今日の登米総

今日の登米総

【今ブロ】電気科3年 課題研究発表会

午後は、電気科の課題研究発表会を聞かせていただきました。

まずは、小野寺科長から挨拶をいただきました。お知らせ

① 被覆剥き半自動化 被覆剥いて分別するのは、とても大変なんですよね。戸惑う・えっ

②Bluetoothスピーカー なかなかスピーカーを自作しないですよね。

 自作スピーカーは、何故か既製品と違て、いい味がある。喜ぶ・デレ

③微生物発電 田んぼで発電できるかもしれない笑う画期的

④ 高性能ペットボトルロケット 高度測定できるニヒヒすごっ

【今ブロ】農業科 学習成果発表会

本日は、農業科3年と電気科3年の研究発表会が行われました。にっこり

まずは、農業科3年から

①前代未聞のポマト

②塩スイカ これは美味しかったな~喜ぶ・デレ

③かぼちゃ研究 ハロウィンカボチャコンテストは出来なかったけど

 似顔絵かぼちゃは、大切にします喜ぶ・デレ

④草木染め 白石先生のTシャツ いけてました興奮・ヤッター!

5 蜜蠟ラップ 私も購入しましたが、匂いが好きなんです。

  おにぎりをくるんだら、まげわっぱに入れたような香りがする笑う

⑥ 稲作 食育や、海外交流 いろんなことを経験しました。

⑦ 畜産 毎日のお世話だけでも、とても頑張りました。喜ぶ・デレ

  総産吉伸をありがとう花丸

⑧ 米パン 米パンやリンゴジュース おいしいのいっぱい

  開発してくれました。喜ぶ・デレ

 

 

【今ブロ】合格体験発表会

各科の代表生徒が、自身の進路活動の流れやアドバイスを

1,2年生へ伝える「合格者体験発表会」が行われました。笑う

5校時は、1年生対象でしたが、インフル感染拡大予防のため

オンライン配信になりました。興奮・ヤッター!

3年生の皆さん、お疲れさまでした。

【今ブロ】農業科3年食品加工班発表会

日頃、米パンやリンゴジュースの研究をしている

食品加工班の発表会が行われました。笑う

登米市教育委員会の小野寺教育長さんにも参加していただき

ご指導いただきました。にっこり

米パンの水分含有量を変化させながら、ベストの膨らみを探った。

待ちに待った試食タイムニヒヒフランス人シェフ コルビさんのソウルフード

パン+バター+ビターチョコ喜ぶ・デレうまし

添えてあるのは、花巻農業高校のソーセージです。喜ぶ・デレ

27日(月)は、農業科全体の研究発表会です。