農場ブログ

活動報告

【農場ブログ】日本酒ラベル始めました

令和5年9月8日(金)、農業科作物専攻班6名が、市内の西城酒店の西城順子さんよりお酒のトータルプロデュースの話を伺い、今後作成する日本酒のラベルデザインの考え方を学びました。

 

【農場ブログ】収量調査について学びました

令和5年9月7日(木)、学校田の収量調査について登米農業改良普及センターの方から、穂の長さなどの収量調査の方法について教えていただきました。

 

 今月末には、いよいよ収穫です!

【農場ブログ】子牛が生まれました

令和5年8月14日(月)、本校のそうさんさくら8号が、メスの子牛を産みました。名前は、さくらば28号となります。開校してから28頭目のメスとなります。今月末には、いとぬまふく号が出産予定となっています。

【農場ブログ】子牛が生まれました

 令和5年8月6日(日)15時頃、本校のそうさんさくら1号がメスの子牛を産みました。名前は、さくらば27号になりました。開校してから27頭目のメスとなります。予定日から11日遅れの出産でしたが、元気な子牛が生まれてくれて良かったです。

 今月は、9日にそうさんさくら8号、28日にいとぬまふく号が出産予定となっています。

【農場ブログ】カメムシのすくい取り調査に参加しました

 令和5年7月28日(金)、JAみやぎ登米なかだ地区稲作部会で実施したカメムシのすくい取り調査に、3年農業科作物専攻班の生徒5名が参加しました。地区の5カ所で、虫取り網をつかってカメムシをすくいとり、その数を調査しました。

 

【農場ブログ】米粉パンの試食と意見交換会を行いました

令和5年7月14日(金)、本校食品加工室で、3年農業科食品加工専攻班の課題研究ですすめている本校の米を使ったグルテンフリーの米粉パンについて、試食と意見交換を行いました。当日は、めばえ丸アグリテックコミュニケーションズの大須賀さんにおいでいただき、今後の研究の方向性についてアドバイスを頂戴しました。

【農場ブログ】農業クラブ校内意見発表大会が行われました。

 令和5年5月24日水曜日、農業クラブ校内意見発表会が行われました。各クラスの代表6名が、自分の体験を交えながら農業に対する意見を発表していました。本日の発表会の優秀者は、7月に行われる県大会での発表となりますので、頑張ってほしいと思います。(文責:農業クラブ広報 小野寺)

【農場ブログ】米粉パンづくりに関する出前授業

 令和5年6月13日火曜日、本校食品加工室にて、めばえ丸アグリテックコミュニケーションズのご協力により米粉パンづくりに関する出前授業が行われました。3年農業科の食品加工専攻班の生徒4名が和菓子教室an(あん)のゆあさよしこ先生のご指導のもと、米粉パン作りに挑戦しました。

【農場ブログ】スマート農業に関する出前授業

5月31日(水)、農業科2・3年生49名が、株式会社インターネットイニシアティブの花屋誠様から、「スマート農業を活用した水田の水管理」というテーマでお話をいただきました。その後、作物専攻班の生徒は、本校の圃場に設置した水位センサーについて現地で詳しく説明をいただきました。

【農場ブログ】農業用ドローンの出前授業・学校田の田植えを行いました。

5月22日(月)、本校学校田で(株)ナイルワークス様による農業用ドローンの出前授業があり農業科2年生が参加しました。その後、学校田3aにひとめぼれの苗の手植え実習を行いました。また翌日23日(火)には、同様に農業科1年生が手植え実習を行いました。

 

【農場ブログ】農業クラブ入会式・前期総会を行いました。

 4月28日(金曜日)、総合産業教室1において農業クラブ入会式・農業クラブ前期総会を行いました。今年は、33名の新入生の入会がありました。入会式では、新入生に向けて農業クラブ活動や役員の紹介が行われました。前期総会では、昨年度の活動報告などのほか、今年度の活動や予算について提案がなされました。
 今日の説明で1年生が興味を持ち、クラブ員として活動を一緒にもりあげてほしいと思います。<文:農業クラブ 広報係 小野寺>

