ちを持ち頑張ってきてほしいと激励の言葉をいただきました。
生徒会長の亀井さんからは,悔いが残らないよう全力で頑張ってきてほしいとエールを送りました。
商業部の佐藤さんと佐々木さんは,積み上げてきた練習の成果を発揮してきたいと意気込みを話しました。
空手道部の川熊さんも,国体出場を目指して頑張りますと意気込みを話しました。
3人の大会での活躍をお祈りいたします。
<全校集会>
校長講話ではコロナウイルス感染が拡大している中,行事を中止せずに実施できたことは様々な関係者の皆さん
の協力があったからであることを理解し,一人一人が感染予防に努力してほしいと話されました。
また,生徒の皆さんに自己有用感を持ち続ける根拠づくりを,夏季休業中に一生懸命取り組んでほしいと講話を
いただきました。
【生徒会】スポーツ大会を行いました。
令和4年7月21日(木),スポーツ大会を行いました。
天候にも恵まれ,全ての競技を大きな怪我もなく,無事に終了することができました。
生徒のみなさん,スポーツ大会実行委員会のみなさん,お疲れ様でした。