報告・連絡(ブログ)

カテゴリ:今日の出来事

【商業部】東北大会出場を決めました!

令和6年9月28日(土)石巻商業高校を会場に宮城県高等学校商業実務総合競技大会が開催
されました。

ワープロの部と珠算・電卓の部に出場しました。運動部でいうと新人戦にあたる大会です。
1・2年生が緊張しながらも大会に臨みました。


結果は以下のとおりです。

ワープロの部 団体3位 山形県において開催される東北大会出場決定。

珠算・電卓の部 電卓 団体2位 青森県において開催される東北大会に出場決定。

また、珠算も個人出場で読上暗算1位。読上算2位の成績を残し、個人で東北大会出場を決め
ました。


東北大会においても、活躍できるよう頑張っていきます。
応援よろしくお願いいたします。

 

【商業科】3年生課題研究においてフィールドワークを行いました!

今年の商業科3年生の課題研究において、地元の観光について学習を進めています。

その学習の一環として、みやぎの明治村にてフィールドワークを9月6日・10月4日の
2日間行ってきました。

みやぎの明治村では、館長の佐藤様はじめ各施設の担当の方が優しく丁寧に説明や案内を
していただきました。

11~12月にもフィールドワークを実施予定ですので、今後も地元の観光や観光資源に
ついて理解を深めていきます。

 

前期終業式を行いました。

令和6年9月30日(月)本校体育館にて前期終業式が行われました。
校長先生からは、第2回考査の労いのお言葉と、3年生の進路活動に
ついて、10月の産業祭についてお話しがありました。

合わせて賞状伝達式、生徒会任命式、壮行式が行われました。

  

 

第2学年「産業基礎」外部講師による講話を実施しました。

令和6年9月11日(水)第2学年「産業基礎」の授業で一般社団法人BANSOUの氏家さんを
お招きし、講話をいただきました。

氏家さんは登米市でIT技術を活用した地域活性化に取り組んでおり、その経験に基づいた貴重な
お話をうかがうことができました。

講話では、氏家さんが今のお仕事に興味をもった、そのきっかけと社会人として転機となった出来
事などについて詳しくお話いただきました。

また、今後のIT技術の将来性や魅力について、具体的な事例を交えながら分かりやすく説明して
いただきました。

今回の講話を聞き、生徒たちは、IT技術の力で地域に貢献できることに大きな魅力を感じていた
ようです。

  

【第2学年】「産業基礎」外部講師による講話を実施しました。

地域で活躍している方をお招きして、生徒たちに講話をお願いしています。

今回は商業をテーマに、宮城エキスプレス株式会社の取締役 宇都宮様から講話をいただきました。
宇都宮様は、以前本校に勤務されていた経験があり、本校での様々な出来事を懐かしんでおられました。

講話では、地域の産業(商業分野)の現状やビジネスマナーなどを話していただきました。
講話の後半では、会社の事業紹介、震災からの事業復興、地域と連携した活動を生徒たちに伝えていただ
きました。

また、休憩時間には宇都宮さん自ら生徒へ話し掛け、生徒と会話する場面もありました。
生徒たちは熱心に講話の内容をメモし、レポートとしてまとめていました。