【農場ブログ】おむすび屋べにすずめさんとのコラボ企画の報告をいただきました。

昨年度、農業科とおにぎりのコラボ企画をさせていただいた「おむすび屋べにすずめ」さん( 仙台市青葉区柏木1-1-39)から、コラボ企画の報告をいただきました。コラボ企画の実施にあたっては、おむすび屋べにすずめさんに多大なご協力をいただきました。ありがとうございました。

2022年度コラボ企画報告.pdf

【農場ブログ】課題研究キックオフミーティングを実施しました。

4月7日(金)本校農場で、3年農業科食品加工専攻班の課題研究キックオフミーティングを行いました。ミーティングには、これまでも先輩方の活動に協力いただいているフランス人シェフの、ドミニク・コルビさん、めばえ丸アートコミュニケーションズの大須賀匠さん、平沢初枝さんにおいでいただき、意見交換のほか味覚についての講義をいただきました。

【農場ブログ】専門インターンシップを実施しました。

農業科の生徒が自分の関心のある分野のインターンシップを行う専門インターンシップを実施しました。コロナ禍で休止していましたが、3月30日、31日、4月3日の3日間、希望者6名が専門インターンシップに参加しました。この専門インターンシップの実施にあたっては、農事組合法人モーランド様、高橋和彦様、株式会社アグリみらい様、株式会社日高見牧場様、株式会社たいら様、有限会社かわつらグリーンサービス様にご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

【農場ブログ】みやぎ県民大学を開催しました。

11月12日(土),本校を会場に令和4年度みやぎ県民大学「学校等開放講座」『登米市のリンゴでリンゴジュースを作ってみませんか?』を行いました。市内や仙台から6名が参加し,登米市のリンゴを使ったリンゴジュースづくり,オリジナルラベルの作成,リンゴジュースの飲み比べなどを行いました。

 

 

 

 

 

【農場ブログ】幼稚園児との交流学習

10月21日(金)本校農場に,市内の幼稚園の年長組約60名が来校し,生徒達が植えて育てたサツマイモを一緒に収穫する交流学習を行いました。生徒が先生役となって,掘りかたや注意事項などを説明したのちに,一緒に大きく育ったイモを収穫しました。

【農場ブログ】ラジオの取材がきました

9月30日(金)13:10~13:20 TBCラジオ 「ラジオな気分フライデーフライデー」の取材がありました。農業部の和牛飼育について紹介をいたしました。生放送の様子は,スマホアプリ「radiko」で「9月30日 ラジオな気分フライデー2 12:00~14:00」を検索し,1:12:16から再生すると約10分間の放送が聴取いただけます。

 

 

【農場ブログ】給食レシピプロジェクト進行中

8月31日(水),登米市役所中田庁舎にて,登米総合産業高校生徒考案による学校給食レシピに係る会議が行われ,農業科2年生3名が,自分たちが考案したレシピを説明しました。

考案したレシピの中から,「にんじんとほうれん草ともやしのナムル」が採用され,11月には本校の環境保全米と一緒に,市内小中学校の学校給食として提供される予定です。

【農場ブログ】 本校産米での日本酒づくりに向けて

8月30日,作物専攻班の生徒2名が,市内の西城酒店を訪問し,専務の西城順子さんから日本酒のラベルデザインや販売の方法などを学びました。西城専務からは,世界で一本だけのお酒をつくるということを楽しんでほしいとお話がありました。
今年も磐乃井酒造㈱様のご協力をいただき,本校で栽培したササニシキで,特別純米酒を作る予定です。

 

【農場ブログ】 百葉箱を設置しました

気温のデータの蓄積から生育を分析することができるなど,作物の栽培を管理する上では,気温や湿度は重要な指標になります。いつでも,どこでも気温や湿度が確認できるように,またデータを蓄積し利用できるように百葉箱を作りました。

