カテゴリ:部活動
【バドミントン部】練習試合を行いました。
9月3日(土) 古川黎明高校との練習試合を行いました。
8月上旬に行われた県北選手権大会でも対戦した選手とも試合を行うことができ、選手にとって
とてもよい刺激になりました。
10月上旬に県新人戦予選が行われます。引き続き応援よろしくお願いします。
【男子バレーボール部】春の高校バレー宮城県代表決定戦本予選大会出場権を獲得しました。
令和4年9月11日(日)奥松島運動公園体育館において「第75回全日本バレーボール
高等学校選手権大会(通称春の高校バレー)宮城県代表決定戦一次予選大会」が開催され
ました。
代表決定戦では宮城県工業高等学校と対戦しました。
セットカウント2-1(25-16,20-25,25-10)で勝利し,開校以来2回
目となる本予選大会の出場権を獲得しました。
県ベスト16となり,先輩方が残してくれた成績に肩を並べることができました。
次は10月27日(木)から開催される本予選大会に出場します。
開校以来最高成績となるベスト8を目指して今後も部員が一丸となり頑張ります。
保護者の皆様,地域の皆様,練習会場を貸してくださる施設関係の皆様,練習試合をして
くださる関係学校の皆様,コロナ禍の中で大会運営をしてくださる大会関係者の皆様,
登米総合産業高等学校男子バレーボール部を応援してくださる全ての皆様に対しまして,
この場をお借りして感謝申し上げます。応援ありがとうございました。
今後も登米総合産業高等学校男子バレーボール部の応援をよろしくお願いいたします。
【バドミントン部】県北高校選手権大会が行われました。
8月9日(火)~10日(水)に県北高校選手権大会がなかだアリーナにて行われました。
宮城県北部地区の学校が集まり,感染対策を徹底した上で行われました。
1・2年生中心となって初めての試合に臨みました。
使い慣れた会場であったので本校の選手は十分に力を発揮できました。
新人大会の出場枠をかけた大会が10月上旬に同じ会場で行われます。
さらに技術や体力を向上し,精一杯挑みます。
応援よろしくお願いいたします。
≪結果報告≫
【男子ダブルス】
第3位 千葉・佐藤ペア
【女子ダブルス】
第2位 佐藤・伊藤ペア
【女子シングルス】
優 勝 佐藤
【バドミントン部】宮城県ジュニア予選選手権大会兼新人戦一次予選が行われました。
7月30日(土)~8月3日(水),グランディ21にて宮城県ジュニア予選選手権大会兼新人戦一次予選が行われました。
ベスト32以上の結果で10月の宮城県新人大会の出場枠を獲得することができます。
選手は最後まで粘り強い試合をしました。予選通過選手は以下の通りです。
今後も宮城県新人大会の出場枠をかけた大会が10月上旬になかだアリーナで行われます。
引き続き,応援よろしくお願いいたします。
≪予選通過・結果報告≫
【男子ダブルス】
千葉・佐藤ペア(ベスト32)
【女子ダブルス】
及川・及川ペア(ベスト32)
【バドミントン部】練習試合を行いました。
7月16日(土) 登米高校,佐沼高校,本校の三校で練習試合を行いました。
総体が終了し,2年生中心となる新体制で,さらに気合が入っていました。
今月末から選手権大会が行われます。引き続き応援よろしくお願いします。
【写真部・美術部・家庭部】合同展を開催します!
月日 : 令和4年7月23日(土)~7月31日(日)まで
会場 : イオンタウン佐沼・宮脇書店様となり
今年で3回目となりました合同展を開催します。
多くの方々に,ご覧いただければ幸いです。
【写真部】第29回栗原登米支部総合文化祭の写真展で入賞しました。
令和4年6月25日(土)~26日(日)に行われた栗原登米支部総合文化祭の写真展で入賞をしました。
【入賞作品】
銀賞 夜を駈ける 髙橋海/1商
銅賞 貴方とずっと… 千葉/誠1情
銅賞 此処で舞う 髙橋海/1商)
銅・生徒推薦賞 箱入り娘 山口未/2商
銅賞 そして一霊(人) 佐藤亜/1情
銅賞 仕事を終えて 菅原大/1情
銅賞 柔軟剤 芳賀芙/2福
銅賞 奇跡 山口未/2商
銅賞 あまい 山口未/2商
【商業部】第69回宮城県高等学校ビジネス計算競技大会に出場し全国大会出場が決まりました。
令和4年6月4日(土),第69回宮城県高等学校ビジネス計算競技大会が,宮城県石巻商業高等学校を
会場に行われました。
電卓競技 団体2位。種目別競技(珠算競技)2位 佐々木 歩美 となりました。
また,佐藤 利菜(電卓競技),佐々木 歩美(珠算競技)が7月29日(金)に東京都大田区で行われ
る全国大会への個人出場が決定しました。
本校の商業部としては,本大会の全国大会出場は初めてです。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
【バドミントン部】宮城県総合体育大会(学校対抗の部)が行われました。
6月7日(火)~8日(水)までグランディ21にて県総体(学校対抗戦)が行われました。
男子は第3シードの東北学院高校まで,女子は第2シードの常磐木学園高校まで勝ち進むことができました。
3年生はこれで引退となります。男女併せて3名と人数が少ないながらも,頑張った成果が結果としても現れました。
3年生、ありがとう!
