今日の登米総

今日の登米総

【今ブロ】県総体 アーチェリー部

おかげさまで、男子団体第3位、個人男子 西條君が3位となり、

東北大会やインターハイに駒を進めることになりました。喜ぶ・デレ

応援ありがとうございました。

【今ぶら】お誕生日 ⇒ ソーラークッカー

今日18歳のお誕生日を迎えたとのことで、お友達からお祝いされていました。喜ぶ・デレ

おめでとうございま~す。喜ぶ・デレ

コチラは、先週に引き続きソーラーくっかー晴れ

先週までは、熱量を計測していましたが、今日は調理をしてみるとのこと家庭科・調理

ポップコーンと ゆで卵をいただきました。笑う

普通のゆで卵喜ぶ・デレなんでこんなにおいしいのだろう。

でも、最終的に文明の利器を召喚したことは内緒だよニヒヒ

【今ブロ】防災訓練 実施しました。

 6月12日 みやぎ県民防災の日に先立ち、防災訓練を行いました。笑う

みんな、身を守る行動、落ち着いた避難、立派にできました。喜ぶ・デレ

ご協力・ご指導いただいた佐沼消防署のみなさん、ありがとうございました。キラキラ

 また、実際に災害が起こった場合、高校生のみんなも地域の力になれるはずです。

「誰かのために力を尽くす」いつもの産業生としての在り方を、発揮しようではありませんか。興奮・ヤッター!

消防の皆さんから 講評いただきました。喜ぶ・デレ

ありがとうございました。

【今ブロ】登米電気工事事業協同組合のみなさんありがとうございました。(´▽`*)

 本日は、登米電気工事事業協同組合青年部会のみなさんに講義と施工実習を

実施していただきました。ひらめき

 電気工事業界の現状や仕事のやりがい等をお話しいただき、自分たちも専門技術者

として活躍するイメージを持つことが出来ました。笑う

 実習は、家屋の壁面、天井を想定した工事で、2年生のみなさんは、初めて体験する

作業になり、大変学びの多い授業になりました。花丸

【今ブロ】学校設定科目「産業基礎」

以前もピックアップしていましたが、

登米総独自の授業の中に「産業基礎」という科目があります。王冠

自分たちの専門分野だけでなく、産業人として教養を広く学ぼうという趣旨です。笑う

 

今日は何をしているのかな興奮・ヤッター!

電気の実習室にいるのは、2年農業科のみなさん。

電磁気学の実験ですね。笑うモーターを作っていました。

農業実習室にいたのは、2年商業科のみなさんです。ニヒヒ

「農業経営カードゲーム」で経営シミュレーションしていました。興奮・ヤッター!

商業科のみんなのほうが得意なのでは、笑う

 

【今ブロ】今年も、コルビさんの授業を受けることが出来ました。

今年も、超大物フレンチシェフ3ツ星のコルビさんの授業を受けることが出来ました。笑う

昨年は、本当のフレンチトーストを試食させていただきましたが、今年はどんな食育でしょう。笑う

コルビさんが、登米の素材で作った、フレンチのカレーにっこりつまり本物の欧風カレーです。

肉と野菜の旨味が凝縮したカレーです。興奮・ヤッター!ウマっ

パンは、昨日食品加工班のみんなが作った、米パンです。こちらもgoodニヒヒカレーには米だよね!