こちらから5分ごとのデータを確認できます。

https://ambidata.io/bd/board.html?id=40795

【農業クラブ】「農場通信」~第5弾「~繁殖用黒毛和牛~」~

農場通信の第5弾は「畜産」です。
4月30日22時40分,新しい仲間が農場に増えました。
学校で飼育している繁殖用黒毛和牛の「やすしげふじ号」が出産しました。
大きなオスの仔牛だったのでちょっと難産でしたが母子ともに健康です。
ちなみに牛の妊娠期間は285日間です。「農業と環境」の教科書P93で確認しましょう。

上の写真が出産直前の「やすしげふじ号」です。
高齢出産ですが頑張ってくれました。下が仔牛ですがまだ名前が決まっていません。
牛の名前はメスはひらがな表記,オスは漢字表記で命名します。
いつもなら生徒が仔牛の名前を考えてくれるのですが・・・,今回は先生達で命名です。

登校したらクラブ員の皆さん見に来てくださいね。

【農業クラブ】「農場通信」~第4弾「イネの播種」・「ネギの定植」~

本校農業クラブ員の皆さんこんにちは!
また,休校延長ですが、農場はいつ授業が始まってもすぐに皆さんと実習ができるように
先生達で作業を進めています。 皆さんも課題の仕上げ頑張って。
農場通信の第4弾は「作物」「野菜」です。
4月27日に農場の先生方総出でイネの播種を行いました。
3年生用の「ササニシキ」は機械で,2年生用の「ひとめぼれ」は手播きで行いました。
教頭先生もきてくれましたよ。

4月30日には「ネギの定植」を行いました。
ネギはなぜこんなに深い位置に植え付けるのか考えてみましょう。

次回は農場の新入りを紹介したいと思います。

 

【農業クラブ】「農場通信」~第3弾「露地畑の除草」~

本校農業クラブ員の皆さんこんにちは!
農業科目の課題は終わりましたか?
各教科書に名前も書いて授業の準備をしておいてくださいね。
休校中ですが今日も農場は実習の準備を進めていますよ。
  
農場通信の第3弾は「野菜」です。
4月23日に「露地畑」の「除草」作業を行いました。
さてこの野菜は何でしょう?

正解はタマネギです。気候が暖かくなりグングン成長しています。
しかし,一緒に雑草も成長してしまいます。「マルチング」はしてありますが
植え穴からハコベが出ています。「腰が痛い、ヒザが痛い」と言いながら
先生達で1穴1穴ていねいに手作業で除草しました。

 

マルチングの効果と雑草について調べてみましょう。(教科書「農業と環境」P62,88)
ハコベはどのような畑地に多く発生するのでしょうか?

【農業クラブ】「農場通信」~第2弾「花壇苗の播種・鉢上げ」~

本校農業クラブ員の皆さんこんにちは!
今日は何の課題に取り組んでいますか?
課題は丁寧な字で書きましょうね。
休校中ですが農場は皆さんの実習の準備を進めていますよ。  

農場通信の第2弾は「草花」です。
4月14,15日に花壇用の花苗のジニア,サルビア,ニチニチソウ,アゲラタム,
アンゲルロアの苗をセルトレーから9cmポットに「鉢上げ」しました。
地域から苗の注文が続々と入っています。

 

4月22日には,花のタネをセルトレーに「播種」をしました。
これは何のタネかわかりますか?
何のタネかは授業が始まったら実習で確認してくださいね。

専門用語と「たねまきと鉢上げ」については,
教科書「農業と環境」P176を見てみましょう。

 

 

【農業クラブ】「農場通信」~第1弾「イネの種もみの準備」~

本校農業クラブ員の皆さんこんにちは!
規則正しい生活をして,一生懸命に課題に取り組んでいますか?
休校中ですが農場ではいつ授業が始まってもいいように
教材である動植物の管理と準備を先生達で頑張っています。
日々の農場の様子をブログで紹介していきたいと思います。

第1弾は「作物」です。
4月13日に種もみの「温湯消毒」をしました。
その後「浸種」,「催芽」して種まきに備えています。
(専門用語の読み方は,教科書「農業と環境」p108,「作物」p88で調べてみましょう!)

