報告・連絡(ブログ)

カテゴリ:今日の出来事

開校式・入校式

本日,開校式・入校式が行われました。
宮城県教育委員会より高橋教育長においでいただき,開校が宣言されました。
その後,高橋教育長から学校長へ校旗が手渡され,校旗を表掲しました。



続いて,これまで上沼高校,米山高校,米谷工業高校で学んできた生徒たちが新しく開校した登米総合産業高校に
入校するための,入校式が行われました。入校式では,新しい校歌も披露されました。



多くの御来賓の方々においでいただき,ありがとうございました。

朝の様子

本日は開校式・入校式となります。
朝から生徒登校の安全確保のために,先生方が立ち番指導を行っています。
開校式・入校式の会場も仕上がりました。

  

2・3年生徒登校日

今日は,明日の開校式・入校式を前に,2・3年生が登校しました。
はじめに体育館で全校集会を行い,新担任や部活動顧問を発表しました。
全校集会

その後,LHRや校舎見学,開校式・入校式の会場準備などを行いました。
会場準備

上沼高校,米山高校,米谷工業高校の三校の生徒たちが新しい校舎に集まり,
登米総合産業高校生としての第一歩を踏み出し始めました。

明日は,開校式・入校式です。午後からは入学式が予定されています。
なお,校舎付近は工事が続いておりますので,駐車場等の面では
ご迷惑をお掛けすると思います。ご協力よろしくお願いします。

NEW 校歌(歌詞)・校章デザインの賞品贈呈式が行われました。

 校歌(歌詞)・校章デザインを一般公募した結果,校歌(歌詞)37作品,校章デザイン66作品の応募がありました。登米地区統合校校名等選考委員会で選考し,校歌(歌詞)・校章デザインを決定しました。

 採用された作品の作者2名に対して,宮城県教育委員会の高橋仁 教育長より上沼高等学校で生産した環境保全米(JAS有機栽培米)60kgを賞品として目録を贈呈いたしました。

  校歌(歌詞)  狩野 宏史 (かの ひろし)  氏
  校章デザイン  山田 直人 (やまだ なおと) 氏

(前列左:狩野氏,中央:高橋教育長,右:山田氏)


 校歌(歌詞)・校章デザインについては,こちらをご覧ください。

バス 統合校交流会(第2学年)

本日,統合校交流会(第2学年)が行われました。

第2学年では,校外学習として岩手県平泉に行ってきました。
午前は,平成23年に世界文化遺産に登録された中尊寺を見学しました。

   

昼食は,バーベキュー食べ放題!!思う存分食べたあとは,とうほくニュージーランド村で自由見学…
足こぎボート,ゴーカート,スーパースライダーやふれあい広場が人気だったようです。

   

今年の修学旅行は統合関係校各校での実施のため,新しい3年生になる前の団結する良い機会となりました。
交流会の最後には,全体で記念撮影!卒業アルバムのページを飾る予定です。