考査明けから,新体制が始まります。次の大会は7月下旬より新人戦予選が始まります。応援よろしくお願いします。
≪結果報告≫
男子 1回戦目 3ー1 気仙沼向洋
2回戦目(ベスト32) 1ー3 東北学院
女子 1回戦目 3ー2 気仙沼
2回戦目 3ー2 仙台三高
3回戦目(ベスト16) 0ー3 常磐木
【バドミントン部】宮城県総合体育大会(個人の部)が行われました。
5月17日(火)~20日(金)まで宮城県総合体育大会(個人戦)が行われ,以下の通り出場しました。
選手は最後まで攻めの姿勢で試合に臨みました。引き続き,応援よろしくお願いします。
【男子ダブルス】 【男子シングルス】
阿部・佐藤ペア 阿部,清野,鈴木,千葉
清野・佐々木ペア
鈴木・鈴木ペア
千葉・本田ペア
【女子ダブルス】 【女子シングルス】
山村・大塚ペア 山村,大塚,伊藤,及川
伊藤・及川ペア
【空手道部】第71回宮城県高等学校総合体育大会空手道競技会に出場しました。
令和4年6月2日(木)~4日(土),角田市総合体育館において第71回宮城県高等学校総合体育大会
空手道競技会が行われました。
男子個人組手,男子団体組手に出場し,男子団体組手第3位,男子総合第3位という結果でした。
応援ありがとうございました。
【写真部】令和4年度宮城県高等学校写真撮影大会で最優秀賞を受賞しました。
令和4年5月15日(日)に行われた令和4年度宮城県高等学校写真撮影大会で最優秀賞を受賞しました。
この大会は,昨年度予定されていた冬季大会の代替大会であり,県内から97作品の応募がありました。
当日は,審査をされた写真家の先生から講評,撮影レクチャーをいただきました。
【入賞作品】
最優秀賞 「Expectation」芳賀芙/2年福祉科
【バドミントン部】栗原・登米支部総体が行われました。
令和4年5月5日(木),6日(金),8日(日),なかだアリーナにて栗原・登米支部総合体育大会が
行われました。
今年度初めての団体戦を行いチームの団結力を高めました。
再来週から県総体(個人戦)が行われます。引き続き,応援よろしくお願いします。
【結果報告】
男子シングルス
第3位 阿部 豊
女子シングルス
第1位 佐藤 遥日
第3位 山村 美優
学校対抗戦
男子 第3位
女子 第3位
【バドミントン部】県総体一次予選が行われました。
4月29日からバドミントン部の県総体一次予選が行われました。
選手は一球一球床に落ちるまで粘っていました。
また,新1年生も出場し,高校2・3年生のパワーに驚きながらも一生懸命プレーしました。
まもなく,栗原・登米支部総体も行われます。応援よろしくお願いします。
【バドミントン部】練習試合を行いました。
令和4年4月23日(土),本校体育館にて迫桜高校と練習試合を行いました。
選手は勝ち負けにこだわりながら,1点1点粘り強く戦っていました。
来週から,総体予選,支部総体が行われます。応援よろしくお願いします。
【バドミントン部】部集会を行いました。
令和4年4月20日(水),放課後に部集会が行われました。
バドミントン部には1年生男子4名,女子1名が入部しました。部員からは目標を発表するとともに
自己紹介をしてもらいました。1年生男子部員からは「早く練習の雰囲気に慣れて、頑張りたい!」と
意気込みの発表がありました。
これからも互いに切磋琢磨しながら練習に取り組んでいきます。応援よろしくお願いいたします。
【バドミントン部】佐沼高校との練習試合を行いました。
令和4年4月17日(日),宮城県佐沼高校にて練習試合を行いました。
再来週から始まる総体予選に向けて、緊張感を持ちつつ普段の練習の成果を発揮しました。
【空手道部】令和3年度 第35回東北高等学校空手道選抜大会に出場しました。
令和4年1月21日(金)~23日(日),秋田県立武道館を会場に第35回東北高等学校空手道選抜大会
が開催されました。
男子個人組手3名と男子団体組手に出場し,男子個人組手-55kg級において,宮本 峻汰君が第3位,
男子団体組手でも第3位に入賞することができました。
団体組手は3月に宮城県で実施される全国選抜大会へ東北地区代表として出場することが決定しました。
応援ありがとうございました。
【吹奏楽部】第55回宮城県アンサンブルコンテストに出場しました。
令和4年1月16日(日),宮城県アンサンブルコンテストが仙台銀行ホールイズミティ21で行われました。本校は地区大会において管楽八重奏で金賞を受賞し,出場権を獲得しての出場で結果は銅賞でした。
三年生は最後の大会となり,演奏後は後輩たちに向けて感謝の言葉を送りました。1・2年生は,次の目標に向かって日々の練習に励んで欲しいと思います。
応援ありがとうございました。
【吹奏楽部】アンサンブルコンテスト予選登米地区大会で,金賞を受賞しました。
令和3年12月18日(土),第55回宮城県アンサンブルコンテスト予選登米地区大会が
登米祝祭劇場にて行われ,本校は管楽8重奏で出場しました。
結果は見事第1位,金賞を受賞し,本校初となる県大会出場が決定しました。
県大会は令和4年1月16(日)にイズミティ21で行われます。
良い結果を残せるよう,これからも頑張ります。