田植えに向け水田の準備も進んでいます。

【農業クラブ】登米総合産業高校のお酒が完成しました。

今年度,農業科3年作物専攻班では,課題研究の授業で環境保全米ササニシキの栽培に取り組みました。

磐乃井酒造株式会社(一関市花泉)とのコラボ商品として,特別純米酒にしていただきました。

本校にて栽培したササニシキを持ち込み,洗米や麹づくり・もろみづくりなど一連の仕込み工程を体験させていただきました。米からどのようにしてお酒になるのかを知る貴重な機会となりました。

商品ラベルや商品名も自分たちで考え「一時乃雫~ひとときのしずく~」と命名しました。
1月下旬には磐乃井酒造や西城酒店(登米市)で一般販売されます。

自分たちで育てたササニシキのお酒を皆さんに楽しんでいただきたいです。

 

【農業クラブ】宮城県学校農業クラブ連盟農業情報処理競技会に出場しました

令和元年7月11日(木)に亘理高校で行われた宮城県学校農業クラブ連盟農業情報処理競技会において,高橋美乃(2農)が最優秀賞に,佐藤成美(2農)が奨励賞 に入賞しました。 最優秀賞であった高橋は,秋田県で行われる東北大会に参加します。

【農業クラブ】「ふくさくら号」が子牛を出産しました!

平成31年1月1日(火),本校の福男を紹介します。午前10時30分頃,
本校の「ふくさくら号」が元気な雄牛を出産しました。出産予定日から10日
ほど遅れたのんびり屋さんですが,母子ともに元気で,正月早々おめでたい福
牛となりました。名前を「総産福男」といいます。どうぞよろしくお願いします。

【農業クラブ】宮城県学校農業クラブプロジェクト発表会で,優秀賞を受賞しました。

平成30年12月20日(木),名取市で開催された,宮城県学校農業クラブプロジェクト
発表会のⅠ類(生産・流通・経営)で,農業科草花専攻班が優秀賞を受賞しました。今年度
の研究の成果をまとめ『「薬用作物」~生薬・紫根の生産をめざして~』と題して発表を行
いました。参加した生徒は「とても緊張したが,聞き取りやすく話せたと思う。よい経験が
でき,有意義なものになった。」との感想がありました。

【農業クラブ】「あなたが選ぶ日本一美味しい米コンテスト」で優秀金賞を受賞しました。

平成30年12月1日(土)~2日(日),「あなたが選ぶ日本一美味しい米コンテスト」で優秀金賞を受賞しました。農業科3年生作物専攻班が今年育てた「ひとめぼれ」が予選を勝ち抜き,山形県庄内町で行われた決勝戦に参加しました。決勝では最後の2校まで残りましたが惜しくも敗れ,高校生部門「優秀金賞」となりました。最優秀金賞を取れなかったのは残念でしたが良い経験になりました。来年度は後輩たちが日本一を目指し,頑張ってほしいです。

【農業クラブ】収穫感謝祭を行いました。

平成30年11月30日(金),農業科の105名が収穫感謝祭を行いました。

メニューは1年生が雛から育てたアイガモのカモ鍋、2年生が手植え手刈りした新米の「だて正夢」でおにぎり、3年生の作った味噌と野菜でトン汁を作りました。外は気温が低く,寒い中でしたが,美味しく食すことができました。

【農業クラブ】日本酒の仕込み体験を行いました。

平成30年11月26日(月),日本酒の仕込み体験を行いました。一関市花泉町「磐乃井酒造」とのコラボレーションで,本校にて栽培した「ひとめぼれ」で,洗米や麹づくり,もろみづくりなど一連の作業工程を体験させていただきました。今年は特別純米酒の辛口に仕上がる予定です。一関市・登米市で販売されますので,楽しみにしていてください。

