カテゴリ:今日の出来事
PTA講演会を行いました
11月18日(月)の5、6校時に,PTA行事での講演会を行いました。NHK番組「バリバラ」でのMC等,様々な分野で活躍されているレモンさん(山本シュウさん)をお招きし,コミュニケーションや子育てといった,多岐にわたる分野において熱弁していただきました。
レモンさんのキャラ全開で,観ていた人全員が「シンセキ」になるような,面白くも考えさせられる内容となりました。
お忙しいところご来校いただき、本当にありがとうございました。
デートDV講話を行いました
11月14日(木)の6校時に,デートDV講話を行いました。デートDVについての知識はもちろんのこと,自分が被害者になってしまった時の解決方法,または被害者や加害者にならないような対策といった,様々な視点で解説してくださいました。また,宮城県での性に関する犯罪のケースなども紹介され,性の大切さを身近に感じることができる時間となりました。
今回の講演では,NPO法人ハーティ仙台代表理事 八幡悦子様をお招きしました。お忙しいところご来校いただき,ありがとうございました。
【2学年】インターンシップが終了しました
2年生のインターンシップを,72の企業・団体様のご協力のもと無事終えることできました。実際の就業体験を通して,挨拶や言葉遣い,身だしなみ,職場におけるマナー,コミュニケーションの取り方,そして,主体的な職業選択の能力や職業観,勤労観などを高めることができたと思います。
ご協力いただいた,企業・団体様,大変ありがとうございました。
【2学年】進路講話を行いました
2年生のインターンシップが実施されています。Ⅰ期が10/30~11/1(農業科・電気科・商業科・福祉科),Ⅱ期が11/6~8(機械科・情報技術科・福祉科)の日程です。インターンシップ実施に際しましては,ご協力いただきました企業・団体のみなさま,ありがとうございます。
インターンシップを実施中の10/31,11/7に残りの学科の2年生生徒に対して進路講話を実施しています。就職担当(就職支援員)から①今年度の就職内定状況(10月末)②働くとは③経営者があなたに求める人間力④進路目標の具体化と実力養成⑤新3年、三者面談までの必須作業⑥贈る言葉という内容で講話をいただきました。
進学担当からは,①今年度の進学合格状況(10月末)②学校の分類③入試制度④進学推薦基準という内容で講話をいただきました。奨学金担当からは,奨学金の制度について詳しくお話をいただきました。2年生の生徒たちは,自分の進路実現に向けて,真剣に講話を聞いていました。
【2学年】インターンシップ激励会を実施しました
2学年においてインターンシップが下記の日程で実施されます。
Ⅰ期:10月30日(水)~11月1日(金):(農業科・電気科・商業科・福祉科)
Ⅱ期:11月 6日(水)~11月8日(金):(機械科・情報技術科・福祉科)
実習を実施させていただく,企業・団体の皆様方,ご協力たいへんありがとうございます。
10月24日(木)6校時にインターンシップ実施に向けて,教頭先生より激励の言葉,進路指導部担当より実施にあたっての注意事項が説明されました。
インターンシップの目的は、
①実際の知識や技術・技能に触れることにより,学校で学んでいることが実社会でどのように生かされているのかを知る。
②挨拶や言葉遣い,身だしなみ,職場におけるマナー,大人とのコミュニケーションの取り方等の実習を通して,社会経験を積む。
③実習先の会社の具体的な仕事の内容等を知り,専門分野における知識や技術に触れながら就業体験を積むことで社会人としての基礎的・汎用的能力や望ましい職業観・勤労観を身につける。
です。
自分自身の進路に向けて,いろいろなことを吸収してきてほしいと思います。