コルビさんから、カレーを取り分けてもらいながら、

味覚や地元産品の良さなど、丁寧に食の知識を教えていただきました。にっこり

豚肉は「田んぼ豚」とても美味しい豚肉でした。喜ぶ・デレ登米にはいろんな食材があるなぁ

そして、甘酒のテイスティングを行いました。グループ

1~4のうち、食品加工班が作ったものは、2種類、あとの1種類は、登米で作っている甘酒

美味しい順番で並べるのですが、私を含めた食品加工班のみなさんは、①自作の

粗目の甘酒をおいしいと思いましたが、コルビさんのテイスティングでは③自作の

細目の甘酒を選ばれました。喜ぶ・デレ

最後に、登米総産の日本酒をプレゼントさせていただきました。喜ぶ・デレ

とても楽しい食育授業でした。ありがとうございました。

【今ぶら】いろんな実習がありますね。

3年電気科は、熱量の実験です。

ソーラークッカーを使って、太陽光の熱量を計測しています。

商業科では、ビジネスマナーを勉強していました。にっこり

みんな電話応対上手だね。喜ぶ・デレ

農業科では、藍染めの染め物を干していました。

中々いい感じですね。にっこり

【今ブロ】農業クラブ校内意見発表会

毎年、農業に対する考えや、将来の展望を発表する

素晴らしい発表会ですが、本年度は4名の生徒が発表を行いました。笑う

とても堂々として、自分の考えをしっかり聴衆に伝えることができて

とても素晴らしい発表でした。喜ぶ・デレ

【今ブロ】介助してもらいました。

1年福祉科のみなさんが、車いすでの介助を練習していました。笑う

段差もあり、難しい道のりですが、声掛けも丁寧に行い、みんな上手でした。喜ぶ・デレ

その後、2年生の実習に遭遇し、急遽、トイレ介助をしてくれることになり

初めて、車いすで押してもらえることになりました。笑う

優しく丁寧に介助してもらえると、とても嬉しいものですね。喜ぶ・デレ

ありがとうございました。キラキラ

【今ブロ】今日のお弁当は、

健康を考えて、「麻婆豆腐丼」を食べました。笑う

本格マーボーの麻婆豆腐でした。喜ぶ・デレ美味しかったです。

【今ブロ】続楽しみでしかない

先日お伝えした、「ことわざで漫才」音楽

1年商業科の授業を見学しました。キラキラ

みんな頑張ってネタを考えてきましたね~ニヒヒ

大盛り上がりでした。笑う素晴らしい!

【今ブロ】理科の実験に参加しました。

生徒からお誘いをいただきましたので、理科の実験に参加しました。了解

バナナの細胞を顕微鏡で観察する実験でしたが、きれいに確認できるのか、、ニヒヒ

これでいいのかなぁ困る

生徒のみんなが、顕微鏡の操作を教えてくれました。興奮・ヤッター!

みんな優しいなぁ喜ぶ・デレ

【今ブロ】バイク安全講習

北宮城自動車学校さんの協力をいただき、バイク安全講習を行いました。笑う

昨年は、天候に恵まれず中止になったのですが、今年は最高のバイク日和でした。晴れ

通学用バイクの安全点検もしていただき、大変ありがたかったです。ひらめき

【今ぶら】介護技術 ⇒ 生徒総会 ⇒ タルト

 

介護福祉コンテストの校内選考2日目が行われました。笑う

本日も4チームが参加しましたが、チームごとの工夫が素晴らしかったです。喜ぶ・デレ

誰が学校代表になるのかなぁ3ツ星

そして、6時間目は、前期生徒総会が行われました。にっこり

楽しい学校行事をいっぱい提案して欲しいんですけどね~ニヒヒ

運動会とか、ハロウィンパーティーとか、3年生を送る会とか興奮・ヤッター!

スペシャルウィンターディは、今年もやるよピース

 コウヤ君のおばあちゃんが、タルトを作ってくれました。喜ぶ・デレ

お菓子屋さんのように、美しい仕上がりで、

そして、甘みも上品で、とても美味しかったです。笑う

 本当にありがとうございました。にっこり

【今ぶら】募金 ⇒ ピアノ少年 ⇒ トマト少女

生徒会のみなさんが、連日 大船渡火災の募金活動をしています。笑う

今日は、先生が大量投入興奮・ヤッター!あrありがとうございました。

朝のホームルーム後、ピアノの調べがキラキラ

音楽室で、ピアノ少年が、素敵な演奏を披露していました。にっこり

朝からすがすがしい気持ちになりました。喜ぶ・デレ

今日は、大玉トマトを多数収穫出来ました。笑う

生徒も買いやすいように、遅い時間に並べてくれましたが、

12時で、在庫が怪しい状況汗・焦る

1時間後、大玉トマトがなくなって、崩れ落ちる女子高生が出現衝撃・ガーン

相当楽しみにしててくれたので、私からトマトをプレゼント喜ぶ・デレ

とても喜んでくれました。笑ういっぱい食べて大きくなるんだよ喜ぶ・デレ

【今ブロ】ハットン 加工データ絶賛作成中

登米市の人気キャラクター「ハットン」アクリルキーホルダーの加工データを

機械工作部のみなさんが、製作中です。喜ぶ・デレ

サンプル品が出来上がりましたら、ブログで紹介しま~す。了解

楽しみー(≧◇≦)

【今ブロ】東北地区介護技術コンテストの出場選手校内選考が行われました。

昨年、全国大会に出場した、介護技術コンテスト笑う

東北大会が行われますが、その出場をかけて、校内選考会が行われました。にっこり

8チームの中から、どのチームが選考されるのか興奮・ヤッター!

同じ課題なのに、チームによって全くアプローチが違うんです。グループ

よく話し合って、選考会に臨んでいるんですね。喜ぶ・デレみんな頑張ってピース