【農業クラブ】米谷小学校で出前講座を行いました。

平成30年11月20日(火),米谷小学校で出前講座を行いました。11月は「みやぎ食育推進月間」ということで,登米市内すべての公立幼、小、中学校の給食に,本校で栽培した減農薬無化学肥料の環境保全米「ひとめぼれ」が提供されました。これに伴い,本校農業科7名が米谷小学校5年1組で出前講座を行い環境保全米の特徴や栽培について説明を行いました。

【農業クラブ】奉仕作業を実施しました

 学校の桜も満開ですが平成30年3月23日に新2年生が桜の天狗巣病の除去を行いました。場所は上沼小学校前の水路です。枝が病気になったものをのこぎりと枝切りばさみで切り、取り除きました。切った枝を細かく切り紐で結び回収しました。

 天狗巣病除法を行うことで、桜がきれいに咲き見栄えがよくなるので、頑張ったかいがありました。


【農業クラブ】入会式・前期総会が行われました。

 4月10日に農業クラブ入会式及び、前期生徒総会が行われました!!
 農業科全員が入式会に参加し、後輩への期待と、自分たちも負けないようにと、気を引き締めるいい機会になりました。
 農業科1年生36名の新たな仲間とともに、農クもどんどん活動していこうと思います。

【農業クラブ】校内農業クラブ役員研修会を行いました。

 平成30年4月2日に校内農業クラブ役員研修会を行いました。午前は2つのグループに分かれて交流会を行いました。
 午後は、KJ法を使い「農業クラブの活動を活発に行うため」について話し合いをしました。

 初めて研修を行ってみて、農業クラブ役員の仲が深まり、話し合いをしたことで、役員のアイディや意見でこれからの農業クラブの活動がよりよい方向にいけばいいと思いました。
 

本校産米を使用した日本酒が出来ました。

 平成30年3月1日に本校平成29年度産の「ひとめぼれ」を使用した日本酒ができあがりました。花泉の磐乃井酒造さんの協力ではじめて仕込んだ日本酒です。ぜひご賞味ください。販売については磐乃井酒造さんにお問い合わせください。
 

晴れ 【農業科】栽培した野菜が「ホテル白萩」のランチで使われました。

 本校で栽培した野菜(きゅうり,トマト)が仙台市にある「ホテル白萩」の日替わりランチメニューで使用していただきました。
 6月3日から5日には,小鉢やサラダにきゅうりとトマトを,6月6日には,トマトを使った冷製パスタで使っていただきました。
 詳細は,ホテル白萩スタッフダイアリー(外部リンク) をご覧ください。

ご好評いただいているとのことで,今後も仕入れていただけるお話もいただいております。
機会があれば,ご賞味いただければと思います。

なお,本校で栽培した野菜は,「産直なかだ愛菜館」でも販売しています。

鉛筆 【農業科】「※にけーしょん」の表紙に農業科が掲載されています。

本校の農業科が,みやぎ登米農業協同組合様が発行の「米にけーしょん」の表紙を飾っています。
なお,掲載期間は平成27年4月から平成28年3月までです。

みやぎ登米農業協同組合のホームページ(外部リンク) からダウンロードすることができます。

   

車 【農業クラブ】サマーセーフティーキャンペーンを行いました。

 本日,国道346号線交差点(中田町上沼)で本校で栽培したニチニチ草とメッセージカードをドライバーに配布しながら安全運転を呼びかけました。
 この活動は,本校農業技術科,園芸ビジネス科,農業科で組織された農業クラブの奉仕活動の一環で行っています。

 参加者:農業クラブ役員,2年農業技術科,2年園芸ビジネス科,農業系学科職員の30名程度

 
 

お知らせ 【農業クラブ】交通安全活動を行います。

 農業クラブの地域貢献(奉仕活動)の一環として,「サマーセーフティーキャンペーン」と称して,本校で栽培した草花とメッセージカードを渡し,安全運転を呼びかけます。詳細は,以下のとおりです。

日時: 平成27年6月23日(火) 12時から
場所: 登米市中田町上沼 国道346号線交差点(本校前交差点)
内容: 本校で栽培した草花とメッセージカードを400個限定で配布します。
     キャンペーンの際には,ご協力をお願いします。